記録ID: 236657
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿、静ヶ岳から竜ガ岳
2012年10月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,177m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
自宅(5:00)ー宇賀渓谷P(6:05)ー宇賀渓P発(6:35)
ー遠足尾根登山口(7:00)ー遠足尾根出会(7:45)ー県境尾根分岐(8:53)
静ケ岳(9:40)ー静ヶ岳発(9:55)ー竜ガ岳分岐(10:45)ー竜ガ岳(11:00)
ー竜ヶ岳発(11:30)ー尾根分岐(12:35)ー遠足尾根登山口(13:20)
ー宇賀渓谷P(13:40)
ー遠足尾根登山口(7:00)ー遠足尾根出会(7:45)ー県境尾根分岐(8:53)
静ケ岳(9:40)ー静ヶ岳発(9:55)ー竜ガ岳分岐(10:45)ー竜ガ岳(11:00)
ー竜ヶ岳発(11:30)ー尾根分岐(12:35)ー遠足尾根登山口(13:20)
ー宇賀渓谷P(13:40)
天候 | 北の風やや強く、晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓駐車場は有料「入山料とも¥500」 ただし国道沿いに無料P有り(約15台可) でもそこに停めると、入山料¥200必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宇賀渓Pには50台ほど駐車可、ただし有料。 駐車場の管理人から登山届の記入を強制されます。 登山口から竜ガ岳まで登山道はほぼ完璧に整備されているので 危険なところはありません。 ただし県境稜線分岐から静ヶ岳方面へ進むとすぐに山腹をトラ バースする箇所があって、ここは足場が悪いので要注意です。 ただしちゃんとトラロープが張ってあります。 これを越えてしまうと後は全く危険なところはありません。 |
写真
竜ガ岳山頂直下から、今辿ってきた登山道を見下ろしています。
今日は真っ赤なちゃんちゃんこを着た羊さんたちがのんびりと草を食んでいます。
遠くに藤原岳を望む、秋晴れの竜ガ岳です。
今日は真っ赤なちゃんちゃんこを着た羊さんたちがのんびりと草を食んでいます。
遠くに藤原岳を望む、秋晴れの竜ガ岳です。
感想
竜ガ岳から北を望むとほんのすぐそこに、手を伸ばせば届きそうなところに、颯爽としてそびえる山が見える。
静ヶ岳は、7マウンテンを初めとして有名な山々が連なる鈴鹿の中で、かなりマイナーな山だとは思う。
でも竜ガ岳からほんの1時間足らずで行けるので、かねてより一度は登ってみたいと思っていた。
今日は秋晴れの一日になりそうなので、遠足尾根をのんびりと辿って、静ヶ岳まで足を延ばしてみようと出かけて来た。
案に違わず、治田峠分岐から県境尾根を辿る登山道は静かで雰囲気の良い二次林に囲まれたすばらしい道だった
こんなシーズン真っ盛りの一日にも関わらず、山頂まで誰とも会わず、気持ちの良い山行を楽しむことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1546人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する