記録ID: 2368134
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山 黒金山 大ダオ経由反時計回り周回
2020年05月30日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,712m
- 下り
- 1,706m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:54
距離 18.9km
登り 1,712m
下り 1,713m
11:28
天候 | 晴れ 春霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:乾徳山登山口バス停横駐車場 無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:バス停横の建物前 危険箇所:乾徳山山頂直下の鎖場 滑落注意 大ダオからの下り 道迷い、転倒注意 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:コロナ禍のため寄らず |
写真
感想
去年のような快晴を狙ったが、春霞。
南アは最初から雲でよく見えず。富士山は朝方だけで、黒金山山頂では雲で隠れて見えず。金峰山の五丈岩、国師、甲武信岳等の近場は、当たり前だがよく見えた。
道満尾根は辛抱の登り。岩岩してきたら程なくして月見岩。視界がパッと開ける。
黒金山では暫し国師ヶ岳の雄大な山容を堪能する。
黒金山から大ダオへの下りは残雪はなし。ただ右足首を2回、左足首を1回捻る。サポーターをしていても駄目か。
大ダオからの下りは非常に分かりにくい箇所が多々あり。あまり人が歩いていないせいか。石も苔むしていて踏み跡が分からない。
基本、目印のテープがなかなか確認できなくなったら、コースを外れていると思ってよい。また、渡渉も何回かあるので足場は慎重に。
終盤の堰堤を上に巻く道は、堰堤への立ち入りを規制していたトラロープが解けているので、間違えて堰堤に向かわないよう注意。
ほったらかし温泉は営業自粛。また、山梨県では県外者の日帰り温泉の利用は✖。このため温泉は諦めて帰路につく。中央道渋滞なくスムーズに帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する