記録ID: 8407433
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2025年07月12日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 708m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:23
距離 8.4km
登り 708m
下り 1,123m
天候 | 曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
塩山駅まで1時間9分。 塩山駅から太平高原の登山口までは タクシーで40分くらい。 結構山道を登りました。 料金は1台当たり7,100円 |
写真
撮影機器:
感想
今回の登山は岩場!
自身初となる岩場ということで少し不安もありましたが、楽しく無事に下山出来ました。
今回の登山の開始は標高1300m付近にある太平高原登山口。そこまではタクシーを利用して、体力温存での岩場チャレンジとしました。
登山開始から1時間半程経過し月見岩に到着。標高1740m地点。ここから岩場の始まり〜✨体もほぐれていい感じ(๑•̀ㅂ•́)و✨
土曜日なので沢山の登山客が岩場をチャレンジ。待ち時間も多く、体力的には問題なく岩場をこなしていけました。(ΦωΦ)フフフ・・いや〜楽しいっすね。
途中の髭剃岩も面白かった。せっかくなので奥まで行ってきました。なんのことかって?是非みなさんも体験を!
そして乾徳山の最後の難関。ラスボス、鳳岩🪨
鎖を使って腕力で登るか?はたまた足場を選んでテクニックで登るか?✨私は…( ・᷄֊・᷅ )フッ
登り切ったところが乾徳山山頂。お昼ご飯を食べました。景色は雲で真っ白でした。
頂上からはひたすら下り。標高1700mまで降りるのが非常に辛かった〜(>_<。)
岩場以上に苦戦しましたw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する