記録ID: 2369904
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
群馬百の稲包山、三国峠から県境トレイルで三坂峠まで
2020年05月29日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,410m
- 下り
- 1,404m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:08
距離 20.5km
登り 1,416m
下り 1,412m
10:43
5分
スタート地点
16:51
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三国峠までの少しの区間はヒトが2人、ヒル0匹 三国峠から稲包山 ヒトが1グループ数人、ヒル0匹 稲包山頂 人が1人 山頂は広く、離れた場所にいて互いに声はかわさず。 稲包山から三坂峠、三国スキー場跡 ヒトもヒルもゼロ。笹がかなり被り、幅の広がった鞍部でまちがえて激ヤブに突入、最近のレコでそんなはずじゃないと探して何とか復帰。ちょっと荒れている。 三坂峠から白砂山へのコースにそのうち行きたいけど、熊笹のタケノコがわんさか伸びて来ていた。登山自粛や、「今年は閉鎖」みたいなことで手入れしなかったらあっという間に廃道になりそう。 |
その他周辺情報 | 浅貝に温泉がいっぱい。こんなご時世じゃなかったら入っていきたいけど、普通のご時世でも軍資金がなくてめったに入れない |
写真
感想
*快晴!群馬百名山の残りで、こういう日じゃないともったいないという候補の稲包山へ。
*危険個所もなく、安心できそうなコースだけど、三国峠周辺はヒルで有名、実際に初めてやられたのもそこなので、それだけが不安材料。でもうじゃうじゃいるのは下の方、稲包山だと赤沢林道コースらしい。県境トレイルでは大丈夫だった。
*三国峠~稲包山は予想通り展望良く快適だった。稲包山頂も群馬の主な山がぐるっと見えて、快晴の日を選んだ甲斐があった。
*三坂峠までは笹が伸びてきて、アップダウンも多い。三坂峠折り返しのピストンも考えたけど、三国スキー場経由苗場も通っておきたいので周回コースに。苗場までけっこう長く感じた。これは、やっておかなかったら県境トレイルの先へ進むときにうんざりすることになったと思う。知っていれば覚悟ができる。
*今日も少し県境を越えた。群馬県(県知事)としては明日からとりあえずの解禁。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する