記録ID: 237735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
峰ノ松目 硫黄岳
2012年10月21日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:35
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
8:20桜平駐車場-8:48夏沢鉱泉-9:27-9:39オーレン小屋-10:22峰ノ松目
-10:37峰ノ松目コル-11:16赤岩ノ頭-11:42-12:00硫黄岳-12:34-12:50夏沢峠
-13:05オーレン小屋-13:55桜平駐車場
-10:37峰ノ松目コル-11:16赤岩ノ頭-11:42-12:00硫黄岳-12:34-12:50夏沢峠
-13:05オーレン小屋-13:55桜平駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はわかりやすい。山慣れした人なら、大丈夫でしょう。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
2日間で赤岳、横岳に行くはずが、、、
どうも最近、早起きが苦手になってきました。(笑)
せっかく天気も良いので、悔し紛れで、日帰り山行。
この季節に八ヶ岳となると、どのコースにしようか地図とにらめっこして、
今回は峰ノ松目、硫黄岳エリアへ。
桜平から赤岩ノ頭までは、森ガールな雰囲気。快晴だったため、日焼けすることなく、森林浴しながら歩いた感じ。
硫黄岳からの景色は良くて、遠くに槍ヶ岳も見えた。
風が強くて、寒さを感じ、白金カイロで、ぬくぬく温まりながらさくっとおにぎりランチして、夏沢峠の斜めった板の上で最後の景色の見納めしながら、スイーツを食べて、ひたすらなだらかな下りを歩いて終わった山行。
前回が黒檜山なだけに、今回は歩きやすかった。
そして、日帰りなので、荷物も軽いと、体が楽です。
テント泊も楽しいけど、荷物が重くてしんどい。
日帰りのザックの重さに慣れてしまうのが怖い。(笑)
あ〜ネパールのアンナプルナサーキットは
宿は安いは、食料持ち運ぶ必要もないし、楽だったなぁ〜〜〜
と思い出したのでした。
紅葉ちらほら、
帰り道、大好きな栗拾いして、楽しい1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人
ayurさん、こん**は。
私はsuezouと申す者です。
この日は一日素晴らしい天候でしたね。
秋の山歩きには最高の一日でした。
桜平の駐車場は狭いので遅い時間の割にはよく
停められました。よかったです。
峰の松目は展望がありませんが途中、南八ヶ岳が
綺麗に見えるところがあったり静かな林間を楽しめたりで一度は訪れてもよい場所です。
カラマツの黄葉も始まったようですので近いうちに
また歩きたいところです。
SUEZOUさん、コメント有難うございます。
そして、プロフィールを拝見しました。
素敵なエリアにお住まいですね。
八ヶ岳は、アクセスしやすいので、よく行く場所の一つです。
この日も、山の帰りは道の駅白州で、水くみや、新鮮野菜の購入、隣のスーパーで、豆腐や川中島納豆を買って、楽しみました。
これから、秋の八ヶ岳、虫もいなくて快適ですね。
お互い楽しみましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する