記録ID: 2381968
全員に公開
ハイキング
東海
大光山
2020年06月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,508m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:50
距離 16.0km
登り 1,508m
下り 1,501m
天候 | 曇り 時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
◇少し前にholy27さんのレコを見て、直近ではkaji12さんのレコで触発され、同ルートを辿って登りました。5月中旬に下十枚山付近のシロヤシオを眺めたのですが、雨後で今一だったので挽回のつもりでした。奥大光山〜バラの段までの道中でたくさんのシロヤシオの木がありましたが、残念ながらほぼ終盤でした。でも、少しだけ残っているシロヤシオを眺められて良かったです。
◇安倍の大滝から稜線まで2時間、大光山からバラの段までも約2時間ですが、何回もあるアップダウンで、たくさん汗をかき、バラの段までが長く感じました。それでも薄曇りだった事もあり、稜線を吹く爽やかな風が心地よかったです。また、安倍源流付近は積雪時や春に訪れた事がありますが、この初夏の季節も縁いっぱいで違った山歩きとなり良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ururu12さん、こんにちは。
顔に見えるブナ。幻覚では無くて良かった。
源流でイワナですよね!
意外と長い距離でした。お疲れさまです。
kajiさん、こんばんは〜
kajiさんのレコを学んだあとで登ったので、あの顔のブナを見つけた時は『これだね!』とすごく納得しました。シロヤシオはやはり終盤でしたが、GPSログのおかげで不安無く周回できました。僕にとってはやや長めだったので、正直な所バラの段の手前辺りでは疲れモードでしたよ。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する