記録ID: 2386064
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
中間平フリーハイキング2020&釜伏山
2020年06月08日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 543m
- 下り
- 541m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
🚉寄居駅→波久礼駅[運賃片道170円] 🚃秩父鉄道 各駅営業時間一覧表 https://www.chichibu-railway.co.jp/information/stationtime.html 波久礼駅 月・水・金/07:00〜14:00 火・木/09:00〜16:00 土・日・祝/09:00〜17:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【中間平緑地公園】 中間平緑地公園は広くどちらに進むか山と高原地図を見て検討しました。公園エリアに入ると左上にトイレ(とても綺麗)や東屋があるが、トイレに向かって前の道を右手に進めば老朽化で立入禁止の展望台がある。展望台下から寄居や熊谷方向に眺望が開けます。そこから駐車場に下りていくと前方に案内板があり、左方向に伸びる道を進めばOK(ハイキングマップだけだと分かりづらい)。 |
その他周辺情報 | □秩父鉄道フリーハイキング2020〜秩父名山 https://www.chichibu-railway.co.jp/kankoevent/freehk2020-mountain.html |
写真
【分岐点】
さてハイキングマップに従うと右方向に道路を下れば風布館に周回出来るようだ。しかしそれだと消化不良‥お腹が空いたので行動食を食べて考えた。
よし、敢えてコースを外して直進し、釜伏山に登って周回する計画に変更を決めた。七峰縦走コースを逆走👌
さてハイキングマップに従うと右方向に道路を下れば風布館に周回出来るようだ。しかしそれだと消化不良‥お腹が空いたので行動食を食べて考えた。
よし、敢えてコースを外して直進し、釜伏山に登って周回する計画に変更を決めた。七峰縦走コースを逆走👌
撮影機器:
感想
フリーハイキング3回目は新コース「中間平」、コース上に山頂はありませんが、新緑が綺麗でした。登山自粛で鈍った体を整えるには丁度良いのかもしれません(消化不良なら今回のように釜伏山につなぐ事も可能)。
コース上には広葉樹も多く、秋の紅葉🍁目当てに再訪したくなるコースでした😊
□鐘撞堂山フリーハイキング2020
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2368530.html
2020/5/30実施、5/31UP
□破風山フリーハイキング2020
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2382543.html
2020/6/7実施、6/8UP
□蓑山(美の山)フリーハイキング2020
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2417026.html
2020/6/28実施、6/30UP
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する