記録ID: 2400068
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
3度目で初登頂、唐松尾山
2020年06月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:40
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:50
距離 16.0km
登り 1,289m
下り 1,286m
5:21
11分
スタート地点
11:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ほとんどの方はスペースの十分ある作場平を利用されるようです。 (犬切峠越えは舗装路ですが悪路です。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
山ノ神土〜唐松尾山 標高2000mの稜線に出るまでずっと細いトラバースです。 雨上がりの日は、木の根、岩が滑るので要注意です。 唐松尾山〜笠取山 唐松尾山からの下りの傾斜がきついです。1箇所迷いそうなところもありました。 独標(2044ⅿ)の登りは急峻です。 独標以降は幅広く歩きやすいですが最後の笠取山の登りは急になります。 |
写真
感想
奥秩父主脈を赤線で繋ぐ旅、大弛峠から牛王院平が未踏破でした。唐松尾山は昨年末、雲取山から西を目指すも踏み跡のない積雪に悩まされて牛王院平で敗退。4月は、三ノ瀬から登るも季節外れの積雪で牛王院平さえにも到達出来ずにに敗退。今回は3度目の正直となりましたが、やっと山頂に到達出来ました。
唐松尾山から笠取山へ行く途中の黒槐山は稜線から外れており、朝露の笹の中をびしょ濡れに進まざるを得ず断念しました。笠取山まではひとりすれ違っただけで大変静かな旅、笠取山周辺はかなりの人出でした(作場平の駐車場の台数から20組以上、入山していたようです)。水干から中島橋登山口は歩きやすい道ですが使う方はほとんどいないようでした。これで残りは大弛峠〜雁峠となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
様々なところを登っていらっしゃいますね!
ところでプロフィールで使われているお写真はネパールですか?
記録を拝見頂きありがとうございます。プロフィール写真はアンコールワットで登山とは全く関係ありません。ネパールはGWにエベレスト街道を予定していましたがコロナでキャンセルとなりました。今年は海外は難しいのかもしれません。
私たちが上っている時にすれ違ったんですね。
必至に上っていた時だったので、あまり記録にありません
申し訳ない。
次回お会いした時はよろしくお願いします。
こんなと奥の山には人は来ないだろうと・・・マスクも持たず
上り始めたら結構人に会いました。
作場平口駐車場に帰ったら車だらけ!
思わず数えたら私たちのクルマを含め28台!!
結構人が来てましたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する