ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2400145
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

🌸花の入笠山散歩🌸

2020年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
12.6km
登り
624m
下り
611m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:16
合計
5:03
距離 12.6km 登り 624m 下り 623m
8:03
54
8:57
7
9:04
29
9:54
10:05
13
10:29
10:30
14
10:44
10:45
7
10:52
10:53
5
10:58
13
11:11
11:12
4
11:38
27
12:11
15
12:26
43
13:10
1
13:12
ゴール地点
天候 晴れ☀️時々曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入駐車場は大混雑でしたが、なんとか停められました。
すずらんの時期は特に混雑しており、県外への自粛も解除されたので、県外ナンバーがたくさんでした😊
コース状況/
危険箇所等
沢入駐車場から入笠湿原への登山道は、整備されて少しコースが変わってた。(去年からかな?)
本当に素晴らしく整備してくださっていて、感謝しかありません。

大河原湿原は半分以上木道で、濡れていると滑るので注意が必要です。
その他周辺情報 もう少し状況が落ち着くまではということで、温泉は自粛しました。
八ヶ岳PA❣️
私の登山スタートに必須な景色とパン💕
2020年06月20日 07:14撮影 by  iPhone 11, Apple
6/20 7:14
八ヶ岳PA❣️
私の登山スタートに必須な景色とパン💕
甲斐駒ヶ岳が素晴らしい。
残念ながら、この後雲に隠れてしまいました
2020年06月20日 07:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 7:14
甲斐駒ヶ岳が素晴らしい。
残念ながら、この後雲に隠れてしまいました
八ヶ岳もこの後雲の中へ
2020年06月20日 07:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 7:14
八ヶ岳もこの後雲の中へ
沢入駐車場到着時、雲が出てしまいどんより。
それでも心が躍る。
やっぱり山が好き💕を実感。
2020年06月20日 08:18撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 8:18
沢入駐車場到着時、雲が出てしまいどんより。
それでも心が躍る。
やっぱり山が好き💕を実感。
雲が流れると気持ち良い緑
2020年06月20日 08:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
6/20 8:28
雲が流れると気持ち良い緑
あなたはどなた?
2020年06月20日 08:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 8:30
あなたはどなた?
ピヨピヨなんか騒がしい。
よく見ると木の穴から聞こえてる‼️
巣なんだ〜
2020年06月20日 08:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
6/20 8:42
ピヨピヨなんか騒がしい。
よく見ると木の穴から聞こえてる‼️
巣なんだ〜
この木です。
少し離れて見守りましたが、誰の巣かは分からず。
もちろん鳥さんを見ても分からないのですが😓
2020年06月20日 08:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 8:42
この木です。
少し離れて見守りましたが、誰の巣かは分からず。
もちろん鳥さんを見ても分からないのですが😓
この法華道、気になるけど湿原を通りたいために歩いたことはなく。

甲斐の国と信州高遠を結ぶ、近道なんですって。
22kmしかないそうで、近いんだなぁと実感。
2020年06月20日 08:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 8:56
この法華道、気になるけど湿原を通りたいために歩いたことはなく。

甲斐の国と信州高遠を結ぶ、近道なんですって。
22kmしかないそうで、近いんだなぁと実感。
湿原とうちゃこ‼️
2020年06月20日 08:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 8:59
湿原とうちゃこ‼️
レンゲツツジがお出迎えです
2020年06月20日 08:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 8:59
レンゲツツジがお出迎えです
ウマノアシガタ、好きなお花の一つ
2020年06月20日 09:00撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:00
ウマノアシガタ、好きなお花の一つ
あやめ
2020年06月20日 09:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:01
あやめ
ズミ(小梨)は終わってました
2020年06月20日 09:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:01
ズミ(小梨)は終わってました
いつもはズミに合わせて来ているので、少しずれるとあやめが満開なんですね。
2020年06月20日 09:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:01
いつもはズミに合わせて来ているので、少しずれるとあやめが満開なんですね。
山彦荘前からの入笠湿原全景
ゴンドラからの方がまだ入ってないのかな?静かです
2020年06月20日 09:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 9:02
山彦荘前からの入笠湿原全景
ゴンドラからの方がまだ入ってないのかな?静かです
レンゲツツジが満開
2020年06月20日 09:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
6/20 9:02
レンゲツツジが満開
2020年06月20日 09:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:02
これはなんだろ?
高山植物ではない??
2020年06月20日 09:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:03
これはなんだろ?
高山植物ではない??
ワスレナグサ
2020年06月20日 09:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:03
ワスレナグサ
山彦荘の前のホテイアツモリソウ。
面白い形♪
2020年06月20日 09:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
6/20 9:04
山彦荘の前のホテイアツモリソウ。
面白い形♪
2020年06月20日 09:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:04
キバナアツモリソウ
2020年06月20日 09:05撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
6/20 9:05
キバナアツモリソウ
いっぱいあると可愛い
2020年06月20日 09:05撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
6/20 9:05
いっぱいあると可愛い
2020年06月20日 09:05撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:05
クリンソウ
2020年06月20日 09:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:09
クリンソウ
2020年06月20日 09:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:10
シダも好き
2020年06月20日 09:11撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
6/20 9:11
シダも好き
シロバナノヘビイチゴは、あちこちで咲いてます
2020年06月20日 09:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:13
シロバナノヘビイチゴは、あちこちで咲いてます
2020年06月20日 09:14撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:14
終わりかけのニリンソウ
2020年06月20日 09:14撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:14
終わりかけのニリンソウ
カゴメの森の看板近くは、クリンソウの群生地
2020年06月20日 09:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:16
カゴメの森の看板近くは、クリンソウの群生地
わー、いっぱい❣️
2020年06月20日 09:17撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
6/20 9:17
わー、いっぱい❣️
お花畑に入ると、甘い香りが漂います
2020年06月20日 09:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:19
お花畑に入ると、甘い香りが漂います
日本スズラン
ドイツスズランよりも小さめでつつましく、可愛らしい。
2020年06月20日 09:20撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
6/20 9:20
日本スズラン
ドイツスズランよりも小さめでつつましく、可愛らしい。
ピンボケしてるけど、この子は誰だろう
2020年06月20日 09:22撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:22
ピンボケしてるけど、この子は誰だろう
2020年06月20日 09:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
6/20 9:23
2020年06月20日 09:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
6/20 9:24
2020年06月20日 09:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:25
マイヅルソウが残っててくれました
2020年06月20日 09:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
6/20 9:25
マイヅルソウが残っててくれました
ツマトリソウ
2020年06月20日 09:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:26
ツマトリソウ
小さなお花が好きです
2020年06月20日 09:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:27
小さなお花が好きです
2020年06月20日 09:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:27
2020年06月20日 09:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:28
山頂到着❣️
八ヶ岳が雲から顔を出した瞬間
2020年06月20日 09:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:48
山頂到着❣️
八ヶ岳が雲から顔を出した瞬間
誰もいない瞬間に
2020年06月20日 09:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:49
誰もいない瞬間に
お約束の三角点タッチ
2020年06月20日 09:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:49
お約束の三角点タッチ
中央アルプス方面は雲の中
2020年06月20日 09:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:49
中央アルプス方面は雲の中
北アルプス方面も雲の中
反対の南アルプス方面の写真がないけど、暑い雲の中。
お腹を満たして歩きます。
2020年06月20日 09:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 9:49
北アルプス方面も雲の中
反対の南アルプス方面の写真がないけど、暑い雲の中。
お腹を満たして歩きます。
法華道再び
2020年06月20日 10:21撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 10:21
法華道再び
大河原湿原
少し雲が多めになってきました
2020年06月20日 10:36撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 10:36
大河原湿原
少し雲が多めになってきました
2020年06月20日 10:36撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 10:36
あっ、ズミ❣️
2020年06月20日 10:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 10:43
あっ、ズミ❣️
また咲いててくれた。ありがとう😊
2020年06月20日 10:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 10:43
また咲いててくれた。ありがとう😊
2020年06月20日 10:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 10:44
テイ沢を通るつもりで計画してました。
が、どうしよう。
空は曇り空だし、途中で戻ってきた方もいて。
テイ沢の状況の未確認で来ちゃったので、今日はやめます。また今度ね。
2020年06月20日 10:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 10:46
テイ沢を通るつもりで計画してました。
が、どうしよう。
空は曇り空だし、途中で戻ってきた方もいて。
テイ沢の状況の未確認で来ちゃったので、今日はやめます。また今度ね。
大河原湿原周回して戻ります。
木道は湿原側へ傾いてて滑りますよ。
2020年06月20日 10:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 10:57
大河原湿原周回して戻ります。
木道は湿原側へ傾いてて滑りますよ。
入笠湿原に向かう林道沿いの幽霊ゾーン😅
サルオガゼのドレスを纏ってます
2020年06月20日 11:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
6/20 11:28
入笠湿原に向かう林道沿いの幽霊ゾーン😅
サルオガゼのドレスを纏ってます
暗い中で見たら怖いよね〜
2020年06月20日 11:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
6/20 11:28
暗い中で見たら怖いよね〜
入笠湿原に戻ってきました、オオアマドコロがひっそりと咲いてます
2020年06月20日 11:47撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
6/20 11:47
入笠湿原に戻ってきました、オオアマドコロがひっそりと咲いてます
ぐるっと回って富士見パノラマスキー場の売店で、ルバーブミックスのソフトクリームで一休み。
前回来たときは、ここをスキーで滑りました〜
2020年06月20日 11:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 11:56
ぐるっと回って富士見パノラマスキー場の売店で、ルバーブミックスのソフトクリームで一休み。
前回来たときは、ここをスキーで滑りました〜
ニッコウキスゲ
2020年06月20日 11:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 11:56
ニッコウキスゲ
2020年06月20日 11:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 11:56
終わりかけのキバナアツモリソウ😁
2020年06月20日 11:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 11:56
終わりかけのキバナアツモリソウ😁
ホテイアツモリソウもたくさん!
2020年06月20日 11:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 11:57
ホテイアツモリソウもたくさん!
ノコギリソウかな?
2020年06月20日 12:14撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
6/20 12:14
ノコギリソウかな?
??
2020年06月20日 12:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 12:15
??
入笠湿原にまたまた戻ってまいりました。
日本スズラン咲き乱れる階段を下ります。
甘い香りいっぱい!
可愛い💕
2020年06月20日 12:17撮影 by  iPhone 11, Apple
6/20 12:17
入笠湿原にまたまた戻ってまいりました。
日本スズラン咲き乱れる階段を下ります。
甘い香りいっぱい!
可愛い💕
2020年06月20日 12:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 12:18
2020年06月20日 12:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 12:19
ウマノアシガタで黄色
2020年06月20日 12:25撮影 by  iPhone 11, Apple
6/20 12:25
ウマノアシガタで黄色
あー、気持ち良い。
また来まーす
2020年06月20日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 12:26
あー、気持ち良い。
また来まーす
バイバイ、また来年
2020年06月20日 12:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 12:27
バイバイ、また来年
2020年06月20日 12:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
6/20 12:28
2020年06月20日 12:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 12:30
2020年06月20日 12:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 12:31
2020年06月20日 12:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 12:33
キノコ♪
2020年06月20日 12:41撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6/20 12:41
キノコ♪
おまけ
道の駅はくしゅうに寄って八義さんの天然氷のかき氷。
いつもは長蛇の列なのに、並んでません。美味しいのに〜。
今年は何回食べられるか。
2020年06月20日 13:52撮影 by  iPhone 11, Apple
4
6/20 13:52
おまけ
道の駅はくしゅうに寄って八義さんの天然氷のかき氷。
いつもは長蛇の列なのに、並んでません。美味しいのに〜。
今年は何回食べられるか。
撮影機器:

感想

県外への移動自粛解除を待ちわびてました。
まだまだ心配はありますが、迷惑にならないよう無理をせず注意しながら山行を楽しんでいきたいと思います。

スズランの時期の入笠山は、私の年間ルーティンでも欠かせないことの一つ。
間に合いました。

去年はズミに合わせて訪問したので、日本スズランには少し早かったのですが、今回は満開でした。

雲が多めの日でしたが、雨でも行くつもりにしていたので、お日様が当たるだけで幸せ。
山の空気、鳥のさえずり、新緑、綺麗な花、そして山の景色。
いつも山へ行けば普通に感じられること。
それを心から感じられ、嬉しくて嬉しくて幸せいっぱいの日でした。

山頂からの絶景はおあずけ。
また来るから気にしません。
久しぶりに大河原湿原まで足を伸ばし、テイ沢を通るつもりでしたが、雲が多くて暗めな森を見て、ヘタレな私は諦めました。
もっと気力体力つけてからに出直します。

今日は無理せず花散歩。
たくさん歩いて気持ち良い疲れ。
幸せいっぱいな1日でした。

整備してくださっている方々に、心から感謝します。
山の神様へ、また迎えてくれてありがとうございます😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら