記録ID: 2406666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川馬蹄形縦走
2020年06月20日(土) 〜
2020年06月21日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 26:36
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,739m
- 下り
- 2,078m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:21
距離 13.7km
登り 1,872m
下り 998m
2日目
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:08
距離 9.2km
登り 868m
下り 1,087m
11:24
ゴール地点
天候 | 初日、二日ともにガスが多く、ほとんど眺望に恵まれなかった。そのわりに紫外線が強く、結構日焼けしてしまいました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはロープウェイで降りて、バスで水上駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
2年前に逆回りで歩きましたが、その時と比較して崩落が進んでいる印象です。しっかり歩ければ問題ないですが。 反時計回りの場合、清水峠が道迷いしやすいです。道標が不明瞭なので。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の晴れ間を期待して馬蹄形縦走へ。
荷物を限定して10キロ弱に収めてチャレンジしましたが、足元がぬかるみ、靴がグショグショとなってシンドかったです。時計回りと、今回の反時計回りを比較すると、反時計回りの方が数段きついです。
地味にきつかったのが清水峠から蓬峠までの区間。初日の最後の区間でしたが、地味に登るし、長いです。
時計回りの時は二日寝の朝で、眺望を楽しみながら歩いたのですが、今回はガスの中を延々と歩く苦行と成り果ててました。
茂倉の山頂を踏んだ時、「ここからはもう楽だ」と思ったのですが、疲れた体に細かなアップダウンは地味に答えました。
西黒尾根から下山する予定でしたが、水が少なく、行動食も乏しかったので、安全策で天神尾根で下山。多くの登山客とすれ違いましたが、サクサク降りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する