美山町 クラソ明神 峠から(目前でロスト撤退)

- GPS
- 09:04
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 850m
- 下り
- 852m
コースタイム
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:05
・ ピークから明神の山頂までで方向をロストした、薮に絡まれて身動きできず、断念。
・ 引き返して上ってきた尾根より北側の尾根を下りるつもりが
方向を勘違いしたままで北方面につっこんでしまった。
( 登りのコース以外は、ほとんど道迷い状態で、本来の尾根に戻るまでは、ほとんど遭難状態でした。)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
( 沢の出会いの橋の手前 ) |
写真
( 階段上が神社、廃村の村にしては、きれいで立派なお社です。)
( 西の明石の峠から上がって、帰りは南の峠の、周回を目指して、沢の出会いに駐車した。)
駐車地に戻ったのは、更に2時間後でした。
( 登り4時間、2時間さまよって、尾根にもどれてからの下りで3時間… 明るいうちにもどれて良かったです。)
感想
・ 写真は予定どうり順調に登れた、稜線までしかありません。
稜線直前で、薮が高くまったく見通しがきかず、山頂方向を錯覚して、何度現在位置をGPSで測りなおしても、地図上ではあがってきた道に戻れといわれているようで、見えていた山頂が、登ってきた境界のピークに見えてしまいました。
・ 実際には左手のピークにつかまっていたのだけれど、自分ではそこが稜線と思い込んでいるから、今回の思い込みはタチが悪かったようで、結局コンパスの指し示す方向に納得できず、山頂を断念して引き返すことにしました。
・ どうせ戻るなら、ひとつ北の、鳥の頭のような国土地理院地形図の境界尾根のほうを歩いてみようと、北に向かって歩き始めたものの、自分の思う方向と現実がずれたままなので、まったく違う向きに下り始めてしまいました。
・ しばらくして、GPSの現在位置が地図と違う尾根にいることがわかり、それを修正するつもりで、左手方向へのトラバースを数回行って、谷と尾根をそれぞれ4つほど横切って何とか本来の尾根に戻ることができました。
( 本来の尾根に戻るまでの間、足元はゆるく薮もあるため、ほとんど足の力を使い果たして攣ってしまうし、薮斜面のトラバースでは茎ですべって、何度もこけました、イメージはほぼ遭難者で、時間が余裕があるのが唯一の救いでした。 )
・ 尾根もあと少しのところで、右手の尾根の緩斜面を見落として直進してしまい、崖に出てしまって上り返ししたり、最後までいいところなしの下山となってしまいました。
・ 以前に、地理院地形図とヤフーマップの境界尾根が表記位置が異なっていると日記で書いたことがありますが、今回両方歩いてみた結果、登りの尾根は稜線手前まで、境界杭と標識があって、踏み跡も明確でしたが、北の尾根には、踏み跡はあるものの、境界杭らしきものはひとつも見当たりませんでした。
2019.12.21「関と山県の境界を表す鎖線が、Yahooマップと地理院地形図で違う。」
https://www.yamareco.com/modules/diary/173565-detail-200090
< 追記 > 6/29
・ 沢の渡渉も数回ありましたが、ヤマヒルは大丈夫でした。
柔らかい土斜面や、旧峠道でも全くみかけませんでしたが…
今回は、「ぶよ、もしくは、蚊かもしれませんが」にやられました。
( 左マブタ周辺と右耳で、5〜6ヶ所さされて、目の周りがはれてしまいました。)
( さらに、被害はなかったのですが、自宅に帰ってからシャワーを浴びようとした時、首に巻いていたタオルとシャツに、ダニのような形で羽のある小さな虫を数匹発見…、それから全ての服やザックまで虫チェックで大パニックでした。)
・ そもそも羽のあるダニなんて見たことないのですが、シャワーの後も、長靴、スパッツ、車内の靴かごなど、全てチェックしても動揺が収まりませんでした。
( 2月の明神の薮でもダニはいましたが、今回はつゆの晴れ間で暖かくて元気なのか、笹薮では、ヘルメットからダニがすべって落ちてきたことも数回あり、蚊やブヨの飛ぶやつも元気でした、夏場の美山の山はけっこうやられます。)
・ 方向ロストの道迷いは、別途日記で分析してみようと思っています。
( 今回は、すべるわコケルわで、スネ、ひざ、オシリにあざができて、さんざんな目にあってしまいましたが、もしも、ちゃんと山頂にたどりつけていたら、下山はそのまま南の尾根を、万所と白岩をつなぐ峠道まで南下して、熊野神社下の沢の出会いに戻る周回が、目指したルートです。)
・ 次回、もう一度行ってみたいです。
山行記録 <山県市美山、クラソ明神>
2020年07月24日(日帰り)関市 板取 新谷(あらたに)林道ハイキング (下見)
2020年06月27日(日帰り)美山町 クラソ明神 峠から(目前でロスト撤退)
2020年02月02日(日帰り)山県市 美山 白岩〜明石谷の峠(クラソ明神、偵察のみ)
2020年01月25日(日帰り)山県市 美山 クラソ明神 白岩谷から
2020年01月13日(日帰り)地図忘れて… 仕方なく根尾の下見ドライブに変更
2020年01月03日(日帰り)山県市 美山 クラソ明神 尾根半ば撤退 白岩谷の下見
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する