ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242361
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

二日酔いと寝不足で強風の富士山へ挑みました(汗)

2012年11月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
1,525m
下り
1,510m

コースタイム

≪お詫び:寝不足で調子が悪かったこともあり何合目何時頃かが写真だけでは判断できず出発⇒山頂⇒到着のみの表現とさせていただきました≫
9:45富士吉田五合目口⇒14:30富士山頂浅間大社奥宮⇒16:50富士吉田五合目口
天候 晴れ 八合目以降強風でまともに立ってられませんでした(汗)
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士吉田口五合目は、富士スバルラインを利用します。
富士スバルラインへの車両乗入れ可能時間帯は下記です。
11月 1日〜11月15日  4:30〜18:00
11月 16日〜11月30日  9:00〜18:00

詳しくは、↓↓↓
http://subaruline.jp/
コース状況/
危険箇所等
厳冬期登山フル装備が必要です。

知らなかったのですが富士吉田口側は北側斜面なので、13時過ぎくらいから日陰となり一気に冷え込みます。今回、ボクが前日飲み過ぎたせいで寝坊し10時前のスタートとなりましたが早い時間に登り始めれば斜面が日陰になる前に下山できると思います。

また、上記により凍結箇所がかなり多いと思われるのでアイゼンとピッケルは必須でしょう。

この日は、八合目以降、風がやたらと強くゴーグルの必要性を感じました。バラクラバだけでは厳しかったですね〜 更に山頂は、強風のため立っているのがやっとでした。
富士吉田のコンビにから。前回の徹夜富士の時もここから撮ったかな・・・
2012年11月02日 08:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/2 8:04
富士吉田のコンビにから。前回の徹夜富士の時もここから撮ったかな・・・
ともさん、気合入ってます。ボクはと言うと・・・二日酔いと寝不足でヘロヘロっす(汗)
2012年11月02日 09:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 9:21
ともさん、気合入ってます。ボクはと言うと・・・二日酔いと寝不足でヘロヘロっす(汗)
富士山バックに!!
2012年11月02日 09:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 9:21
富士山バックに!!
おじさん同士、おソロのジャケット(爆)
2012年11月02日 09:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/2 9:29
おじさん同士、おソロのジャケット(爆)
さてと〜登りますか
2012年11月02日 09:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 9:50
さてと〜登りますか
うへ〜 近いようで遠いっすね〜
2012年11月02日 10:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/2 10:04
うへ〜 近いようで遠いっすね〜
気長に上りましょう!!
2012年11月02日 10:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 10:06
気長に上りましょう!!
雲と同じ高さ? 山中湖がよく見えます。
2012年11月02日 10:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 10:37
雲と同じ高さ? 山中湖がよく見えます。
ブルには人が乗ってて作業中でした。
2012年11月02日 10:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 10:46
ブルには人が乗ってて作業中でした。
う〜眠い・・・・・
2012年11月02日 10:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 10:46
う〜眠い・・・・・
ボチボチ雪が出始めました。
2012年11月02日 11:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 11:00
ボチボチ雪が出始めました。
結構、凍ってますよ。うぅl
2012年11月02日 11:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 11:04
結構、凍ってますよ。うぅl
太陽が眩しいっす。
2012年11月02日 11:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 11:18
太陽が眩しいっす。
山中湖だよ。
2012年11月02日 11:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/2 11:19
山中湖だよ。
河口湖だよ。
2012年11月02日 11:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/2 11:19
河口湖だよ。
ここまではツボ足で登れましたが、そろそろアイゼン要りますね。
2012年11月02日 11:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 11:21
ここまではツボ足で登れましたが、そろそろアイゼン要りますね。
ツルッツルって感じです。
2012年11月02日 11:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 11:28
ツルッツルって感じです。
アイゼン装着後、リスタートっす。
2012年11月02日 11:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/2 11:37
アイゼン装着後、リスタートっす。
少し風が強くなってきました。
2012年11月02日 11:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 11:45
少し風が強くなってきました。
ガンバガンバ!!
2012年11月02日 11:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 11:45
ガンバガンバ!!
グラサンしてても眩しいっす。
2012年11月02日 11:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/2 11:59
グラサンしてても眩しいっす。
眠い・・・・・
2012年11月02日 11:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 11:59
眠い・・・・・
この辺から風が強くなってきましたよ。
2012年11月02日 12:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 12:00
この辺から風が強くなってきましたよ。
ボクは無心で登ってます。
2012年11月02日 12:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 12:40
ボクは無心で登ってます。
雪止め?
2012年11月02日 12:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/2 12:40
雪止め?
パッツンパッツンになった行動食(笑)
2012年11月02日 12:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 12:43
パッツンパッツンになった行動食(笑)
テカってます。
2012年11月02日 13:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/2 13:17
テカってます。
滑落したら間違いなく下まで落ちます(大汗)
2012年11月02日 13:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/2 13:17
滑落したら間違いなく下まで落ちます(大汗)
お天気もってくれるかな〜
2012年11月02日 13:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 13:17
お天気もってくれるかな〜
アイゼンとピッケルで一歩ずつ確実に・・・
2012年11月02日 13:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/2 13:17
アイゼンとピッケルで一歩ずつ確実に・・・
山頂到着っす!!
うぅぅぅ・・・強風で耐えるの必死。ともさん行方不明。どっか飛んじゃった??
2012年11月02日 14:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/2 14:33
山頂到着っす!!
うぅぅぅ・・・強風で耐えるの必死。ともさん行方不明。どっか飛んじゃった??
強風に耐えながら下界をパシャリ。
2012年11月02日 14:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 14:34
強風に耐えながら下界をパシャリ。
山頂からの河口湖は小さかった・・・
2012年11月02日 14:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 14:34
山頂からの河口湖は小さかった・・・
最後の一枚。強風に耐えられないので即下山っす。
2012年11月02日 14:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 14:35
最後の一枚。強風に耐えられないので即下山っす。
強風に煽られながらの下山は辛い。
2012年11月02日 15:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 15:24
強風に煽られながらの下山は辛い。
富士山の影。
2012年11月02日 15:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/2 15:24
富士山の影。
ズンズン降りて行きます。
2012年11月02日 15:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 15:24
ズンズン降りて行きます。
アウターで顔を隠しながら強風で飛んでくる雪を凌ぎます。奥には八ヶ岳が見えます。
2012年11月02日 15:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/2 15:26
アウターで顔を隠しながら強風で飛んでくる雪を凌ぎます。奥には八ヶ岳が見えます。
素晴らしい紅葉っすね〜
2012年11月02日 15:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 15:30
素晴らしい紅葉っすね〜
富士山の周りにある美しい山々。
2012年11月02日 15:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 15:30
富士山の周りにある美しい山々。
紅葉と河口湖周辺。
2012年11月02日 15:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 15:30
紅葉と河口湖周辺。
富士山の影が雲にまで差し掛かってました。
2012年11月02日 16:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 16:29
富士山の影が雲にまで差し掛かってました。
眠い・・・・・
2012年11月02日 16:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 16:29
眠い・・・・・
富士山の影とともさん。ともさん何おもふ・・・
2012年11月02日 16:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/2 16:29
富士山の影とともさん。ともさん何おもふ・・・
下山後駐車場から見た景色。
2012年11月02日 17:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 17:21
下山後駐車場から見た景色。
夜富士?
2012年11月02日 17:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/2 17:22
夜富士?
富士山下山後、近場でテン泊予定でしたが疲労が重なりホテル泊へ急遽変更(爆)
2012年11月03日 08:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/3 8:14
富士山下山後、近場でテン泊予定でしたが疲労が重なりホテル泊へ急遽変更(爆)
撮影機器:

感想

実は11月2日はボクの誕生日。

11月1日仕事終了後、翌日富士山に行くとわかっていながらも会社の上司や同僚に誘われがまま飲みに行ってしまいました。

一次会で帰るつもりが、翌日誕生日だったということもあり調子に乗って二次会へ突入!!

結局自宅に帰ったのが二時過ぎでした(自爆)

朝、相方のともさんを迎えに行く約束の時間を大幅に遅刻してともさん宅到着。ともさんに運転を代わってもらい富士吉田まで爆睡させてもらいました。

富士吉田のコンビニで食料調達と朝食を済ませ富士吉田五合目口へ向かいます。

有料道路の富士スバルライン(往復:2,000円)を通って富士吉田五合目口に到着。さすがに五合目、気温は零度で寒いっす

準備を済ませ、いざ出発!!! このとき既に9時40分頃。富士スバルラインは18時に閉鎖されるので17時くらいには富士吉田五合目口まで下山完了しなければなりません。

二日酔いで調子悪い体に鞭を入れ登り始めます。

この日は雲ひとつない快晴で、調子悪いながらも八合目付近まではサクサク行けた気がします。もちろん、相方のともさんは健脚なのでボクが遅いのに何度もいらついてましたが(爆)

ところが、九合目辺りで状況がガラっと変わります。13時頃でしょうか。さっきまで陽が射していた斜面が一気に日陰となり冷え込みます。更には、風が強くなり飛ばされた雪が物凄い勢いで飛んできます(大汗)

飛ばされないようにピッケルを差込み体制を低くし、強風をやり過ごしながら少しずつ山頂を目指します。

やっとのこと山頂に着いたと思いきや、ここでは更なる強風が・・・・・

軽く吹っ飛ばされながらも(爆)、気合で写真を撮り即下山!!! いや〜さすがは標高日本一の富士山、恐るべしです・・・

時間も遅かったので、急いで下山しました。なんとか、17時に富士吉田五合目口に到着。

そのまま車に乗り込み、甲府市のビジネスホテルへと向かいました。

え?何で甲府市のビジネスホテルか?って?

実は、11月3日から二泊三日で南アルプスに行くため甲府市泊としました。この日、本当はどこかでテン泊しようって計画でしたが富士山でボロボロになってしまい恥ずかしながらビジネスホテルとさせていただきました(汗)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2919人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら