ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢全山ではないけれど・・・(平野〜菰釣山・加入道山・檜洞丸・蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳〜大倉24時間)

2012年11月07日(水) 〜 2012年11月08日(木)
 - 拍手
GPS
23:30
距離
44.0km
登り
3,229m
下り
3,915m

コースタイム

10:00 高指山登山口
10:25 高指山
13:00 菰釣山
13:20 菰釣避難小屋  14:00
17:25 白石峠
17:40 加入道避難小屋 18:30 
19:30 大室山
20:30 犬越路避難小屋 21:10
23:30 檜洞丸     0:10
3:25 蛭ヶ岳      3:55
5:30 丹沢山     
6:35 塔ノ岳      7:05
9:30 大倉
天候 7日 快晴
8日 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
旭ヶ丘から平野までタクシー利用
1520円でした
コース状況/
危険箇所等
バン木ノ頭〜白石峠
 登山道が分かり辛い所がありますが、基本鹿柵にそって上がればいいと思います

檜洞丸からの下り
 階段ができていて下りやすいです

臼ヶ岳〜蛭ヶ岳
 登山道に木が倒れている箇所多数有り。
ここまでタクシーで来ました。
食料・お菓子等、追加調達。
2012年11月07日 09:33撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/7 9:33
ここまでタクシーで来ました。
食料・お菓子等、追加調達。
ここから上がります。
さぁ〜行きましょう!
2012年11月07日 09:57撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/7 9:57
ここから上がります。
さぁ〜行きましょう!
笹が綺麗です。
そう言えば、山中湖も紅葉まっさかりでした。
タクシーの運ちゃん(女性)がガイドしてくれました。
2012年11月07日 10:12撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
11/7 10:12
笹が綺麗です。
そう言えば、山中湖も紅葉まっさかりでした。
タクシーの運ちゃん(女性)がガイドしてくれました。
高指山山頂から。
富士山、見事です。。
2012年11月07日 10:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
6
11/7 10:20
高指山山頂から。
富士山、見事です。。
2012年11月07日 10:25撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/7 10:25
気持ちよく歩けます。
2012年11月07日 10:45撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
11/7 10:45
気持ちよく歩けます。
お腹すいた〜
2012年11月07日 13:01撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/7 13:01
お腹すいた〜
遅めの昼ご飯。
体が冷えるとやなので、中で食べます。
2012年11月07日 13:21撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/7 13:21
遅めの昼ご飯。
体が冷えるとやなので、中で食べます。
避難小屋、綺麗でしたよ〜
2012年11月07日 13:59撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/7 13:59
避難小屋、綺麗でしたよ〜
だらだら登ってきました。
コースが分かりづらい所があります。
暗かったからかな〜
2012年11月07日 17:26撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
11/7 17:26
だらだら登ってきました。
コースが分かりづらい所があります。
暗かったからかな〜
加入道到着。
寒い・寒い・・
2012年11月07日 17:41撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/7 17:41
加入道到着。
寒い・寒い・・
中で夜御飯食べます。
アマノフーズの香るチキンカレー
すごく美味しいです。
めんどくさいので、御飯と一緒に戻しました。
2012年11月07日 18:27撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/7 18:27
中で夜御飯食べます。
アマノフーズの香るチキンカレー
すごく美味しいです。
めんどくさいので、御飯と一緒に戻しました。
大室への分岐。
2012年11月07日 19:29撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/7 19:29
大室への分岐。
何を撮ってるんだか〜
一応、犬越路避難小屋の看板。
寒いので中で休憩。
エネルギー補給。
2012年11月07日 20:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/7 20:31
何を撮ってるんだか〜
一応、犬越路避難小屋の看板。
寒いので中で休憩。
エネルギー補給。
約半分来ました。
気合入れて、出発します。。
2012年11月07日 21:11撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/7 21:11
約半分来ました。
気合入れて、出発します。。
檜洞丸。。
分かっていましたが小笄・大笄が辛い・・
2012年11月07日 23:30撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
11/7 23:30
檜洞丸。。
分かっていましたが小笄・大笄が辛い・・
自分の汗で冷えます。
ダウン出しますが、なかなか暖まりません。
熱湯沸かして、休憩。。
2012年11月08日 00:12撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/8 0:12
自分の汗で冷えます。
ダウン出しますが、なかなか暖まりません。
熱湯沸かして、休憩。。
やっと到着しました。
こんなにしんどい蛭は初めてかな。。
ここも寒〜い。。
2012年11月08日 03:26撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/8 3:26
やっと到着しました。
こんなにしんどい蛭は初めてかな。。
ここも寒〜い。。
風が強かったので小屋の裏で休憩します。
夜景が綺麗でした。
疲れてて、写真撮る余裕ありませんでした。
それにしても寒〜い。
ここでも熱湯休憩。。
2012年11月08日 03:53撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/8 3:53
風が強かったので小屋の裏で休憩します。
夜景が綺麗でした。
疲れてて、写真撮る余裕ありませんでした。
それにしても寒〜い。
ここでも熱湯休憩。。
丹沢はスルー。
早く太陽出てきて〜
2012年11月08日 05:32撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/8 5:32
丹沢はスルー。
早く太陽出てきて〜
やっと明るくなってきました。。。
2012年11月08日 05:54撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
11/8 5:54
やっと明るくなってきました。。。
塔に着いて、適当にパチリ。
即効、尊仏山荘へ。
カップラーメン頂きました。
2012年11月08日 06:34撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/8 6:34
塔に着いて、適当にパチリ。
即効、尊仏山荘へ。
カップラーメン頂きました。
昨日、今日と富士山が良く見えます。
2012年11月08日 06:34撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
11/8 6:34
昨日、今日と富士山が良く見えます。
2012年11月08日 07:03撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
11/8 7:03
大倉で写真撮るの忘れていて、バスの中から撮りました。。
お疲れ様でした〜
あ〜疲れた〜。。。
2012年11月08日 10:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
11/8 10:31
大倉で写真撮るの忘れていて、バスの中から撮りました。。
お疲れ様でした〜
あ〜疲れた〜。。。

感想

丹沢24時間やってる人たちの山レコを見ていて、すごいな〜とおもいました。
果たして自分達は24時間、歩く事が出来るのでしようか??
どこまでいけるか分からないけど、やってみよう!!と言う事に。。

ただ時間にこだわらず、休憩をとりながら、自分達のペースで・・・

高指山からは、山中湖や富士山が綺麗に見えます。
そこからは、紅葉の中を進みます。なかなか気持ちよく歩けました。
それにしても、最初は小さなアップダウンが多いです。

菰釣・加入道・犬越路の避難小屋で必ず休憩をしました。
避難小屋は温かいし、綺麗です。こんなに避難小屋がありがたい物なのだと初めて気づきました。

犬越路までは、意外とすんなりと・・
ここからが大変です。檜洞丸・蛭ヶ岳では、すごく寒いです。
自分の汗が強い風で冷えて容赦なく体温を奪います。
あまりにも寒いので、白湯を作り暖を取ります。

蛭ヶ岳では、睡魔との戦いもありました。このまま寝ちゃおっかなんて場面も・・
でも夜景や星空が綺麗でした。流れ星も見れたし・・

なんだかんだ言っても、焦らず休憩を取りながら自分達のペースで行けたので、
24時間歩けたんだと思います。

寒い中、こんな感じでそのまま行ったら低体温症になるんだな
って事も勉強になりました。。。

それにしても、もう夜中を歩く時期では無かったです。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1372人

コメント

お疲れさまでした〜
GAN2さん、Teiteiさん、はじめまして。
10月のイベントのときでも夜中は寒かったのですが、
あれから一段と冷え込みましたからね。
徹夜で歩くのは大変だったでしょう。
来年春ごろには第3回が開催されるようですので、
ご一緒できるとうれしいです。
2012/11/10 17:28
はじめまして
BBCさん、コメントありがとうございます。

夜中は結構寒かったです。歩いている時は平気ですが、
止まると・・・

蛭辺りから眠気も・・
その辺をどうするか考えたいものです。
2012/11/10 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら