ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2430501
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山 梅雨時期にパワー森林香は効くのかな

2020年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
6.9km
登り
802m
下り
796m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
1:11
合計
4:21
8:36
41
9:17
9:22
30
9:52
10:02
40
10:42
11:38
7
12:04
12:04
53
12:57
12:57
0
12:57
ゴール地点
天候 曇りがち、駐車場に戻ってきたとたんに雨。
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場手前の道がかなり荒れてます。車高の低い車は厳しいです。

一の鳥居駐車場は無料です。20台位止められます。
簡易トイレも使用可能です。無料。

山頂のトイレも使用できます。無料。
トイレの水がなくなると使用中止になります。
表参道途中の不動滝前にある、ペットボトルに入ってる水を山頂まで持っていくとトイレの水不足の緩和になります。
コース状況/
危険箇所等
登山道は台風19号の影響でう回路が出来ています。
多少荒れてるところがありますがおおむね通行には影響ありません。
苔狼の狛犬。
2020年07月12日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
35
7/12 8:33
苔狼の狛犬。
一の鳥居。
武甲山は鉄壁の狛犬フォースに守られています。
2020年07月12日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/12 8:32
一の鳥居。
武甲山は鉄壁の狛犬フォースに守られています。
初投入のパワー森林香。
これでアブにもブヨにも刺されない。はず。
2020年07月12日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
7/12 8:31
初投入のパワー森林香。
これでアブにもブヨにも刺されない。はず。
妻と二人なのでダブル。
我々はダブルパワー森林香に守られています。
2020年07月12日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
7/12 8:31
妻と二人なのでダブル。
我々はダブルパワー森林香に守られています。
熊の目撃情報があるようです。
武甲山は熊さんにも守られています。
2020年07月12日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/12 8:37
熊の目撃情報があるようです。
武甲山は熊さんにも守られています。
満車。
下山してきたジムニーの方が譲ってくれたので止められました。
2020年07月12日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/12 8:37
満車。
下山してきたジムニーの方が譲ってくれたので止められました。
カフェ ログモグ。
前日から再開したようです。
2020年07月12日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/12 8:42
カフェ ログモグ。
前日から再開したようです。
滝。
去年の台風19号でこの辺りが崩れたおかげで滝が見やすくなりました。
2020年07月12日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/12 8:45
滝。
去年の台風19号でこの辺りが崩れたおかげで滝が見やすくなりました。
秩父イワナの養殖は止めたみたいです。
オタマジャクシがいっぱいいました。
2020年07月12日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/12 8:49
秩父イワナの養殖は止めたみたいです。
オタマジャクシがいっぱいいました。
パワー森林香から煙が出てませんでした。
上手く点けられてなかったようなので、ここで点けなおします。
以降は問題ありませんでした。
2020年07月12日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 8:50
パワー森林香から煙が出てませんでした。
上手く点けられてなかったようなので、ここで点けなおします。
以降は問題ありませんでした。
小滝がきれいです。
2020年07月12日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/12 8:57
小滝がきれいです。
シラジクボへの分岐。
帰りはここの左手から出てきます。
2020年07月12日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/12 9:05
シラジクボへの分岐。
帰りはここの左手から出てきます。
今まではコンクリ道の急登。
ここから山道になります。足にやさしくなります。
2020年07月12日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/12 9:10
今まではコンクリ道の急登。
ここから山道になります。足にやさしくなります。
不動滝。
ペットボトルで用意されている山頂トイレ用の水を持っていきます。
2020年07月12日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
7/12 9:18
不動滝。
ペットボトルで用意されている山頂トイレ用の水を持っていきます。
うっザックが重くなる。
2020年07月12日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/12 9:23
うっザックが重くなる。
きのこ大繁盛。
2020年07月12日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/12 9:29
きのこ大繁盛。
汗だくだくのだくだく。
2020年07月12日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/12 9:48
汗だくだくのだくだく。
大杉の広場まで来ました。
ザックをおろしてちょっと休憩します。
2020年07月12日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/12 9:57
大杉の広場まで来ました。
ザックをおろしてちょっと休憩します。
ここからは少し斜度が緩くなります。
2020年07月12日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/12 10:03
ここからは少し斜度が緩くなります。
ぶっとい木。
2020年07月12日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/12 10:05
ぶっとい木。
なんの花かな?


追記
ツルガシワって名前でした。ケダマさんが教えてくれました。
2020年07月12日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
32
7/12 10:07
なんの花かな?


追記
ツルガシワって名前でした。ケダマさんが教えてくれました。
石灰石が出てきたら山頂はもう少しです。
2020年07月12日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/12 10:27
石灰石が出てきたら山頂はもう少しです。
ちょろっと水が出てた。
コップいっぱい貯めるのに10分くらいかかりそう。
2020年07月12日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/12 10:40
ちょろっと水が出てた。
コップいっぱい貯めるのに10分くらいかかりそう。
山頂下の広場まで来ました。
2020年07月12日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/12 10:46
山頂下の広場まで来ました。
トイレもあります。
ここで利用する水をみんな不動滝から持って来ます。
2020年07月12日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/12 10:46
トイレもあります。
ここで利用する水をみんな不動滝から持って来ます。
神社。
この裏手が山頂です。
2020年07月12日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/12 10:47
神社。
この裏手が山頂です。
神社の裏手横に持ってきた水を入れます。
2020年07月12日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/12 10:48
神社の裏手横に持ってきた水を入れます。
イエーイ。
2020年07月12日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
7/12 10:49
イエーイ。
ドボドボドボドボー。
汗だくになって持ってきた水も入れるのは一瞬です。
2020年07月12日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
7/12 10:49
ドボドボドボドボー。
汗だくになって持ってきた水も入れるのは一瞬です。
妻も入れます。
家で凍らせておいて涼をとるために使ってた水。
ひとつ二役です。
2020年07月12日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/12 10:50
妻も入れます。
家で凍らせておいて涼をとるために使ってた水。
ひとつ二役です。
鐘をエアーで撞きます。
出来るだけ物には触りません。
2020年07月12日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/12 10:54
鐘をエアーで撞きます。
出来るだけ物には触りません。
恒例の三角点タッチ。
これもエアー。
2020年07月12日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/12 10:54
恒例の三角点タッチ。
これもエアー。
第二展望所。
2020年07月12日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 10:54
第二展望所。
見えたー。
雲ってて景色は見えないと思ってたから嬉しいです。
2020年07月12日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
7/12 10:54
見えたー。
雲ってて景色は見えないと思ってたから嬉しいです。
ガスが出てこないうちに第一展望所に急ぎます。
こっちが山頂です。
2020年07月12日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
7/12 10:56
ガスが出てこないうちに第一展望所に急ぎます。
こっちが山頂です。
秩父の街が見えました。
2020年07月12日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/12 10:57
秩父の街が見えました。
宝登山も見えました。
2020年07月12日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
7/12 10:59
宝登山も見えました。
美の山も見えました。
2020年07月12日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/12 10:59
美の山も見えました。
外秩父の山も見えました。
2020年07月12日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/12 10:59
外秩父の山も見えました。
秩父の街。
だいたい、天気の悪い日に来るので最近はあまりこんな景色が見れて無かったので嬉しいです。
2020年07月12日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/12 10:59
秩父の街。
だいたい、天気の悪い日に来るので最近はあまりこんな景色が見れて無かったので嬉しいです。
武甲山山頂に到着しました。
2020年07月12日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
49
7/12 11:01
武甲山山頂に到着しました。
山頂下の広場でお昼ごはんにします。
パワー森林香のおかげか虫もあまりこなかったのでゆっくり食べれました。
2020年07月12日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
34
7/12 11:16
山頂下の広場でお昼ごはんにします。
パワー森林香のおかげか虫もあまりこなかったのでゆっくり食べれました。
デザートもいただきます。
2020年07月12日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/12 11:31
デザートもいただきます。
クワガタソウ。
2020年07月12日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
7/12 11:42
クワガタソウ。
バイケイソウ。
2020年07月12日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
7/12 11:43
バイケイソウ。
ピストンでの下山を予定してましたが、思いのほかぬかってなかったのでシラジクボへ向かいます。
2020年07月12日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/12 11:44
ピストンでの下山を予定してましたが、思いのほかぬかってなかったのでシラジクボへ向かいます。
正面は小持山かな。
2020年07月12日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/12 11:52
正面は小持山かな。
ホタルブクロ。
2020年07月12日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/12 11:56
ホタルブクロ。
可愛い花です。
2020年07月12日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/12 11:57
可愛い花です。
きれいな蝶々が飛んでました。
2020年07月12日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/12 12:00
きれいな蝶々が飛んでました。
花が終わったあとのノイバラかな?
2020年07月12日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/12 12:00
花が終わったあとのノイバラかな?
2020年07月12日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/12 12:00
ギンリョウソウ。
2020年07月12日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/12 12:02
ギンリョウソウ。
シラジクボまで来ました。
左へ向かいます。
2020年07月12日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/12 12:03
シラジクボまで来ました。
左へ向かいます。
ここは狭いからぬかってなくて良かった。
2020年07月12日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/12 12:05
ここは狭いからぬかってなくて良かった。
武甲山の裏側です。
削られたピラミッドのような感じではなく木のある立派な山に見えます。
2020年07月12日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/12 12:16
武甲山の裏側です。
削られたピラミッドのような感じではなく木のある立派な山に見えます。
キノコ。
2020年07月12日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/12 12:21
キノコ。
杉林。
日が当たらなくて楽です。
2020年07月12日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/12 12:40
杉林。
日が当たらなくて楽です。
沢。ザバザバー。
ほてった顔を洗います。
2020年07月12日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/12 12:41
沢。ザバザバー。
ほてった顔を洗います。
表参道に合流します。
ここからコンクリの急坂を下ります。
2020年07月12日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/12 12:42
表参道に合流します。
ここからコンクリの急坂を下ります。
駐車場まで戻ってきました。
お疲れ様でした。
2020年07月12日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/12 12:57
駐車場まで戻ってきました。
お疲れ様でした。
パワー森林香。
5時間くらいもつので少し残りました。
刺されず下山できました。
ありがとうございました。
2020年07月12日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
7/12 13:02
パワー森林香。
5時間くらいもつので少し残りました。
刺されず下山できました。
ありがとうございました。

装備

MYアイテム
こーた
重量:8.54kg
ちょこ
重量:8.22kg
個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想

武甲山に行ってきました。

梅雨時期で微妙な天気になると行く武甲山です。

ほぼ樹林帯なので雨が降ってきても小雨程度ならそれほど気にならないし、多少晴れてきても直射日光はあまり浴びないで済むので、ベストではないしベターでもないけど、まあまあ我慢できるって感じで、よく行く山です。蒸し暑いのは辛いけど。

先日登った尾白山で妻がアブかブヨに刺されて痛かったようなので、対策でパワー森林香を投入しました。武甲山はそもそもアブやブヨはそれほど多くはないと思うのでどれほどの効果があったのか、はっきりとは分かりませんが、お昼ごはんを食べてた時、隣の隣の人が痛っ!アブかブヨに刺されたみたいと言ってて、他の人も虫が虫がと言いながら払っていた中、僕らのところにはあまり虫がこなかったので効果はあったのかなと思います。

あと、ご飯食べるときのベンチの配置が少し離れたL字型になっていて、僕らが_側、お隣さんがl側でl_こんな感じになりたまたまお隣さんも蚊取り線香を点けていたので、パワー森林香と蚊取り線香で三角形の結界をはれて虫よけできました。

虫に刺されず良かった良かった。
肌が凄く弱いので虫刺されはご免です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

ツルガシワ
こんにちは ケダマです
水歩荷おつかれさまでした

写真#21の花は「ツルガシワ」ですね
参道の途中、数箇所で大群生していて見事でした
よーく見るとカワイイ気がします

パワー森林香は僕も沢登りの際は携行しますが、
結構においがキツくて衣類やザックに残るのが難点でしょうか…
2020/7/14 10:00
Re: ツルガシワ
ケダマさん、こんにちは♪

ツルガシワって言うんですね。
写真は妻が撮ってるんですが、僕なら撮らない花ですね。
ぱっと見あんまりきれいな感じがしないので。

今じっくり見てみたら、なんとなく魅力的に見えてきた気もします。なんとなく

パワー森林香の匂いはキツイってレビューもあったので心配してたのですがそれほど嫌いな匂いでなく安心しました。服とかザックが臭くなるのは嫌だけど刺されるのはもっと嫌なのでトレードオフですね。
2020/7/14 11:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら