ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南アルプス深南部・ドM&超マニアック破線ルートを全山日帰り縦走でやってもた~!!!

2012年11月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
13:01
距離
38.9km
登り
4,064m
下り
3,938m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:35 寸又峡温泉
06:12 登山口
07:00 栗ノ木の段「三等三角点」
07:39 イワカガミ群生地
08:15 前黒法師岳「三等三角点」
08:54 廃林道終点
10:28 黒法師岳 「一等三角点」
11:28 バラ谷の頭
12:20 房小山  「三等三角点」
13:16 鋸山
14:10 三ツ谷分岐点
14:52 蕎麦粒山 「三等三角点」
15:11 山犬段
16:07 板取山  「三等三角点」
17:20 沢口山  「二等三角点」
18:35 下山
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*マイカー
寸又峡温泉、静岡から国道362号線を走行し1時間半ほど。
広い駐車場があります。

交通機関
大井川鉄道・金谷駅から奥泉駅・駅から路線バスで寸又峡温泉へ

コース状況/
危険箇所等
「寸又峡-前黒法師岳-黒法師岳-バラ谷の頭-房小山-鋸山-蕎麦粒山-板取山-沢口山-寸又峡」

*寸又峡温泉-前黒法師岳-林道出合
前黒法師岳は急登で知られているが、整備されて歩きやすく道標もあって迷う心配はありません。
樹林帯でほとんど展望を得られない。
イワカガミ群生地があって、開花の時期はとても綺麗でしょう。
前黒から南赤石林道出合まで道が細くなり、ペンキやテープが目印となります。
尾根から外れぬように歩く。
林道に出ると展望が広がり、テント場に最適地。

*赤石林道-黒法師岳
ほとんど道は不明瞭で獣道や藪の中を歩きます。
倒木が多く笹薮の中に隠れてるので足元に注意が必要です。
笹薮漕ぎもありました。
視界不良時、道迷いに注意が必要です。
この間、かなり時間を要します。
黒法師岳山頂は珍しい三角点が設置されて、それを求めて全国各地から三角点マニアが来るぐらい。

*黒法師岳-バラ谷の頭-房小山
こちらもかなり不明瞭な道で、なるべく尾根を外さずテープを頼りに歩きます。
小さなピークが多くて、倒木などの通過でかなり疲れるところ。
ほとんど獣道を繋いで歩く感じでした。
視界不良時は道迷いに注意が必要です。
ずっと展望が良くバラ谷の頭からは南ア南部の山々が見渡せ、遠くに富士山も見えます。

*房小山-鋸山-三ツ谷分岐点
房小山から明瞭な道が三ツ谷分岐まで続いていました。
最近、山犬段からピストン登山する人がいるようで、道は良いとはいえないが明瞭で迷う心配は無い。
藪漕ぎ無し。
小さなピークを何度も越えるのでかなり疲れるところ。
危険箇所はありません。

*三ツ谷分岐-蕎麦粒山-山犬段
整備されたハイキング道です。
道標もあって迷うことは無いでしょう。
蕎麦粒山は日本300名山に選ばれて、山頂からの展望はピカイチです。
山犬段に避難小屋と広い駐車場あります。
山犬段小屋は寝袋持参で宿泊ができ、トイレも完備で紙もあります。

*山犬段-板取山-沢口山-寸又峡温泉
こちらも整備されたハイキング道でした。
道標もあります。
天水と沢口山から、南アルプスや富士山のすばらしい展望が望めます。
山頂にベンチがあります。
今回、沢口山で暗くなりましたが、寸又峡へ下る登山道は整備されてライトでも問題なく歩けました。


今回の縦走コースはガイドブックには載っておらず、地図は破線になっており山に慣れた上級者のルートですね。
もし登られる方は、それなりの装備と知識、読図力と体力が必要です。
日帰りはかなり厳しいので山中一泊の方が楽です。山犬段で泊まっての山行もいいですね。

寸又峡の前黒法師岳登山口と沢口山登山口に登山届けあります。
トイレは寸又峡と山犬段しかありません。
寸又峡温泉で日帰り入浴ができます。
寸又峡温泉を出発です。
カモシカの生息地ですね。
2012年11月08日 20:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6
11/8 20:48
寸又峡温泉を出発です。
カモシカの生息地ですね。
飛竜橋を渡ると
2012年11月08日 20:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/8 20:48
飛竜橋を渡ると
登山届けと立派な案内板があります。
ここから林道を10分歩くと前黒法師岳登山口。
2012年11月08日 20:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/8 20:48
登山届けと立派な案内板があります。
ここから林道を10分歩くと前黒法師岳登山口。
ドMの聖地へおいでやすー!
2012年11月08日 20:59撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
15
11/8 20:59
ドMの聖地へおいでやすー!
古い石垣がある湯山集落跡がありました。
2012年11月08日 20:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/8 20:48
古い石垣がある湯山集落跡がありました。
寸又三山の一つ、朝日岳が見えています。
2012年11月08日 20:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11
11/8 20:48
寸又三山の一つ、朝日岳が見えています。
栗ノ木段の三等三角点。
2012年11月08日 20:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/8 20:48
栗ノ木段の三等三角点。
ツルツル木肌のヒメシャラ。
2012年11月08日 21:00撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/8 21:00
ツルツル木肌のヒメシャラ。
綺麗でしょ!
2012年11月08日 21:02撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
29
11/8 21:02
綺麗でしょ!
イワカガミの群生地なんかもありました。
開花時はとても綺麗でしょうね!
2012年11月08日 20:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/8 20:48
イワカガミの群生地なんかもありました。
開花時はとても綺麗でしょうね!
白ガレの頭から南方面(静岡)の眺めが良い。
2012年11月08日 20:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/8 20:48
白ガレの頭から南方面(静岡)の眺めが良い。
激急登を耐えて
2012年11月08日 20:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/8 20:48
激急登を耐えて
今回で二度目の前黒法師岳に到着です。
ワイルドだろ! どんなもんじゃい!!!
2012年11月08日 21:03撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/8 21:03
今回で二度目の前黒法師岳に到着です。
ワイルドだろ! どんなもんじゃい!!!
残念ながら山頂は樹林に囲まれ展望はありません。
2012年11月08日 20:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/8 20:48
残念ながら山頂は樹林に囲まれ展望はありません。
赤石林道まで細い道だが明瞭でした。
2012年11月08日 20:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/8 20:48
赤石林道まで細い道だが明瞭でした。
尾根を外さず慎重に歩きました。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/8 20:49
尾根を外さず慎重に歩きました。
赤石林道に出ました。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/8 20:49
赤石林道に出ました。
前黒法師を振り返る。
2012年11月08日 21:04撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/8 21:04
前黒法師を振り返る。
しばらく林道を歩きます。
2012年11月08日 21:04撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/8 21:04
しばらく林道を歩きます。
黄葉が見頃でした。
2012年11月08日 21:04撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
12
11/8 21:04
黄葉が見頃でした。
マニアックの黒法師岳! やっと見えました。
2012年11月08日 21:05撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
13
11/8 21:05
マニアックの黒法師岳! やっと見えました。
存在感あるで!
2012年11月08日 21:05撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9
11/8 21:05
存在感あるで!
中腹の紅葉が見事ですな!
2012年11月08日 21:06撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
13
11/8 21:06
中腹の紅葉が見事ですな!
黒法師岳カッコイイぜ!
2012年11月08日 21:06撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
13
11/8 21:06
黒法師岳カッコイイぜ!
テント場に最適です。
指差すところから登る。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/8 20:49
テント場に最適です。
指差すところから登る。
全然道が見当たりません。
もう適当に尾根を歩くのみです。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
11/8 20:49
全然道が見当たりません。
もう適当に尾根を歩くのみです。
倒木だらけで最悪な道です。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/8 20:49
倒木だらけで最悪な道です。
でも展望がすばらしい。
2012年11月08日 21:06撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
11/8 21:06
でも展望がすばらしい。
ご覧の通り、すごく荒れた道でしょ!!!
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/8 20:49
ご覧の通り、すごく荒れた道でしょ!!!
腰ぐらいまである笹の藪漕ぎでした。
2012年11月08日 21:06撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
11/8 21:06
腰ぐらいまである笹の藪漕ぎでした。
ご覧の通り、笹薮の中に倒木が隠れています。
何度も脚を引っ掛けコケそうになった(汗)
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/8 20:49
ご覧の通り、笹薮の中に倒木が隠れています。
何度も脚を引っ掛けコケそうになった(汗)
黒法師岳が見えてるが結構遠い。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/8 20:49
黒法師岳が見えてるが結構遠い。
山頂直下の激急登に耐える。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/8 20:49
山頂直下の激急登に耐える。
一等三角点マニア必見。
2012年11月08日 21:07撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11
11/8 21:07
一等三角点マニア必見。
この三角点見たさに、全国の三角点マニアが駆けつける。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6
11/8 20:49
この三角点見たさに、全国の三角点マニアが駆けつける。
どんなもんじゃい!!!黒法師岳。
だれも居ないぜ!
2012年11月08日 21:08撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
12
11/8 21:08
どんなもんじゃい!!!黒法師岳。
だれも居ないぜ!
残念ながら展望ありません。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/8 20:49
残念ながら展望ありません。
バラ谷分岐まで来ると展望がありました。
深南部の山々。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
11/8 20:49
バラ谷分岐まで来ると展望がありました。
深南部の山々。
さあ!ここから激急坂が始まります。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/8 20:49
さあ!ここから激急坂が始まります。
最低鞍部から荒々しい黒法師岳を振り返る。
2012年11月08日 21:09撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
11/8 21:09
最低鞍部から荒々しい黒法師岳を振り返る。
バラ谷の頭からすばらしい展望が得られます。
右に黒法師岳、左端に不動岳。
2012年11月08日 21:09撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
17
11/8 21:09
バラ谷の頭からすばらしい展望が得られます。
右に黒法師岳、左端に不動岳。
広々してテント場に最適です。
西風が強くて寒いです。
2012年11月08日 21:09撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6
11/8 21:09
広々してテント場に最適です。
西風が強くて寒いです。
黒法師岳と遠くに富士山。
2012年11月08日 21:10撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
10
11/8 21:10
黒法師岳と遠くに富士山。
本邦最南2000mの地。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
11/8 20:49
本邦最南2000mの地。
深南部は高尾山よりいいぜ!
2012年11月08日 21:10撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
11/8 21:10
深南部は高尾山よりいいぜ!
やったね! 憧れの房小山に到着。
2012年11月08日 21:11撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7
11/8 21:11
やったね! 憧れの房小山に到着。
池なんかもありました。
野生動物の水飲み場でしょう。
2012年11月08日 21:11撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/8 21:11
池なんかもありました。
野生動物の水飲み場でしょう。
房小山から明瞭な踏み跡があります。
2012年11月08日 21:11撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/8 21:11
房小山から明瞭な踏み跡があります。
鋸山に到着。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/8 20:49
鋸山に到着。
千石平。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/8 20:49
千石平。
赤石林道に降りれる分岐があるが、もし林道に出て歩くとなると、時間のかかるすごい回り道になる。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/8 20:49
赤石林道に降りれる分岐があるが、もし林道に出て歩くとなると、時間のかかるすごい回り道になる。
連続するピークに耐えて、やっと道の良い三ツ谷分岐に着きました。
二名のご夫婦が休憩していた。
寸又峡から来た事を告げると驚いていた。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/8 20:49
連続するピークに耐えて、やっと道の良い三ツ谷分岐に着きました。
二名のご夫婦が休憩していた。
寸又峡から来た事を告げると驚いていた。
紅葉真っ盛り。
2012年11月08日 21:12撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9
11/8 21:12
紅葉真っ盛り。
あー!しんど! 蕎麦粒山に到着。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9
11/8 20:49
あー!しんど! 蕎麦粒山に到着。
ベンチがあって南方面の展望がすばらしい。
2012年11月08日 21:13撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/8 21:13
ベンチがあって南方面の展望がすばらしい。
富士山も見えたよ! 左端に大無間山も見えてる。
2012年11月08日 21:13撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
11/8 21:13
富士山も見えたよ! 左端に大無間山も見えてる。
富士山をアップ。
2012年11月08日 21:13撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11
11/8 21:13
富士山をアップ。
山犬段小屋に到着です。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/8 20:49
山犬段小屋に到着です。
もし毛布があれば泊まろうかと思ったが、何も備え付けの物が無いので下山を決断する。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/8 20:49
もし毛布があれば泊まろうかと思ったが、何も備え付けの物が無いので下山を決断する。
広い駐車場です。
太陽がかなり傾きました。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/8 20:49
広い駐車場です。
太陽がかなり傾きました。
前黒法師岳が見えています。
2012年11月08日 21:14撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6
11/8 21:14
前黒法師岳が見えています。
工事現場を通ります。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/8 20:49
工事現場を通ります。
板取山に到着です。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/8 20:49
板取山に到着です。
板取山から来側の展望がいいですね。
2012年11月08日 21:14撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/8 21:14
板取山から来側の展望がいいですね。
真っ赤に染まる黒法師岳と前黒法師岳。
2012年11月08日 21:15撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
12
11/8 21:15
真っ赤に染まる黒法師岳と前黒法師岳。
天水の展望が一番すばらしい。
南アルプス南部の山々がすべて見えました。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/8 20:49
天水の展望が一番すばらしい。
南アルプス南部の山々がすべて見えました。
そろそろヘッドランプ点灯です。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/8 20:49
そろそろヘッドランプ点灯です。
予想した時間通り5時過ぎに沢口山に到着しました。
辺りはもう真っ暗で何も見えない。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/8 20:49
予想した時間通り5時過ぎに沢口山に到着しました。
辺りはもう真っ暗で何も見えない。
でも二年前に一度、寸又峡から登っているので全然不安無し。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/8 20:49
でも二年前に一度、寸又峡から登っているので全然不安無し。
この分岐点も覚えてる。
問題なし。
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/8 20:49
この分岐点も覚えてる。
問題なし。
下りは1時間で下りて来ました。
フー、疲れたぜ!
温泉へGO!
2012年11月08日 20:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7
11/8 20:49
下りは1時間で下りて来ました。
フー、疲れたぜ!
温泉へGO!
寸又峡温泉の湯はお肌がツルツルになって気持ち良い。
2012年11月08日 21:17撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
14
11/8 21:17
寸又峡温泉の湯はお肌がツルツルになって気持ち良い。
撮影機器:

感想

以前から歩きたかったルートを、今回やっと念願が叶って日帰りで歩き通すことができた。
とっても嬉しいです。
このプランを決行しようと思ったのは、つい先日でレコをちょっとだけ拝見し情報を得た。
山中一泊しようか、それとも自慢の脚で日帰りでやってしまおうか考えた。
山中一泊だと寸又峡から登って黒法師岳、南へ縦走し山犬段小屋で一日目はここで泊まり、二日目は楽して寸又峡へ下山する、これもいいなと思った。
が、しかし日帰りスタイルの俺はどうしても一日で周回したい。
日が短くなった今、山行の終盤おそらく暗くなるのは覚悟していた。
まあ、なんとか沢口山までに行っちゃえば、道は覚えてるのでなんとかなるさ!と思っていた。

そして当日、甲府から寸又峡まで三時間の長距離運転。
出発が5時半とちょっと遅れたが、体力気力脚力とも万全の状態。
前黒法師岳まで早く到着できた。
メインの黒法師岳までは結構距離があり、笹薮漕ぎや倒木などの歩き難さなどが重なり時間がかかった。
稜線に立つと西風が強くておまけに寒い、そういえば今日の気圧配置は冬型だったんだ!と思い出した。
笹には薄っすらと雪が付いていた。

黒法師岳からバラ谷の頭までは厳しかったな! 一旦ガーンと標高を落として、また同じ高さまでの激急登がある。
でも展望が良かったので満足。
房小山まではいかにも深南部にふさわしい風景がずっと続き、おまけに見晴らしが良い。
道の悪さは前黒からのルートと同じだ。
蕎麦粒山までピークを幾つも越えていくが、これがまた疲れた体と脚には厳しい。
それに夕暮れが迫ってくるので、時間との勝負もあるのだ!
山犬段小屋に着いて時間をみると午後3時を回っている、暗くなるのは判っていたのでそれほど慌てなかった。
冷静になった。
まあ!なんとか沢口山まで2時間とちょっとあればいけるじゃん!と、いつものワイルドさが出ていた。

地図を見ると沢口山まで三つピークがあったんです。
八丁段、板取山、天水と。
結構厳しかったな!
案の定、沢口山で完全に暗くなりました(^0^)
全然冷静でした。
寸又峡温泉まで道覚えてたので余裕がありました。
でも足先と足首が痛かったです。
なんとか1時間ほどで無事温泉に下山できました。

入ろうと思っていた露天風呂に行ってみると、午後6時で終了でただいまの時間は半を過ぎていた。アチャー!
どうしよう! 風呂に入らず疲れきったまま寝るのは嫌だ!
駐車場への帰り道に旅館とかで入れるかも、と思いながら歩いてると、あ!あった助かった。
待望の風呂に入れる。
さすが源泉、超サイコーのお湯でした!体も心もリフレッシュしました!
そして温泉の駐車場で車中泊。

ほんと今日は充実したヘロヘロ山行になりました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3564人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら