記録ID: 243305
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山 なかなかの紅葉でした!
2012年11月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 795m
- 下り
- 793m
コースタイム
立川駅7:32-8:22軍畑駅8:23-8:45高源寺8:50-9:57高水山10:00-10:25岩茸石山11:05-11:40惣岳山11:45-12:45御嶽駅13:00
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 青梅線 御嶽駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩き易いコース。 |
写真
感想
先週からずーーと風邪が治らず、体調いまいちの為、手軽に登れそうな高水三山にイッテきました。
登山を始めた頃、高尾山、御岳山の次に登ったのが高水三山。
約4時間で3つのピークがあり、それなりに楽しめるコースですが、初めて登った時は惣岳山からの下りで膝裏が痛くてビッコ引いて下った記憶があります。
そんな思い出のあるコースに約1年振りに登りました。
紅葉の時期もありますが、軍畑駅には20〜30人程降りました。やはり人気のコースですね。
コースはとても歩き易く、紅葉も思ってた以上に色づいており、とても楽しく山登りができました。
このコースで一番危険な惣岳山の急登ではチビッコのハイキング(30人名程)に道が塞がれ、10分程立ち往生しましたが、
岩場を一生懸命下っているチビッコから挨拶され微笑ましいかったです。
次回は来年2月頃、雪山の高水三山を登ろうと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4635人
軍畑とは、大変な駅名ですね。
昔、北海道には軍川(いくさがわ)という駅がありました。昭和39年に大沼駅と名前がかわりましたが、北海道新幹線の通る(?近くを通る)北海道上磯郡七飯町に地名としてまだ残っております。軍川はアイヌ語に由来するそうで、戦争とは関係ないそうです。北海道らしいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する