ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2437306
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 初めて千早城址に寄ってみた

2020年07月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
7.3km
登り
709m
下り
575m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:52
合計
3:42
距離 7.3km 登り 709m 下り 585m
9:04
9:05
8
9:13
9:14
24
9:38
9:43
20
10:13
10:14
4
10:18
10:32
3
10:35
10:39
10
10:49
10:50
10
11:32
11:33
28
12:01
12:08
21
12:37
ゴール地点
天候 くもり時折薄日
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
千早本道でも登山道がちょっと崩落してるところが一ヵ所あったけど補修済み。
その他特に危険箇所なし。
今日は金剛バスの金剛登山口から出発
2020年07月18日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:47
今日は金剛バスの金剛登山口から出発
千早城址経由で登ってみよう
2020年07月18日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 8:49
千早城址経由で登ってみよう
まさしげくん!
2020年07月18日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 8:49
まさしげくん!
いきなりの石段
2020年07月18日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 8:49
いきなりの石段
右折してさらに続く
2020年07月18日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:51
右折してさらに続く
左折して鳥居があってさらに続く
2020年07月18日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:51
左折して鳥居があってさらに続く
延々と・・・・・
2020年07月18日 08:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:52
延々と・・・・・
踊り場で癒される
2020年07月18日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 8:56
踊り場で癒される
とってもきれいなシロタマゴテングタケ♪毒
→よく見たら柄にささくれがあるんで「ドクツルタケ」と思われる。猛毒💀
2020年07月18日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/18 8:57
とってもきれいなシロタマゴテングタケ♪毒
→よく見たら柄にささくれがあるんで「ドクツルタケ」と思われる。猛毒💀
デカッ!
2020年07月18日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 8:58
デカッ!
まだまだ続く
2020年07月18日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:01
まだまだ続く
結局ここまですべて石段でした。数えたらよかったかも
2020年07月18日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 9:03
結局ここまですべて石段でした。数えたらよかったかも
千早城址は何にもない
2020年07月18日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:04
千早城址は何にもない
武将さんが数人
2020年07月18日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/18 9:04
武将さんが数人
千早神社へ。
2020年07月18日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:04
千早神社へ。
2020年07月18日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:06
2020年07月18日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:07
ガスのせいか荘厳な雰囲気
2020年07月18日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/18 9:08
ガスのせいか荘厳な雰囲気
初めて来たので、とりあえずお参り。
2020年07月18日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:10
初めて来たので、とりあえずお参り。
立派な休憩所
2020年07月18日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 9:14
立派な休憩所
その向かいの神社の裏の山域は立入禁止
2020年07月18日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:14
その向かいの神社の裏の山域は立入禁止
千早本道に合流。
2020年07月18日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:18
千早本道に合流。
今日は楠木正儀さんの墓所にも寄り道してみました
2020年07月18日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 9:20
今日は楠木正儀さんの墓所にも寄り道してみました
タマゴタケ(^^♪先ほどのドクツルタケの仲間ですが、テングタケの仲間で唯一食べれるキノコ。昨日はなかったとか。。。
2020年07月18日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
7/18 9:28
タマゴタケ(^^♪先ほどのドクツルタケの仲間ですが、テングタケの仲間で唯一食べれるキノコ。昨日はなかったとか。。。
トリアシショウマ
2020年07月18日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 9:31
トリアシショウマ
千早本道も階段地獄
2020年07月18日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:35
千早本道も階段地獄
五合目
2020年07月18日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:38
五合目
この季節は凍らせたゼリーが美味しい!
2020年07月18日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/18 9:41
この季節は凍らせたゼリーが美味しい!
オカトラノオ
2020年07月18日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/18 9:43
オカトラノオ
イチゴ
2020年07月18日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:44
イチゴ
これは何?
2020年07月18日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:51
これは何?
山頂広場に到着!
2020年07月18日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/18 10:18
山頂広場に到着!
ガスで展望なし
2020年07月18日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 10:18
ガスで展望なし
ギボウシがわんさか
2020年07月18日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 10:19
ギボウシがわんさか
10:20のライブカメラ。ストック振り上げてる黄色い人です。
2020年07月18日 10:20撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
6
7/18 10:20
10:20のライブカメラ。ストック振り上げてる黄色い人です。
10:30のライブカメラ。今度は時計と標識の間の黄色い人です。
2020年07月18日 10:30撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
7
7/18 10:30
10:30のライブカメラ。今度は時計と標識の間の黄色い人です。
19℃ですが湿度が高い。風が吹いたときだけ涼しい。
2020年07月18日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 10:32
19℃ですが湿度が高い。風が吹いたときだけ涼しい。
不動尊と転法輪寺
2020年07月18日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/18 10:33
不動尊と転法輪寺
ひさご池。水草がきれい。
2020年07月18日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/18 10:34
ひさご池。水草がきれい。
ピンクのガクアジサイが水面に映る
2020年07月18日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 10:34
ピンクのガクアジサイが水面に映る
夫婦杉の足元にヤマジノホトトギスがたくさん。
2020年07月18日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
7/18 10:38
夫婦杉の足元にヤマジノホトトギスがたくさん。
葛城神社にもお参り。
2020年07月18日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/18 10:41
葛城神社にもお参り。
ブナ林にはキツリフネの群落
2020年07月18日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 10:45
ブナ林にはキツリフネの群落
一の鳥居
2020年07月18日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 10:49
一の鳥居
ちょっと晴れ間が見えたんで展望台に登ってみようか
2020年07月18日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 11:02
ちょっと晴れ間が見えたんで展望台に登ってみようか
一部青空が見えるものの奈良盆地方面は見えず。
2020年07月18日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 11:04
一部青空が見えるものの奈良盆地方面は見えず。
湧出岳(電波塔林立)と金剛山(左)
2020年07月18日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 11:03
湧出岳(電波塔林立)と金剛山(左)
一瞬にして金剛山にガスがかかる
2020年07月18日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 11:05
一瞬にして金剛山にガスがかかる
ちはや園地の大屋根広場で大休止
2020年07月18日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 11:10
ちはや園地の大屋根広場で大休止
伏見峠。ダイトレを進んでみよう。ここまでの道と違って時々どろどろゾーンが出現。
2020年07月18日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 11:32
伏見峠。ダイトレを進んでみよう。ここまでの道と違って時々どろどろゾーンが出現。
お地蔵さん。以前はここから細尾をバス停まで下るのがお気に入りだったんだけど、ロープが張られて立入禁止みたい。
2020年07月18日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 11:46
お地蔵さん。以前はここから細尾をバス停まで下るのがお気に入りだったんだけど、ロープが張られて立入禁止みたい。
久留野峠
2020年07月18日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 12:02
久留野峠
ダイトレのこの先はアップダウンが繰り返される。ドロドロエリアもありそうだし、紀見峠まで行かずにここで下山しようっと!
2020年07月18日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/18 12:02
ダイトレのこの先はアップダウンが繰り返される。ドロドロエリアもありそうだし、紀見峠まで行かずにここで下山しようっと!
笹に覆われた数十段の急な木の階段を下ったらコンクリート道
2020年07月18日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 12:08
笹に覆われた数十段の急な木の階段を下ったらコンクリート道
白いホタルブクロ
2020年07月18日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 12:09
白いホタルブクロ
キツリフネとオカトラノオのコラボ
2020年07月18日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 12:16
キツリフネとオカトラノオのコラボ
元気なトリアシショウマ
2020年07月18日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 12:17
元気なトリアシショウマ
キツリフネがいっぱいある
2020年07月18日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/18 12:18
キツリフネがいっぱいある
これは何?
2020年07月18日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 12:23
これは何?
ここに下りてきた
2020年07月18日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 12:29
ここに下りてきた
アジサイが元気
2020年07月18日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 12:32
アジサイが元気
ゲザーン
2020年07月18日 12:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 12:39
ゲザーン

感想

このところ天気予報があてにならない。昨日は10%なのにしっかり雨降ってたし。
今日は大雨が降らなさそうだし強烈に晴れる(これは暑すぎてしんどい)こともなさそうなので、とりあえず傘さしてでも安心して歩ける金剛山へGO!

このところのコロナ復活の状況を鑑みて、密を避けるべく水越峠へのバスを避けて富田林からロープウェイ行きのバスに乗って金剛登山口へ(登山者6名+一般の方1名)。富田林のバス停の状況から、水越峠行きのバスも大した人数ではなさそうだったけど。

雨が続いた後だし、天候の急変があっても嫌だし、千早本道なら安心。でもただ登るだけというのも芸がない。そこで、何度も金剛山に来ていながら未だ行ったことのない千早城址&千早神社に行ってみることに。石段が続くということは知っていたが、千早城址まですべて石段!恐れ入りました。風がなかったので湿気がしんどかった。でも神社のあたりではガスってて、荘厳な雰囲気あり。

さて、千早本道に合流するとそれなりの人通りが。でも時間が中途半端だったのか、いつも下山に使う時よりも人が少なかった印象。ていうか、今日の曖昧なお天気のせいかな? 皆さん小さな荷物で、千早本道で出会った中で私が一番大きな荷物(と言っても今日は軽めで8kg程度?)だったような気がする。その後、久留野峠で歩荷訓練と思われる荷を担いだ人と出会ったけど。

山頂広場もそれほど人が多くない。ライブカメラにも、この時間では密になるような人は写ってません。

今日は行き当たりばったりで適当なところでロープウェイのバス停に下るか、気が向いたら紀見峠まで行くか・・・と思ってダイトレを進んでみたものの、泥んこエリア(全然大したことないレベルです)が時々出てくるので、それと早く帰宅してビールを飲みたくなったので、久留野峠から下山。大昔に一度下ったことがあり、コンクリ道が長かった印象だったけど、記憶は正しかった。このところ膝の調子が悪くないので、膝に負担をかけないように丁寧に急なコンクリ道を下った。おかげで膝は快調!ただ、今日はずっと低血糖気味(インスリンの効きが良すぎ?)で、大粒ラムネの消費量がとっても多かった。梅雨明けはいつになるかわからんけど、アルプス系に行くときは大粒ラムネを多めに持参せねば。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら