また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2440855 全員に公開 ハイキング 谷川・武尊

玉原湿原より鹿俣山!青空のラベンダーパークで花観賞!

情報量の目安: A
-拍手
日程 2020年07月19日(日) [日帰り]
メンバー
天候晴れ!
アクセス
利用交通機関
車・バイク
関越道沼田ICより30分位です。
玉原湿原センターハウス駐車場!
経路を調べる(Google Transit)
GPS
03:24
距離
10.1 km
登り
500 m
下り
497 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.5~0.6(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち54%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間19分
休憩
5分
合計
3時間24分
Sセンターハウス09:3709:43玉原湿原入口09:48玉原湿原10:01玉原越10:16長沢三角点10:1710:29ぶな地蔵10:3111:25鹿俣山11:2712:59ぶなの湧き水13:01ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
玉原湿原-鹿俣山-ラベンダーパークのコースは明瞭!
ラベンダーパークは裏口入園となります!
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図

写真

ラベンダーが見ごろと言う事なので今年も周回コースを急遽訪問する事にしました!
玉原センターハウス駐車場は満車状態!雨上がりで山道は荒れ気味予測なのでワンコのnanacoは留守番です!
2020年07月19日 09:36撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ラベンダーが見ごろと言う事なので今年も周回コースを急遽訪問する事にしました!
玉原センターハウス駐車場は満車状態!雨上がりで山道は荒れ気味予測なのでワンコのnanacoは留守番です!
7
ヤマアジサイの花名は厳密には沢山あるそうです!エゾアジサイ!
2020年07月19日 09:39撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ヤマアジサイの花名は厳密には沢山あるそうです!エゾアジサイ!
17
冷たい「ぶなのわきみず」を少しだけ頂きます!
2020年07月19日 09:40撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
冷たい「ぶなのわきみず」を少しだけ頂きます!
3
自然環境センターの反対側が玉原湿原入口です!
2020年07月19日 09:42撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
自然環境センターの反対側が玉原湿原入口です!
2
ミズチドリ(水千鳥)
2020年07月19日 09:44撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ミズチドリ(水千鳥)
18
豪華貸切の玉原湿原!
2020年07月19日 09:47撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
豪華貸切の玉原湿原!
13
キンコウカの群生!
2020年07月19日 09:47撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
キンコウカの群生!
27
ピンボケだったコオニユリ!
2020年07月19日 09:48撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ピンボケだったコオニユリ!
9
湿原の花は終盤でした!
2020年07月19日 09:49撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
湿原の花は終盤でした!
2
尼ケ禿山との分岐!
2020年07月19日 09:59撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
尼ケ禿山との分岐!
2
見上げるとマイナスイオンのシャワー!
2020年07月19日 10:09撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
見上げるとマイナスイオンのシャワー!
6
苔生す貸切山道も乙なものです。
2020年07月19日 10:09撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
苔生す貸切山道も乙なものです。
8
山道にある変哲もない長沢三角点を通過!
2020年07月19日 10:15撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
山道にある変哲もない長沢三角点を通過!
3
素晴らしい日よけゾーンへ突入!気持ちよく見上げて!
2020年07月19日 10:23撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
素晴らしい日よけゾーンへ突入!気持ちよく見上げて!
5
スーパーグリーンのカエデ!
2020年07月19日 10:23撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
スーパーグリーンのカエデ!
6
ブナ地蔵は苔むす状態がアップした感じ?
2020年07月19日 10:28撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ブナ地蔵は苔むす状態がアップした感じ?
8
沼田名木百選!シナの木!
2020年07月19日 10:29撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
沼田名木百選!シナの木!
3
シナの木を見上げて!
2020年07月19日 10:29撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
シナの木を見上げて!
11
センターハウスに戻る最後の分岐!
2020年07月19日 10:30撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
センターハウスに戻る最後の分岐!
2
ゲレンデにはヨツバヒヨドリの群生!
2020年07月19日 10:51撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ゲレンデにはヨツバヒヨドリの群生!
13
ヤマハハコ!
2020年07月19日 10:51撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ヤマハハコ!
4
時々、ハナニガナ!
2020年07月19日 10:52撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
時々、ハナニガナ!
3
エゾアジサイの群生も!
2020年07月19日 10:58撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
エゾアジサイの群生も!
8
ゲレンデより眼下にラベンダーパーク!
2020年07月19日 11:03撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ゲレンデより眼下にラベンダーパーク!
3
谷川岳-一ノ倉岳-武能岳!
2020年07月19日 11:04撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
谷川岳-一ノ倉岳-武能岳!
24
何故か満員の鹿俣山に到着!
2020年07月19日 11:24撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
何故か満員の鹿俣山に到着!
4
今から訪問するラベンダーパークのアップ!駐車場もラベンダーパークも凄い活気!
2020年07月19日 11:25撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
今から訪問するラベンダーパークのアップ!駐車場もラベンダーパークも凄い活気!
7
赤城山!
2020年07月19日 11:25撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
赤城山!
18
戸神山と後方には大きく見える子持山!
2020年07月19日 11:25撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
戸神山と後方には大きく見える子持山!
9
賑やかな山頂を後にして!
2020年07月19日 11:26撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
賑やかな山頂を後にして!
7
分岐でランチに入ります!
2020年07月19日 11:41撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
分岐でランチに入ります!
4
ノンアルコールビール?を飲みながらカップヌードルを美味しく頂きます。
2020年07月19日 11:56撮影 by KYV41KYOCERA
ノンアルコールビール?を飲みながらカップヌードルを美味しく頂きます。
25
ゲレンデを快適に下がって行きます。
2020年07月19日 12:01撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ゲレンデを快適に下がって行きます。
5
時々、シジミチョウ!
2020年07月19日 12:04撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
時々、シジミチョウ!
13
短時間で裏口入園のラベンダーパークに到着!マスクを装着してしばし花観賞に入ります。
2020年07月19日 12:20撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
短時間で裏口入園のラベンダーパークに到着!マスクを装着してしばし花観賞に入ります。
22
ネットnewsで見た以上に!見頃を迎えた空間は素晴らしいほど良い香り漂う、可憐なラベンダ〜畑!
2020年07月19日 12:21撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ネットnewsで見た以上に!見頃を迎えた空間は素晴らしいほど良い香り漂う、可憐なラベンダ〜畑!
35
静かな鹿俣山ハイキングコースと違って、若者が多く活気があるラベンダーパーク!
2020年07月19日 12:22撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
静かな鹿俣山ハイキングコースと違って、若者が多く活気があるラベンダーパーク!
24
見事なラベンダー畑!
2020年07月19日 12:23撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
見事なラベンダー畑!
12
園内、マップ!
2020年07月19日 12:23撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
園内、マップ!
2
園内はとっても華やか!
2020年07月19日 12:25撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
園内はとっても華やか!
8
隣には何故か愛想の良いワンコ先生が鎮座していた!
2020年07月19日 12:25撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
隣には何故か愛想の良いワンコ先生が鎮座していた!
28
淡いピンクのムスクマロウ!
2020年07月19日 12:29撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
淡いピンクのムスクマロウ!
14
ひまわりゾーンへ!
2020年07月19日 12:31撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ひまわりゾーンへ!
6
とっても元気なひまわりには圧巻!
2020年07月19日 12:33撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
とっても元気なひまわりには圧巻!
28
真っ赤で綺麗なサルビア!
2020年07月19日 12:32撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
真っ赤で綺麗なサルビア!
20
華やかに咲いて!
2020年07月19日 12:34撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
華やかに咲いて!
5
振り返って鹿俣山方面!
2020年07月19日 12:35撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
振り返って鹿俣山方面!
3
分岐を森の中の玉原湿原方面へ!
2020年07月19日 12:38撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
分岐を森の中の玉原湿原方面へ!
2
リフト下のトンネルを潜って山道へ!
2020年07月19日 12:39撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
リフト下のトンネルを潜って山道へ!
3
沼田の名木百選(オオヤマザクラ)
2020年07月19日 12:46撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
沼田の名木百選(オオヤマザクラ)
8
玉原センターハウス駐車場に帰着!
2020年07月19日 13:02撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
玉原センターハウス駐車場に帰着!
3
赤城高原SAでお気に入りの越後へぎそばを美味しく頂きます。
2020年07月19日 14:12撮影 by KYV41KYOCERA
赤城高原SAでお気に入りの越後へぎそばを美味しく頂きます。
37

感想/記録

本日の、NHK群馬ニュースより!(リンク切れに注意!)
見ごろを迎えたラベンダーの動画ニュースへ!
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20200719/1060007267.html

玉原湿原〜鹿俣山〜ラベンダ―パーク周回はこの時期恒例のハイクです。
湿原の花はほぼ終盤ようでした。
雨上がりの山道はブナ平付近まで泥んこを避けながらで、
笹も伸び放題なので足元に注意を払います。
予め予測していたのでnanacoは留守番で大正解でした。
湿原周回コースを過ぎると笹刈りが成されていて歩きやすくなります。

分岐よりゲレンデ経由でラベンダーパークへと下がります。
皆さんマスク装着なので急遽マスクを装着してから入園!
ラベンダー見頃のニュースも伴ってとっても活気がある園内です。
情報通りラベンダーは丁度見頃を迎えていてとっても賑やかでした。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:2197人

コメント

お疲れさまです!
教わりました シジミチョウ。
昨日ゆうすげの道にたくさんいて、シジミみてーだなー と話していたらシジミチョウという名前だったんですね。
つかの間の晴れ間で地元の散歩山、雰囲気はどんなものだったでしょうか?
玉原もお客さんなのですがこの時期はなかなか行く機会がないので残念です。
ナナちゃんはお元気でしょうか?
早く梅雨明けすると良いですね!
晴れやかな写真が嬉しいです。
ありがとうございました!
2020/7/19 21:15
Re: お疲れさまです!
Eさん、こんばんは!

実は山行き予定は特に無かったので水沢トレと思っていました。
朝ラベンダーパークのニュース動画を見て急遽の訪問です。
何時もnanacoと一緒のコースでしたので物足りない感じでした。

日当たり良好の青空ゲレンデには、
シジミ貝の形に似た羽根のシジミチョウが多くいました
とっても静かな領域の玉原周辺と、
ラベンダー咲き誇る賑やかなパークは対照的でメリハリがありました。
予報では梅雨明けが29日頃になりそうですね
2020/7/20 18:06
爽やか!
梅雨の晴れ間の、爽やかな青空ですね!
ラベンダーの香りがしてきそうです。
そんな中のノンアルコールビール?は最高ですよね!(^^)
赤城高原SAの「小嶋屋」さんのへぎそば、私も大好きです!
つるるん!と美味しいですよね♪
2020/7/22 7:02
Re: 爽やか!
shimaさん、こんばんは!
久々の青空の下で爽やか花見ハイクが出来ました!

私がノンアル?で喉を潤している頃、
常念岳直下のテン場で、
爽快にドライを飲み干していたのですね(^^)
小嶋屋さんのへぎそばと、
桑風庵さんのざるそば美味しいので病みつきになっています。
連休はスッキリしない予報ですがお互いそれなりに楽しみましょう ね
2020/7/22 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ