花とライチョウの白馬岳〜白馬大池をパトロール(蓮華温泉ピストン)



- GPS
- 12:30
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,907m
- 下り
- 1,912m
コースタイム
- 山行
- 10:57
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 12:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 パトロールをしながら歩いていますので、コースタイムは参考にしないで下さい。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
18-19日で白馬山荘泊でレンジャー活動をする計画でしたが、天気予報を見ていると雨マーク。
今回は見送って、19日は燕岳にでも行こうかと思っていたのですが、大雪渓を登ったレンジャー仲間から青空が覗く白馬岳と素敵な花々の写真が送られてきたこともあり、悩んでおりました。
19日に栂池から小蓮華山あたりまで登って途中合流しようかな?なんて考えていたら、蓮華温泉から登れば早く稜線に来れますよ、と悪魔のささやき。笑
蓮華温泉からは登ったことが無かったのですが、この機会に!と登ってきました。
前泊して4時に出発。歩きやすい道をどんどんと標高を上げていきます。
2時間半くらいで登るつもりが、気が付けば2時間で白馬大池に到着。
素晴らしい花畑を見ながら、まずは小蓮華山に向かいます。
花が出てくると、ついつい足が止まってしまいます。
4時間25分で白馬岳に到着。
白馬山荘の奥田さんと暫くお話しをしながら、前日に宿泊して旭岳のほうまでパトロールしてきたレンジャー仲間が戻ってくるのを待ちます。
合流後、奥田さんに挨拶して来た道を戻ります。
私以外の二人はこの日、白馬大池で宿泊なので超スローペースで巡回します。
花が綺麗で足が進みませんから、ちょうど良かったですが。
小蓮華山で大休止。お昼を食べていると声を掛けてきたのはchataroさん。
この山行では他にも以前に出会ったことがある方々に何人も出会いました。
皆さん、晴れ間を待っていたのですね。
ここから白馬大池までは、ライチョウ祭りでした。
子連れのライチョウや砂浴びライチョウなど、何羽も見ることができました。
少しガスって来たのが良かったですね。
予定より少し遅くなったので、白馬大池からは少し頑張って下山しました。
ちょうど1時間で下山できたのは、自分でも驚きでした。
このコース、日帰り白馬岳ならベストかも。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
trekker_さん、こんばんは。
昨日はお世話になりました。レコ挙げるの速いですね〜
あれから何とか最終ひとつ前のRWに間に合うよう下山しました。。。
また、ライチョウの母娘にも遭遇できましたよ!(少し遅れて後方を歩いていた同行者は砂浴び中のペア雷鳥を見れたようです)
しかし・・4年前に初めて登った白馬岳では初めてお会いし、それから4年ぶりのこの日にまたも白馬岳(小蓮華ですが)でバッタリとは何とも良くできた小説みたいですね
またどこかでお会いできることを楽しみにしております
レンジャー活動の方、お疲れ様でした。
小蓮華でお声がけいただき、ありがとうございました。
まさかの再会で、嬉しかったです。
花もライチョウも楽しまれたようで良かったですね。
またどこかの山でお目にかかることを楽しみにしています。
trekkerさん、こんにちは。先月横岳で途中からご一緒させていただきましたものです。こんなにいい天気とお花畑なら行けば良かったです。雷鳥祭りも羨ましです。1週間前から天気図とにらめっこで遠征を諦めたのが悔やまれる写真ばかりです。また機会がありましたらご一緒お願いします。レンジャー活動お疲れ様でした。
bansukeさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
私も正直、ここまで天気が良くなるとは思いませんでした。
天気予報がコロコロ変わる中だと、遠征の予定を立てるのが大変ですね!
花はまだ楽しめますので、信州の山に是非おいで下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する