記録ID: 245666
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2012年11月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 2m
コースタイム
上野口 8:10 − 山頂 11:00
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6合目先から登山道に雪。溶けた水でグチョグチョ。 スパッツ必要。スリップ注意。 |
写真
撮影機器:
感想
10月の登山でデジイチを壊していまい、
前回の登山の2日前に急遽デジイチ購入。
PENTAXのk-xからk-30への買い替えなので、
そう変わらないな、と思っていたら、失敗写真連発。
カメラに慣れる為、初冠雪したばかりの伊吹山で練習。
ついでに、山頂で見る広大な景色を写真で表現したくて、
買った超広角ズームレンズ・シグマ8-16の練習も。
このレンズ、広く写るのはいいが、その分、ひとつひとつが、
小さく写って、小じんまりとした、雄大さの無い写真になってしまうが、
たまに、はまればいい写真が取れる難しいレンズなのです。
やはり今回も、だめだめな写真ばかりでした。ムツカシイ
EXIF情報で 焦点距離 0mmになっているのは、
PENTAXのカメラは 10mm以下は判別できない為、0mmになってしまう為です。
登山は、風が吹けば寒かったです。耳が痛くなってきたので、
耳当てを持っていけばよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1875人
コメント自体は初めてですが、度々伊吹には足を運ばれているようで、ヤマトタケルの足跡についてのレコも興味深く拝見させていただいておりました。
超広角、いいですねー。
写しかたによっては、いろいろと面白そうじゃないですか。
ヤマトタケルの歪み具合が何とも
風景の大きさを感じるには良さそうですし。
えびすやご利用いただいたようで、ありがとうございました。
11時ごろは込み合う前でしたので、店の前で雪だるまでも作っておこうか・・・なんてしていた頃かもしれません。
挨拶は出来ませんでしたが、またの御来山をお待ち申し上げます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する