記録ID: 246460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
須磨アルプス〜高取山(六甲全山縦走路:須磨浦公園〜高取山まで)
2012年11月19日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:11
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 845m
- 下り
- 854m
コースタイム
9:30須磨浦公園駅〜10:00鉢伏山〜10:25旗振山〜10:40鉄拐山〜11:10高倉台(団地エリアで休憩30分)〜12:05栂尾山〜12:20横尾山〜12:35須磨アルプス(馬の背)〜13:20東山〜13:50妙法寺(市街地で迷う)〜15:00高取山〜16:10長田駅〜17:30JR兵庫駅付近まで歩いて食事〜18:30JR大阪駅
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山の数は多いですが、馬の背まではファミリーのハイキングコースや近隣住民の散歩道といったレベルで非常に安全かつ簡単に走破できます。 名勝馬の背は壮大な景色ですが、岩が崩れやすく道が細く滑りやすいので注意が必要です。 高倉台団地にはスーパーピーコックがあり、食料などが調達できます。 ラストの高取山は見た目より急坂が続き、若干しんどいですがこちらも危険箇所などはありません。 どの道もエスケープしやすく途中で付近の駅へ逃げるのも容易ですので、行けるところまで行ってみるのもおもしろいでしょう。 |
写真
感想
須磨浦公園のほのぼのしたハイキングコースから出発。登山というよりハイキング気分でのんびり進んでいくことができます。
いくつもの低いピークを越える途中、茶屋や休憩所も多数あり、長い散歩?のような感じで歩き続けることができます。
ちょっと足にくる箇所としては高倉台団地を抜けて栂尾山へ向かうために登る延々と続く階段、見た目より急で標高が低い割になかなか山頂へ着かない高取山でしょうか。
市街地を抜けるときも「六甲全山縦走路」の標識がいたるところにあり、車道にも矢印がスプレーで書かれていますので、その通りに行けば迷うことはないと思います。(今回は妙法寺付近の市街地で結構迷いましたが・・・(^^;))
高倉山を下りたら本来は西台という駅にでるはずなのですが、食事場所を探している間に長田駅を超え兵庫駅まで歩いてしまい、かなり疲れました。
今回全山縦走路としては5分の1ほど歩いただけですが、体力に自信がある方は再度山あたりまで少し足を伸ばしてもおもしろいのではないでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2041人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する