記録ID: 2468157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳
2020年08月01日(土) 〜
2020年08月02日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:48
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,848m
- 下り
- 1,851m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:41
距離 5.7km
登り 544m
下り 436m
2日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 10:05
距離 12.2km
登り 1,312m
下り 1,420m
13:50
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢(16:10)→(高速バス)新宿(21:00) |
コース状況/ 危険箇所等 |
滑落の心配はあまりないが、浮石がかなりある。 ルートも上部はガレ場で見失いがち。 難所と呼ばれる個所はさすが難所なだけある。 個人的にはカニのタテバイがきつかった。先は見えないけど下はよく見える。 |
その他周辺情報 | みくりが池温泉、雷鳥ヒュッテは日帰り入浴やってません。 ロッジ立山連峰はやってるみたいです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
1日目
水曜からGPVとにらめっこし、土日両方立山が晴れるこの週末を逃すわけにはいかないと思った。
金曜の夕方に仕事が入るも、涙ながらに懇願し土日を確保。
それでも2時まで仕事をし、コンビニで食料を買い、帰ってパッキングし、マンションの廊下でパンイチでテントチェックしてるのを近隣住民に目撃され社会的に無事死亡するも、5時に起きて新幹線に飛び乗った。
2年ぶりのテン泊装備は想像以上に重く、剱御前まですでにきつかったが、立山の景色を見ながらだと全然つらくない。
テン場に着くとビールを買って流し込む。
世界一うまいスーパードライだった。
2日目
夕食にチキンラーメン、19時就寝。22時頃起きると満月だった。
2時30分起床すると、月が沈んで満天の星空だった。
3時30過ぎに出発。
前剱まで順調に歩くもガレ場岩場鎖場で体力がゴリゴリに削られる。
奥多摩で多少のトレーニングはしていたものの、きついもんはきつい。
いくつか難所を乗り越え山頂に立った時は達成感ともう登らなくていいという安心感があった。
目の前一杯に剱沢のカールを見ながら下山した。
テントを回収し、剱御前に這い上がり、雷鳥沢に下ってまた登り、疲弊しすぎてみくりが池温泉でソフトクリーム休憩。
世界一うまいソフトクリームだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1033人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する