記録ID: 2472097
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山周辺と浄土山
2020年08月01日(土) 〜
2020年08月02日(日)


- GPS
- 06:38
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 742m
- 下り
- 595m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
スマートフォン(ナビゲーションアプリ)
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コンロ
コンロトレイ
調理器具
ライター
緊急用品
予備電池
高度計
ファーストエイドキット
針金
ツェルト
ポール
テント
ポリタンク
虫除け
|
感想
今年は新型コロナウィルスの影響が登山業界にも出ていることを踏まえ、いつものお盆山行を前倒しして、梅雨明け直後を目標に計画をしていました。
しかし、なかなか明けない梅雨。
ヤキモキした毎日でした。
なんとか梅雨が明けそうだったので、辛抱たまらずマスクと消毒液を携え立山に向かいしました。
行先は立山三山のうちでまだ行けていない浄土山にしました。
アルペンルートの天狗平で下車し、雷鳥沢キャンプ場まで歩きました。
雷鳥沢キャンプ場まあまあのテントの数でしたが、お盆の混みようまではいかない感じだったと思います。
みなさん、梅雨明けを待っていたのではないでしょうか。
2日目はテント装備を担いで浄土山に登り、そのまま室堂へ下山しました。
いつものお盆時期には見れないお花もたくさん見れたし、今年はお天気具合やコロナ禍で思った山行ができていなかっただけにとても楽しかったです。
アルペンルートを利用する人もマスクはもちろんのこと、会話も謹んでいるようだったし、キャンプ場でも騒がしい人はいませんでした。
みんなきちんとしているように思えました。
コロナ禍で観光客が少ないので、アルペンルートは昔を思い出すくらいに落ち着いた雰囲気。
思いのほか、静かな山行になったと思います。
何も気にせず登山が楽しめる日が早めに来ることを祈ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する