記録ID: 2477363
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
青春18きっぷで谷川岳
2020年08月06日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,388m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:47
距離 10.8km
登り 1,388m
下り 1,459m
10:36
10:45
21分
尾根
12:37
13:07
6分
分岐(休憩)
13:59
10分
分岐
16:43
8/4の落雷でロープウェーが運休しています。(8/7現在も運休しています)
そのため山頂を目指す方たちが急遽西黒尾根を利用していたのか、いつもより登山者が多かったです。ロープウェーからの登山者がいない分、山頂はすいていました。
そのため山頂を目指す方たちが急遽西黒尾根を利用していたのか、いつもより登山者が多かったです。ロープウェーからの登山者がいない分、山頂はすいていました。
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.kan-etsu.net/ 谷川岳ロープウェー http://www.tanigawadake-rw.com/ |
写真
感想
青春18きっぷで谷川岳へ。
昨年行かれず2年前は友人と天神尾根を歩いたので久しぶりです。
いつもは土合駅15:34発に間に合うようオキの耳にも行かずに急いで下山していましたが、年々きつくなる中、そんな体力はなく(^^;)ロープウェー駅17時台の最終バスまたは土合駅18:16発の電車のつもりでゆっくり花鑑賞する予定で歩きました。
エスケープルートは天神尾根でロープウェーのつもりでしたがロープウェー運休中とのことで何がなんでもピストンとなりました。登山指導センターで登山届を出して登山口へ。樹林は相変わらず蒸し暑く風も通らず毎度のことながら修行です(><)
楽しみなアリドオシランには遅く残念ながらみられませんでしたがここでは初めてみるコイチヨウランを2か所で見つけることができました。樹林を抜けると花畑、色鮮やかなシモツケソウやウツボグサなどがたくさん、モウセンゴケの花はタイミングぴったり、ホソバミネウスユキソウの最後も見られました。シブツアサツキとオニシオガマは初めて。分岐の花畑はタカネサギソウ(不確定)イワイチョウがたくさん、イワショウブ・ハクサンコザクラはここでは初めて見ました。今回はオキの耳まで行って、稜線の花も見事、晴れ間も出て景色も楽しむことができました(でも晴れると暑い)
下山後に指導センターで下山届を提出し、土合駅へ。待ち時間に地下の下りホームへ行ってみようかと思いましたが、486段を戻る気力はなく、覗いただけ。
初めての花も含め、花を堪能しましたが、越後の山はやっぱり暑い・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する