ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 248115
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【西川作戦】天覧山・多峯主山・天覚山・大高山・竹寺・子ノ権現・高畑山・伊豆ヶ岳

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:23
距離
31.1km
登り
2,314m
下り
2,130m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:13飯能駅-6:36能仁寺6:38-6:40天覧山登山口-6:45天覧山中段-6:50天覧山6:58-7:20多峯主山7:27-7:32天覚山方面分岐-8:23二七七・五mピーク-8:33大山祇社稲荷社-8:51カマド山方面分岐-9:11五七号鉄塔-9:19東峠-9:24七十号鉄塔-9:39天覚山9:42-10:10前高山-10:16大岩10:17-10:27大高山10:29-10:52前坂-12:27竹寺12:39-12:52神送り場-13:17愛宕社-13:23子ノ権現13:43-14:15天目指峠-14:32中ノ沢頭14:33-14:47高畑山-15:13古御岳-15:28伊豆ヶ岳15:34-15:53五輪山-16:00大蔵山-16:07カメ岩-16:12ふたご岩-16:16実谷のふたまた-16:21登山口-16:37正丸駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:西武池袋線飯能駅
復:西武秩父線正丸駅
コース状況/
危険箇所等
道の状況:所々急なアップダウン、岩や木の根が地表に飛び出ているところはあるが概ね歩きやすい。
経過としては、
天覧山〜多峯主山:整備された歩きやすい道。
天覚山方面分岐〜天覚山:分岐から永田台の道路とぶつかる辺りまでは歩く人が少ないのか若干荒れ気味。飯能グリーンカントリークラブに沿う道前半まではなだらかな道だが、後半からアップダウンが増える。
天覚山〜前坂:石や木の根が張り出し始める。前坂から先は破線ルートで、ちょっと道が荒れているなと思ったら発破の警告がある。
前坂〜竹寺:前坂から集落に降りるまでは歩く人が少ないようで若干荒れ気味。集落からはほぼ舗装道路。
竹寺〜子ノ権現:関東ふれあいの道で歩きやすい。
子ノ権現〜正丸峠:アップダウンのクライマックス。伊豆ヶ岳の女坂は崩壊したようなので、別の迂回路を利用するようになっている。男坂は久しぶりに来たら若木が生えて印象が変わっていた。こんなに鎖あったっけ?
飯能駅北口を出発。
飯能駅北口を出発。
飯能河原
陽光が十分でなくて残念な飯能恵比寿神社
陽光が十分でなくて残念な飯能恵比寿神社
能仁寺山門
能仁寺の紅葉
天覧山登り口
天覧山中段
十六羅漢
天覧山の岩肌
天覧山山頂
天覧山の紅葉
天覧山からまだ低い朝日を拝む。
1
天覧山からまだ低い朝日を拝む。
飯能市街南側
奥は左端が大山、真ん中のビル?右上が塔ノ岳、鞍部から右の平のピークが丹沢山、右の尖ったのが蛭ヶ岳。
1
奥は左端が大山、真ん中のビル?右上が塔ノ岳、鞍部から右の平のピークが丹沢山、右の尖ったのが蛭ヶ岳。
富士山も見える。
富士山も見える。
前の画像のアップ。富士山手前は馬頭刈尾根、右の一番高い山が大岳山、その手前が日の出山。
前の画像のアップ。富士山手前は馬頭刈尾根、右の一番高い山が大岳山、その手前が日の出山。
真ん中が御前山で右側が高水三山?
真ん中が御前山で右側が高水三山?
天覧山を下る。
ポイすてはつもらなくても問題です。
ポイすてはつもらなくても問題です。
見返り坂を上がって多峯主山へ。
見返り坂を上がって多峯主山へ。
まだ暗い山道。よく整備されている。
まだ暗い山道。よく整備されている。
石段ルート。右側は子供専用鎖場。
石段ルート。右側は子供専用鎖場。
多峯主山
山頂から埼玉の街々
山頂から埼玉の街々
山頂から東京方面。ビル群までよく見える。
1
山頂から東京方面。ビル群までよく見える。
多峯主から丹沢
多峯主から富士山
多峯主から富士山
富士山プラス奥多摩の山々
富士山プラス奥多摩の山々
里山を切り開いて造った住宅地
里山を切り開いて造った住宅地
分岐から下る。
散策路の近くにも開発の波が…。
散策路の近くにも開発の波が…。
一旦道路に出る。
一旦道路に出る。
貯水池の北側から再度山道へ。
貯水池の北側から再度山道へ。
新興住宅地が近い。
新興住宅地が近い。
277.5mピーク近くから。宅地造成が進んでいる割には人口が徐々に減少している飯能市。
277.5mピーク近くから。宅地造成が進んでいる割には人口が徐々に減少している飯能市。
もっと高性能のカメラならスカイツリーも撮れそうだ。
もっと高性能のカメラならスカイツリーも撮れそうだ。
277.5mピーク
このようなものも。
このようなものも。
大山祇社 稲荷社
大山祇社 稲荷社
樹林帯の合間に時折展望が開ける。
樹林帯の合間に時折展望が開ける。
飯能グリーンカントリークラブ
飯能グリーンカントリークラブ
だんだんと道がアップダウンしてくる。
だんだんと道がアップダウンしてくる。
57号鉄塔
70号鉄塔。57号よりも錆びている感あり。
70号鉄塔。57号よりも錆びている感あり。
天覚山手前の登り
天覚山手前の登り
天覚山から丹沢
天覚山から奥多摩
天覚山から奥多摩
天覚山から市街地
天覚山から市街地
他のハイカーもちらほら現れ始める。
他のハイカーもちらほら現れ始める。
たぶん、これから踏むことになる山だろう。
たぶん、これから踏むことになる山だろう。
木の根が道に飛び出し始めた。
木の根が道に飛び出し始めた。
大高山手前の上り
大高山手前の上り
大高山からの眺め
1
大高山からの眺め
大高山までせっかく登ったのに急降下。
大高山までせっかく登ったのに急降下。
途中、木の合間から。
途中、木の合間から。
時刻は11時、破線ルートで100m先火薬類を使用します。進みますか?戻りますか?
1
時刻は11時、破線ルートで100m先火薬類を使用します。進みますか?戻りますか?
この先を行くと民家にぶち当たるので道を間違えたかと思ってしまうが、民家の左脇に上っていく道がある。
1
この先を行くと民家にぶち当たるので道を間違えたかと思ってしまうが、民家の左脇に上っていく道がある。
道はあってもこの有様。
1
道はあってもこの有様。
ある程度上がると道がマシになる。
1
ある程度上がると道がマシになる。
集落に下る。
酷い道の後の舗装道路は有り難い。
1
酷い道の後の舗装道路は有り難い。
沢沿いに登っていく。
1
沢沿いに登っていく。
竹寺駐車場前の紅葉
竹寺駐車場前の紅葉
竹寺というだけあって竹が群生している。
1
竹寺というだけあって竹が群生している。
竹寺の紅葉その1
竹寺の紅葉その2
竹寺の紅葉その3
竹寺の紅葉その4
竹寺本殿
本殿から竹寺境内
本殿から竹寺境内
神送り場
岩と木の根がお出迎え。
岩と木の根がお出迎え。
思わず笑ってしまうほどの凄い坂
2
思わず笑ってしまうほどの凄い坂
背の高さほどの笹が出現。
背の高さほどの笹が出現。
子ノ権現手前から市街地
子ノ権現手前から市街地
久しぶりに来たら、例のビッグな手が木々に覆われている。
久しぶりに来たら、例のビッグな手が木々に覆われている。
子ノ権現の紅葉
子ノ権現。今年一年の健脚に感謝。
子ノ権現。今年一年の健脚に感謝。
子ノ権現からの展望
子ノ権現からの展望
子ノ権現山門
子ノ権現の仁王像
子ノ権現の仁王像
子ノ権現近くの紅葉(黄色)
子ノ権現近くの紅葉(黄色)
子ノ権現近くの紅葉(赤色)
2
子ノ権現近くの紅葉(赤色)
子ノ権現裏手から北方の山々
子ノ権現裏手から北方の山々
愛宕社手前の厄介な上り
愛宕社手前の厄介な上り
人が増えてきた。
人が増えてきた。
天目指峠まで下る。
天目指峠まで下る。
天目指峠
日が傾いたからか擦れ違うハイカーの数も減少。
日が傾いたからか擦れ違うハイカーの数も減少。
中ノ沢頭
高畑山への上り
まだ150mくらいの標高差がある。
まだ150mくらいの標高差がある。
こういう岩はどこからやってくるのだろう?
1
こういう岩はどこからやってくるのだろう?
古御岳に取り付く直前。まだ標高差100mくらい。
古御岳に取り付く直前。まだ標高差100mくらい。
名栗の県道を挟んで反対側の山々も見えてきた。
名栗の県道を挟んで反対側の山々も見えてきた。
古御岳山腹の紅葉その1
2
古御岳山腹の紅葉その1
古御岳山腹の紅葉その2
1
古御岳山腹の紅葉その2
古御岳山腹の紅葉その3
古御岳山腹の紅葉その3
古御岳山頂部
伊豆ヶ岳も近くなった。
伊豆ヶ岳も近くなった。
しかし、一旦下る。
しかし、一旦下る。
紅葉の先は武川岳?大持山?他の山?
紅葉の先は武川岳?大持山?他の山?
伊豆ヶ岳山腹の紅葉その1
1
伊豆ヶ岳山腹の紅葉その1
伊豆ヶ岳山腹の紅葉その2
1
伊豆ヶ岳山腹の紅葉その2
伊豆ヶ岳山腹の紅葉その3
伊豆ヶ岳山腹の紅葉その3
紅葉と古御岳
伊豆ヶ岳山頂
伊豆ヶ岳から遠くに見えるは武甲山
1
伊豆ヶ岳から遠くに見えるは武甲山
左上端に飛行機の航跡も写っていた。
左上端に飛行機の航跡も写っていた。
埼玉の市街地
奥武蔵の二子山
日没1時間前、他には1人しかいなかった。
日没1時間前、他には1人しかいなかった。
改めて市街地
紅葉と武甲山等
紅葉と二子山等
男坂前面の山々。つまり、西武秩父線北面の山。
男坂前面の山々。つまり、西武秩父線北面の山。
久しぶりに来てみたら木が生えている。
久しぶりに来てみたら木が生えている。
こんなに鎖いっぱいあったっけ?
こんなに鎖いっぱいあったっけ?
男坂下部
男坂全景
男坂のすぐ近くにある五輪山
男坂のすぐ近くにある五輪山
大蔵山。日没も近いので下山する。
大蔵山。日没も近いので下山する。
森の中も暗くなってきた。
森の中も暗くなってきた。
ふたご岩
沢沿いに下る。
山道終了
登山口近くの紅葉
登山口近くの紅葉
無事、正丸駅到着。
無事、正丸駅到着。

感想

江戸から見て西方に当たる川として、名栗川、高麗川、成木川を西川と称した。この辺りで切り出した木材(ヒノキやスギ)は西川材と呼ばれ、いかだにして江戸まで4、5日かけて川を下らせたという。現在も飯能では西川材ブランドの活用を模索している。

11月三連休最後の日。平岡公威の命日ということで静岡の三島辺りでも歩こうかと思っていたが、静岡方面は雲が多そうなのと前日妙義神社奥の院・中間道を歩いた後飲酒して23時30分に帰宅したことから近場にフィールドを変更する。吾野から天覚山に登ることから始めようかとも思ったが、途中電車を乗り換えるのが面倒くさいのと日の出前から歩き始めることを勘案して、飯能駅から所謂飯能アルプスを経て歩いていくこととした。

飯能駅前の吉野家で朝食をとった後スタート。街中でも観音寺や飯能恵比寿神社等の紅葉が色鮮やかで深い秋のかなり下ってきたことがわかる。陽光が十分でなく全体として日陰色にかすんでいるが、それでも赤や黄色が異彩を放っている。
天覧山麓の能仁寺に至る頃には日が当たり始め、紅葉はますます色濃い。もはや紅葉を楽しむために遠くへ行く必要は無いのだ。
天覧山登り口から山頂へはあっけなく着く。すぐについて画像にあるような風景を望めるのだから展望コスパはかなり良い。遠くは東京のビル群から、丹沢、富士山、奥多摩と幅広く、澄んだ晩秋初冬の空にはっきりと見える。

多峯主山からは階段状の道を裏側へ下り、その後上り返すのだが、標高200m前後なので苦にはならない。地元住民と思しき人達もチラホラと朝の散歩をしている中を石段ルートで山頂に向かうと途中鎖場があるが、子供専用とされている。確かに、大人なら鎖を使わずとも歩けそうだが、小さい子供たちにはちょうど良い練習場になりそうだ。そこを過ぎれば、間もなく山頂。そしてほぼ全周の展望。北側に木立があるが、東西南北いずれの方面も望むことができる。

久須美坂方面分岐以降は人通りが明らかに少ないとわかる道で蜘蛛の巣もどんどん顔にかかる。ちょうど目の高さにぶつかるのが厄介だ。一旦道路に出て右に進み、左手の貯水池北側から再度山道に入っていくが新興住宅地が間近に迫り、住宅の裏庭前を過ぎていく箇所もある。277.5mピークからは新興住宅地の奥に東京都心を眺めることができる。前に見える山は何だろうと思ったら先程までいた多峯主山で何だか不思議な感じがする。

このピークを過ぎてからが久須美坂。多峯主山での分岐にはいきなり「久須美坂」とあったので、そこの下りが久須美坂かと思っていたが、全く違った。
ゴルフ場の傍を通るもゴルフ場が見えるようになるのは後になってから。ゴルフ場から音が聞こえたりするようになる頃には、なだらかだった道がアップダウンし始める。以降は大高山・前坂に至るまで本格的な山道になる。

さて、前坂である。右に行くと吾野駅、左に行くと竹寺、真っ直ぐ行くと子ノ山。最初は真っ直ぐ子ノ山を目指すべく直進したのだが、すぐに道が荒れてきたなあと思ったところで発破の警告である。100m先で10時、12時、14時に火薬類を使用するとある。本当に発破かけるかはわからないが、まだ11時で時間に余裕はある。しかし、過去に発破したことがあれば、この先は土くれがとんだり、木が倒れたりしているものと思われ、進むのに難儀しそうだ。何より相当量の火薬類が置いてあるかもしれない中に入っていくかどうかという話だ。その前から「今日はどの辺りまで行こうかね?丸山は無理かな?」などと考えていたところなので、どの辺りで締めるかという問題も絡んで暫し考える。
とりあえず、来た道を戻るとして、最初は竹寺方面への転進を考え、その後、吾野駅方面に出た後、子ノ権現に上ろうと一旦引き返したが、最終的に竹寺から子ノ権現、伊豆ヶ岳に北上して正丸で締めることとして竹寺方面に下りる。
一旦集落に降りて標識どおりに進むと民家である。これは標識が違うんではないかと思い、曲がらずに真っ直ぐ歩いてみると今度はGPS上の軌跡が山道から大きく逸れ出した。これはやはりさっきの道だと引き返し、慎重に見てみると民家の左脇に道があり、小さな標識がある。安心して入っていったは良いが、歩く人が少ないのか道が草葉で覆われたりと、ややコンディションがよろしくない。そりゃあ竹寺に行くとしたら名郷か子ノ権現からだよなあと思ってしまう。幸い、酷い道も長続きせず、第二の集落に出てからはほぼ舗装道路歩きで竹寺に至る。

北野武監督作品『ドールズ』のロケ地ともなった鳥居観音の真っ赤な紅葉は色あせたという情報を得ており、この辺りの紅葉にはそれほど期待していなかったのだが、駐車場手前辺りから木の葉が色鮮やかな姿を現す。薄暗い竹薮を抜けると、燃えるような紅葉が青空に映えていた。
ちょうど昼時で、食事処など無いかと若干期待していたのだが、何年か前に訪れた際の記憶が正しく、食事処を求めて子ノ権現に向かう。子ノ権現も15時頃に着いたのでは恐らく門前の店も閉まってしまうが14時までには着きそうである。関東ふれあいの道ということで歩きやすかろうと思ったりもしたのだが、実際は急な登りが連続する道で空腹の身には応える。距離がそれほど無かったのが救いだ。

子ノ権現に至り、今年一年の健脚行脚について感謝する。そして昼食だ。
門前の店はシーズンオフも近いということなのか、土産物屋1店しか開いておらず、うどんやそばといった軽食ですら望めない。ただ、すぐに食べられるものとして肉まんとあんまんを売っていたので、それをもってまともな昼食とする。蒸し器に長く入れ過ぎの感はあったが、仕方がない。乾きものの携行食料に飽いていたところだから良しとしよう。

腹ごしらえを済ませて伊豆ヶ岳へと向かう。真っ直ぐ登るわけではなく、一旦天目指峠に下って上り返すという道だ。思えば歩き始めが200m前後の山で、最後が850mだから、なかなかハードな山行なのであった。最後の上り返しに備え、子ノ権現を目指してハイカーが登ってくるたびに道を譲って一休みする。

天目指峠以降は再び擦れ違うハイカーも減り、静かな山行となる。結構へばったり、うげっとなったりするのではないかと危惧していたが、ゴールが近いとわかっているからか心に余裕があり、体のほうも暑過ぎず寒すぎずで状態が良いようだ。最後800mまでの急な上りもあまり苦にならない。そして登れば再び夕日を浴びて輝く紅葉と奥武蔵の山々。非常に至福のひと時。

伊豆ヶ岳では日没1時間前ということもあって他には1名のみの状況。山伏峠へ降りるという彼を見送り、自分も下山することとする。男坂は昼間はにぎわったのだろうが静かなものだ。久しぶりに来てみた男坂は何だか木々が増えたように感じられた。坂のど真ん中にも若木が何本か伸びていて、もう高さが1mくらいになっている。この坂は、現在ロープや看板で通ることを推奨していない一方、鎖が何本もぶら下がっているという、なんともチグハグなことになっているが、このまま草木が生い茂れば、自然と通る人が減るか、或いは安全性が増すかもしれない。5年後、10年後、この坂はどうなっているのだろう?

等々と最後は考えてしまったが、今回は天候・展望・紅葉全てに恵まれて山行を終えることができた。今年は京都の紅葉が見たいと思いつつ行かなかったわけだが、遠くに行かなくても素晴らしい紅葉が身近にあると再認識できた、とても楽しい一日だった。

〜おしまい〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1605人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら