ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 248886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢主脈縦走(大倉登山口〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜焼山登山口)

2012年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:25
距離
23.4km
登り
2,049m
下り
2,040m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

3:15大倉登山口−6:32金冷シ−6:49塔ノ岳−8:27丹沢山−9:44棚沢ノ頭−10:23蛭ヶ岳−12:10姫次−13:00黍殻避難小屋−13:59焼山−15:28焼山登山口
天候 霧雨、小雪、晴れ、曇りとめまぐるしく天気が変わる
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
大倉登山口(秦野ビジターセンター)の公共駐車場は夜間閉鎖されるが、近辺に24時間利用可能なコインパーキングあり。

車回収のため、以下のルートで戻る。
焼山登山口〜三ケ木〜JR橋本駅(神奈交バス)
JR橋本駅〜JR海老名駅〜小田急海老名駅〜小田急渋沢駅
小田急渋沢駅〜大倉(神奈交バス)
コース状況/
危険箇所等
ルートは非常に整備が行き届いており、危険箇所や迷いそうな場所は全く無し。
全ての分岐点には案内板が設置されていた。
花立山荘。ここいらで空が明るんでくる。と同時に雪が舞い始める。
2012年11月24日 06:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 6:13
花立山荘。ここいらで空が明るんでくる。と同時に雪が舞い始める。
金冷シ。鍋割山方面の分岐。
2012年11月24日 06:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 6:32
金冷シ。鍋割山方面の分岐。
塔ノ岳山頂。寒々しい。
2012年11月24日 06:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/24 6:49
塔ノ岳山頂。寒々しい。
ちょうど、宿泊の登山者が次々出発していた。中で休憩するとお金を取られるので、建物の片隅で震えながらコーヒータイム
2012年11月24日 06:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/24 6:50
ちょうど、宿泊の登山者が次々出発していた。中で休憩するとお金を取られるので、建物の片隅で震えながらコーヒータイム
丹沢山に向かう。
2012年11月24日 07:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 7:49
丹沢山に向かう。
クマザサに雪が降りかかり、あっという間に白くなる。
2012年11月24日 07:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 7:56
クマザサに雪が降りかかり、あっという間に白くなる。
2012年11月24日 07:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 7:56
丹沢山頂に設置された案内板。次は主稜縦走といきますか。
2012年11月24日 08:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 8:31
丹沢山頂に設置された案内板。次は主稜縦走といきますか。
丹沢山頂の積雪は1,2cmほど。
2012年11月24日 08:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/24 8:33
丹沢山頂の積雪は1,2cmほど。
みやま山荘
2012年11月24日 08:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/24 8:33
みやま山荘
山頂広場に佇むkomachiさん。百名山!
2012年11月24日 08:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/24 8:33
山頂広場に佇むkomachiさん。百名山!
蛭ヶ岳を目指して樹氷の中を進む。
2012年11月24日 08:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/24 8:38
蛭ヶ岳を目指して樹氷の中を進む。
2012年11月24日 08:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 8:38
アレレレ ア〜レアレ アラレちゃん♪♪
By komachi
2012年11月24日 08:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/24 8:38
アレレレ ア〜レアレ アラレちゃん♪♪
By komachi
2012年11月24日 08:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 8:53
木階段が続く。
2012年11月24日 08:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/24 8:53
木階段が続く。
2012年11月24日 09:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/24 9:06
2012年11月24日 09:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 9:06
2012年11月24日 09:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 9:10
2012年11月24日 09:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 9:10
不動峰休憩所の前には樹氷。初冬の装い。
By komachi
2
不動峰休憩所の前には樹氷。初冬の装い。
By komachi
丹沢山〜蛭ヶ岳の間は快適な道が続く
2012年11月24日 09:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 9:35
丹沢山〜蛭ヶ岳の間は快適な道が続く
丹沢山方面を指さすkomachiさん
2012年11月24日 09:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 9:36
丹沢山方面を指さすkomachiさん
薄日が差してきた!
2012年11月24日 09:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 9:36
薄日が差してきた!
蛭ヶ岳が近づいてきた。山頂に蛭ヶ岳山荘も見える。
2012年11月24日 09:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 9:37
蛭ヶ岳が近づいてきた。山頂に蛭ヶ岳山荘も見える。
2012年11月24日 09:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 9:37
2012年11月24日 09:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 9:44
ずんずん進むkomachiさん
2012年11月24日 09:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 9:44
ずんずん進むkomachiさん
鬼ヶ岩。ここからの下りに短いクサリ場有り。
2012年11月24日 09:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/24 9:57
鬼ヶ岩。ここからの下りに短いクサリ場有り。
蛭ヶ岳山頂をすっぽり雲が覆ってしまったが
2012年11月24日 09:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/24 9:58
蛭ヶ岳山頂をすっぽり雲が覆ってしまったが
すぐに晴れ間が出る
2012年11月24日 10:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/24 10:12
すぐに晴れ間が出る
2012年11月24日 10:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 10:12
雲間から富士山が姿を見せ始める
2012年11月24日 10:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/24 10:12
雲間から富士山が姿を見せ始める
雲間から青空も出て、気温もぐんぐん上昇
2012年11月24日 10:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/24 10:13
雲間から青空も出て、気温もぐんぐん上昇
蛭ヶ岳直下の樹氷。陽が射すとハラハラと樹氷が落ちてしまう。
By komachi
4
蛭ヶ岳直下の樹氷。陽が射すとハラハラと樹氷が落ちてしまう。
By komachi
蛭ヶ岳山荘。主稜縦走の折には、ここに泊まろうっと!
2012年11月24日 10:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/24 10:23
蛭ヶ岳山荘。主稜縦走の折には、ここに泊まろうっと!
蛭ヶ岳山頂。
逆光で文字が読みにくいよ〜
By komachi
2012年11月24日 10:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/24 10:24
蛭ヶ岳山頂。
逆光で文字が読みにくいよ〜
By komachi
まさかこのタイミングで富士山に会えるとは(^^)
By komachi
5
まさかこのタイミングで富士山に会えるとは(^^)
By komachi
樹氷は青空によく映える♪
By komachi
6
樹氷は青空によく映える♪
By komachi
蛭ヶ岳の下り。凍結してたら滑りそう。
By komachi
蛭ヶ岳の下り。凍結してたら滑りそう。
By komachi
長い長い下り階段
2012年11月24日 11:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 11:19
長い長い下り階段
ガスったかと思ったら
2012年11月24日 11:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/24 11:33
ガスったかと思ったら
日が差し、めまぐるしく天気が変わっていく
2012年11月24日 11:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 11:50
日が差し、めまぐるしく天気が変わっていく
姫次。東海自然歩道の最高地点なそうな。
2012年11月24日 12:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/24 12:10
姫次。東海自然歩道の最高地点なそうな。
姫次から焼山登山口は東海自然歩道になっている。
2012年11月24日 12:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 12:24
姫次から焼山登山口は東海自然歩道になっている。
姫次から蛭ヶ岳を望む。ここから見ると、だいぶ下りてきた感じ
2012年11月24日 12:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 12:24
姫次から蛭ヶ岳を望む。ここから見ると、だいぶ下りてきた感じ
姫次で大休止
2012年11月24日 12:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/24 12:25
姫次で大休止
黍殻避難小屋
2012年11月24日 13:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/24 13:00
黍殻避難小屋
立派なストーブがあった
2012年11月24日 13:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/24 13:01
立派なストーブがあった
10人程度は余裕で寝られそうな避難小屋だった
2012年11月24日 13:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/24 13:01
10人程度は余裕で寝られそうな避難小屋だった
外にトイレも有り
2012年11月24日 13:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/24 13:04
外にトイレも有り
黍殻山を目指す
2012年11月24日 13:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 13:21
黍殻山を目指す
黍殻山山頂。味も素っ気もない・・・
2012年11月24日 13:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 13:23
黍殻山山頂。味も素っ気もない・・・
焼山山頂
2012年11月24日 13:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/24 13:59
焼山山頂
焼山山頂には立派な展望台も有り。八王子方面もよく見えた
2012年11月24日 13:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 13:59
焼山山頂には立派な展望台も有り。八王子方面もよく見えた
焼山登山口と西野々の分岐。どちらも同じ距離だ
2012年11月24日 15:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 15:12
焼山登山口と西野々の分岐。どちらも同じ距離だ
林道に出る
2012年11月24日 15:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 15:16
林道に出る
長いルートを無事に歩き終え、ハイになっているkomachiさん
2012年11月24日 15:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/24 15:23
長いルートを無事に歩き終え、ハイになっているkomachiさん
2012年11月24日 15:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 15:25
2012年11月24日 15:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 15:25
バス停は神社の前に。トイレや案内板も有り。バスが来るまで、コーヒーを飲んだりしてゆっくり時間をつぶす
2012年11月24日 15:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/24 15:28
バス停は神社の前に。トイレや案内板も有り。バスが来るまで、コーヒーを飲んだりしてゆっくり時間をつぶす
撮影機器:

感想

ullrichさん、レコ作成お疲れ様でした。
丹沢山系は、2年前の同時期に「ヤビツ峠〜塔ノ岳〜鍋割山〜二俣」と歩いたのみ(そのときは車を2台デポ)。
昨年同時期には、やはり車を2台デポして主稜縦走を計画していた。…が、11月下旬に右手を骨折して計画が白紙に(涙)
今年はいくつか歩きたいルートの中でも特に気になっていた主脈縦走にトライ!
日帰り縦走をするには、早朝スタートや下山後の車回収など全てを含めると約16時間行程。
名古屋発着を考えると、3連休の中日はこの上ないチャンスなのだ。
それにしても最後まで歩きとおせるかな〜 体力的な不安は残る(^^;)

あいにく天気は曇り予報。前日の雨が長引くかな〜、せめて雨さえ降られなければ縦走路は曇りでもいいや〜など、
あれこれ思いを馳せながら、暗い中、初めての大倉尾根を登る。
バカ尾根とか、木階段が多くて足が疲れるとか、色々マイナスイメージで聞いていたけど、う〜んそうかなぁ〜
実際に登ってみるとそんな風には思わない。
むしろ、尾根上に点在する山小屋の個性や樹間から見える夜景に飽きることがない。
花立山荘の手前で雨脚がやや強まったけど、カッパを着るか迷っているうちに塔ノ岳へ着いた。
前回来た時のような雲一つない青空や富士山はどこへやら(悲)
しばし休憩し、丹沢山へ向かう頃には雪(べちゃ雪ではなくあられ雪)に変わり、Dr.スランプ アラレちゃんSongが頭に流れて、初冬の稜線歩きに気分はハイテンション。
**アレレレ ア〜レアレ アラレちゃん♪♪♪♪ アレレレ ア〜レアレ アラレちゃん♪**
**んちゃ んちゃ あたし のりまきアラレ くるくるめがねの女の子 ほんとは〜 これ内緒♪ ロボットよ〜♪**
→口ずさんでたけど、周りには聞こえない程度です(笑)

丹沢山や蛭ヶ岳の稜線では樹氷も楽しめた。1cmほどの樹氷は陽が射すと一斉に溶けだしてハラハラと落ちてしまう。
極寒地で育った樹氷とは違い もろく はかない。そんな一瞬に居合わせたことが嬉しくて嬉しくて、足が前に進まない。
蛭ヶ岳直前では山頂にかかる雲(><)
到着する頃には雲よ、取れてくれ〜!という願いが通じ、山頂ではドカーンと富士山とご対面(^^)/やったね♪
富士山は諦めていただけに、これまた嬉しくて仕方ない♪

蛭ヶ岳からの下りは北面なのかキーンと冷えて寒い。木階段が多く、雪が踏みつけられて凍結してたら滑りそう。
その後、樹林帯になり展望はポイントでしかないけど、整備された登山道は歩きやすくて足も疲れない。
東海自然歩道の最高点である姫次では青空が、雨量計がある黍殻山、らせん階段の展望台がある焼山では曇り空。
なんとも変わりやすいお天気でしたが、雨に降られたのは最初だけで、夜景も富士山も見れたから満足!(^o^)!
この日、今シーズン初冠雪(1cm)ということでした。

ullrichさん、今回もお世話になりました。
歩くペースも付いていける程度で、お陰様で念願の主脈縦走が果たせました♪
バス時刻表のリサーチ等もありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1426人

コメント

komachiさん , ullrichさんへ
初めまして、LArcと申します。

同じ日に逆コースをたどりました。

お二人が蛭から姫に向かっていらっしゃるときにすれ違いました。

蛭の樹氷は本当に美しかったですね。

このレコの「もろく儚い」という表現がまさにぴったりです。

写真もきれい撮られていて「こういうアングルで撮ればいいんだ!」と大変勉強になりました。

冬の丹沢、マイブームになりそうです♪
2012/11/30 1:13
LArcさんへ
はじめまして。コメントありがとうございます。
蛭ヶ岳からは木階段をテンポ良く下ったので、ここを登るのは嫌だな〜なんて思っていました(^^;)
LArcさんが不動峰休憩所に到着された頃は雪が全て溶けていますね!
私が通った頃は真っ白でした。あっという間に溶けてしまったのですね〜。

樹氷は曇っていると写真映えしないので、青空が出るのを今か今かと狙っていました。
やっと青空が出た時は嬉しくて何枚も撮りましたが、どれもパッとしません(^^;)
あんなアングルしか思いつかないので、まだまだですよ。
2012/11/30 17:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら