記録ID: 24912
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
七つ石山
2008年02月16日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:09
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,455m
- 下り
- 1,370m
コースタイム
奥多摩駅7:30--(バス)--8:01深山橋8:01--(徒歩)--8:27鴨沢8:27--8:57小袖乗越8:57--10:28堂所10:28--11:12七つ石小屋下分岐11:12--12:15山頂13:05--13:40峰谷分岐13:40--16:10峰谷バス停16:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
鴨沢から小袖乗越までは所々アイスバーンになっていたけど、端っこがシャーベットだったのでアイゼン無しでOK。 小袖乗越からはアイゼン装着。ブナ坂へのコースは踏み固められて歩き易い。小屋下分岐とブナ坂の間にある分岐を右折するコースはところによってふくらはぎくらい。トレースはありました。 石尾根はトレースがしっかりついていました。積雪は足首が埋まるくらいだったかな。 千本つつじ先の峰谷への分岐コース(赤指尾根)多いところで膝くらいかな。 林道から峰谷バス停へは所々アイスバーンだったけど、端っこのシャーベットのところを歩けばOK。 |
写真
感想
登りは楽しいスノーハイク。
下りは地獄のラッセル。スノーシューのトレースがあったのでそれに沿って下ったけど、途中の登りでは膝小僧くらいまでの雪で歩いてもあまり前に進まない。30分もがいたけど登りは続く。心臓バクバク、汗ダラダラ。足も攣る寸前。マジ、ヤバイと思った。でも、登らなくても巻き道があったみたい。後続の方、ごめんなさい。
やっとこさの思いで林道に出たけど、バスの時間まであと30分。最後の力を振り絞って走ったね。その甲斐あり、10分前に到着。よくこけなかったものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する