記録ID: 2493109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2020年08月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 6:08
距離 9.8km
登り 1,236m
下り 208m
15:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:スカイテラス伊吹山バス停(15:20発→JR米原駅16:40着 1600円) 伊吹山ハイキングバスを利用。事前予約制。 平日のためか、行きは乗客2名のみ。 夏山登山の期間限定(2020年は7月18日〜9月18日) http://www.ohmitetudo.co.jp/bus/ibukiyamatozanbus2020/index.html/ 伊吹山登山口へは、その他路線バスがJR長浜駅、JR近江長岡から有り、もう少し早い時間から登山開始できるが、彦根泊だったため、乗り換え等を考えて利便性の良いハイキングバスを利用した。 特に、帰路は山頂からバスに乗車したのは正解だったと思う。 炎天下、上部は岩なども多く、バスの時間を気にして慌てて下山するよりも、山頂でノンビリすることが出来た。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて、歩きやすい登山道。 参考マップ https://www.japanecotrack.net/source/images/japanecotrack/area/05/5-04map.jpg https://www.ds-j.com/nature/ibuki/Information/access/tozan-info.html |
その他周辺情報 | トイレ:伊吹山登山口、1合目、3合目、山頂、スカイテラス伊吹山 ランチスポット:伊吹山山頂にベンチ多数あり。山頂に山小屋複数あり食堂で食事もできる。 水場:特にないが、コース中と山頂に自動販売機と山小屋があり購入できる。 登山届:登山口にビジターセンターが有り、登山届の用紙とポストあり。 登山協力金300円 |
写真
感想
真夏の関西遠征で、彦根に宿泊して伊吹山へ
日当たりの良い、元スキー場の斜面を登る、かなかな骨の折れるコース
花の季節に登りたかったので、満足
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する