記録ID: 2495756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山(川入から)
2020年08月12日(水) 〜
2020年08月13日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:45
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,977m
- 下り
- 2,135m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 8:01
距離 8.3km
登り 1,355m
下り 200m
2日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 10:26
距離 16.3km
登り 816m
下り 2,034m
15:13
ゴール地点
天候 | 1日目、雨時々曇り 2日目、雨後晴れ(真夏日) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
剣ヶ峰の岩場の痩せ尾根は慎重に渡りましょう! 横峰付近で、野生の猿と熊に遭遇( ゜д゜) |
その他周辺情報 | 道の駅 喜多の郷にある日帰り温泉「蔵の湯」 17時以降は300円也(お得!) ※いいでのゆに立ち寄ったのだが、登山客自粛の案内が...? |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
携帯トイレ
ハッカ油
酒
|
---|---|
備考 | サンダルは不要だった。もう少し工夫して重量減らせたかな。 |
感想
恒例となったリーダーとの夏登山。
今年は県外遠征ではなく、地元の飯豊山で小屋泊デビュー!
一日目は生憎の雨山行となったが、道中癒してくれる色とりどりの花々に鼓舞されながら、悪天候を何とか乗り切った。
二日目は、宿泊した切合小屋から山頂を目指す。道中、想定外の数々の絶景を目の当たりにする事に!
雲海の狭間に広がるカラフルな朝焼け。神が降臨したのかと思うくらい眩しいモルゲンロート。ガスに包まれた山頂では、一瞬の青空ブルーホール。谷間にかかる虹の橋。他にも下界では見ることもできない素晴らしい絶景をありがとう!
また、1メートル幅の県境を歩くという貴重な体験もさせてもらった。
次回チャンスがあれば、最高峰の大日岳を目指したいと思う。
この夏、最高の思い出になった山旅だったお(^ω^)/
日本百名山 17/100
日本千名山 42/1000
うつくしま百名山 46/100
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する