記録ID: 2496755
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
日程 | 2020年08月10日(月) ~ 2020年08月12日(水) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 8/10晴れ 8/11快晴 8/12雨(本降り) |
アクセス |
利用交通機関
荒沢岳下山後、ルートイン長岡インター泊。
タクシー、
車・バイク、
ケーブルカー等
ようやくゆっくりできました。 8/10関越道長岡ICより大和SICを降り、八海山スキー場ロープウェイ乗り場へ。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 1時間52分
- 休憩
- 14分
- 合計
- 2時間6分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 8/10ロープウェイ山頂駅〜千本檜小屋(泊) 快適な道です。 8/11千本檜小屋〜八海山〜中ノ岳避難小屋 猛暑地獄で超ハードでした。 8/12避難小屋〜中ノ岳〜十字峡〜三国川ダム 雨中の下山。 |
---|---|
その他周辺情報 | 八海山ロープウェイ片道¥1,200 千本檜小屋¥6,500 +コーラ2本¥1,000 タクシー(三国川ダム〜八海山スキー場)¥6,850 |
過去天気図(気象庁) |
2020年08月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ヘルメット⛑ |
---|
写真
感想/記録
by hkyagi
会越遠征の締めは今回のメインイベント、越後二山縦走です。
一般的には越後三山縦走でしょうが、百名山の越後駒はすでに登っていることもあり、今回は二山としました。
元々の計画では八海山〜中ノ岳〜荒沢岳の三山縦走でしたが、水場があまりないことと長大な稜線の縦走になるので、体力的に無理と判断しました。
そこで、荒沢岳はピストンとし、八海山〜中ノ岳の二山縦走と相成ったわけです。
結果的に、このプランで正解だったと思います。
8/11は快晴であり、それはそれでいいのですが、風もなく、猛暑の稜線となりました。水分を3.5Lというのは私的には最大量と言えます。
中ノ岳手前の祓川はまさに天上のオアシスであり、ここの情報があったからこそ、歩くことができました。
計5日間の遠征で二百名山4座を踏破できたことは大満足でありました。
一般的には越後三山縦走でしょうが、百名山の越後駒はすでに登っていることもあり、今回は二山としました。
元々の計画では八海山〜中ノ岳〜荒沢岳の三山縦走でしたが、水場があまりないことと長大な稜線の縦走になるので、体力的に無理と判断しました。
そこで、荒沢岳はピストンとし、八海山〜中ノ岳の二山縦走と相成ったわけです。
結果的に、このプランで正解だったと思います。
8/11は快晴であり、それはそれでいいのですが、風もなく、猛暑の稜線となりました。水分を3.5Lというのは私的には最大量と言えます。
中ノ岳手前の祓川はまさに天上のオアシスであり、ここの情報があったからこそ、歩くことができました。
計5日間の遠征で二百名山4座を踏破できたことは大満足でありました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:462人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント