ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249916
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

初冬の須磨アルプスと高取山

2012年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:50
距離
13.9km
登り
856m
下り
832m

コースタイム

塩屋駅 9:55-旗振山11:04-栂尾山12:09-横尾山12:25-東山12:42-妙法寺13:28-高取・荒熊神社14:15-高取山頂14:52-板宿駅15:45
天候 曇り一時にわか雨
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往き:山陽電車 塩屋駅
帰り:山陽電車 板宿駅
コース状況/
危険箇所等
初心者からベテランまでチャレンジする六甲全山縦走路ですから危険なところはありません。
須磨アルプスの「馬の背」だけは注意して歩けばその他は安全です。
山陽電車塩屋駅を出発です。西隣の滝の茶屋駅から普通電車に乗って1分。ゆっくりスタートしました。
2012年12月02日 09:55撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 9:55
山陽電車塩屋駅を出発です。西隣の滝の茶屋駅から普通電車に乗って1分。ゆっくりスタートしました。
塩屋の山に毘沙門天が鎮座されているとのこと。右方向に進みます。
2012年12月02日 10:05撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:05
塩屋の山に毘沙門天が鎮座されているとのこと。右方向に進みます。
急坂の住宅街を登ったら・・・
2012年12月02日 10:08撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:08
急坂の住宅街を登ったら・・・
旗振山方向に行きます。
2012年12月02日 10:11撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:11
旗振山方向に行きます。
途中、山王神社に今日の安全をお願いしました。
2012年12月02日 10:13撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:13
途中、山王神社に今日の安全をお願いしました。
源平合戦戦没者供養塔です。平安末期、源氏と平家の戦で数多くの武者が命を落としました。
これらの方々を供養するための塔です。
一の谷の合戦はこの近くでありました。
2012年12月02日 10:18撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:18
源平合戦戦没者供養塔です。平安末期、源氏と平家の戦で数多くの武者が命を落としました。
これらの方々を供養するための塔です。
一の谷の合戦はこの近くでありました。
保存会看板のとおりです。
2012年12月02日 10:19撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:19
保存会看板のとおりです。
塩屋からの道も六甲全山縦走路です。
2012年12月02日 10:24撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:24
塩屋からの道も六甲全山縦走路です。
毘沙門堂とありました。
2012年12月02日 10:27撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:27
毘沙門堂とありました。
六甲全山縦走路の起点は、いまでは須磨浦公園がポピュラーになっていますが、本来は塩屋が起点でした。
新田次郎「孤高の人」の主人公加藤文太郎が初めて六甲全縦をしたときも塩屋から縦走路を出発しています。
(後述:資料を調べたら加藤文太郎は敦盛塚を出発していました。敦盛塚は今の須磨浦公園にあります。)
2012年12月02日 10:37撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:37
六甲全山縦走路の起点は、いまでは須磨浦公園がポピュラーになっていますが、本来は塩屋が起点でした。
新田次郎「孤高の人」の主人公加藤文太郎が初めて六甲全縦をしたときも塩屋から縦走路を出発しています。
(後述:資料を調べたら加藤文太郎は敦盛塚を出発していました。敦盛塚は今の須磨浦公園にあります。)
塩屋から別の山道と合流しました。
2012年12月02日 10:44撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:44
塩屋から別の山道と合流しました。
須磨浦公園から縦走路をスタートすると、最初の山が鉢伏山ですが、ここにあるロープウェー展望閣が見えました。
2012年12月02日 10:49撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:49
須磨浦公園から縦走路をスタートすると、最初の山が鉢伏山ですが、ここにあるロープウェー展望閣が見えました。
大阪湾も見えます。
2012年12月02日 10:49撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:49
大阪湾も見えます。
ドレミファ噴水パレス。山上は遊園地になっていて家族連れで賑わいます。
2012年12月02日 10:55撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:55
ドレミファ噴水パレス。山上は遊園地になっていて家族連れで賑わいます。
日時計がありました。
2012年12月02日 10:59撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:59
日時計がありました。
写真を撮ったのがほぼ11時。正確です。
2012年12月02日 11:00撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:00
写真を撮ったのがほぼ11時。正確です。
旗振山(標高253m)。明石海峡大橋から淡路島が望めます。
2012年12月02日 11:04撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:04
旗振山(標高253m)。明石海峡大橋から淡路島が望めます。
神戸市街を望めます。須磨水族園あたりですね。
写真右下あたりが一の谷付近です。
2012年12月02日 11:04撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:04
神戸市街を望めます。須磨水族園あたりですね。
写真右下あたりが一の谷付近です。
高倉台団地まで緩い尾根道が気持ちよい。
2012年12月02日 11:14撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:14
高倉台団地まで緩い尾根道が気持ちよい。
前の階段を登ると鉄拐山(てっかいさん)の頂上ですが、左の脇道に進みました。
2012年12月02日 11:19撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:19
前の階段を登ると鉄拐山(てっかいさん)の頂上ですが、左の脇道に進みました。
高倉山(標高219.9m)の三角点がありました。
2012年12月02日 11:27撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:27
高倉山(標高219.9m)の三角点がありました。
おらが山へは直進。この日は左方向へ舗装坂道を下ります。
2012年12月02日 11:28撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:28
おらが山へは直進。この日は左方向へ舗装坂道を下ります。
高倉台団地に着く直前、紅葉がきれいでした。
2012年12月02日 11:39撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:39
高倉台団地に着く直前、紅葉がきれいでした。
全縦路名物「恐怖の400段の階段」ピラミッドみたいに天に届くようです。
2012年12月02日 11:53撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:53
全縦路名物「恐怖の400段の階段」ピラミッドみたいに天に届くようです。
途中、休憩用のベンチがあるので、安心です。
2012年12月02日 11:56撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:56
途中、休憩用のベンチがあるので、安心です。
400段の階段から高倉台団地を振り返りました。
2012年12月02日 11:56撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:56
400段の階段から高倉台団地を振り返りました。
奥には明石海峡大橋も望めます。
2012年12月02日 11:57撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:57
奥には明石海峡大橋も望めます。
栂尾山(とがおさん=標高274m)に到着。
ここで休憩と思いきやこの横の展望台下で山ガール数名がいたので素通り。
2012年12月02日 12:09撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:09
栂尾山(とがおさん=標高274m)に到着。
ここで休憩と思いきやこの横の展望台下で山ガール数名がいたので素通り。
横尾山を目指します。
2012年12月02日 12:16撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:16
横尾山を目指します。
北須磨団地方面が木々の間から見えました。
2012年12月02日 12:22撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:22
北須磨団地方面が木々の間から見えました。
こんな標識、六甲山系ではよく見られます。他の山系からするといたれりつくせりです。
2012年12月02日 12:23撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:23
こんな標識、六甲山系ではよく見られます。他の山系からするといたれりつくせりです。
横尾山(標高312m)に到着。
2012年12月02日 12:25撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:25
横尾山(標高312m)に到着。
三角点も健在です。
2012年12月02日 12:25撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:25
三角点も健在です。
横尾山から望む西神戸(須磨区・長田区)方面
ここは直径5〜6mの広場だけでベンチもなく休憩するには不向きです。
2012年12月02日 12:26撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:26
横尾山から望む西神戸(須磨区・長田区)方面
ここは直径5〜6mの広場だけでベンチもなく休憩するには不向きです。
高取山塊、独立峰です。
2012年12月02日 12:31撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:31
高取山塊、独立峰です。
東山が見えてきました。
2012年12月02日 12:33撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:33
東山が見えてきました。
須磨アルプスのハイライト、馬の背への直登道。
2012年12月02日 12:38撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:38
須磨アルプスのハイライト、馬の背への直登道。
馬の背、幅約1mの両側崖下道が20mほど続きます。
2012年12月02日 12:40撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:40
馬の背、幅約1mの両側崖下道が20mほど続きます。
通過した後振り返りました。
2012年12月02日 12:42撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:42
通過した後振り返りました。
東山から馬の背付近を望みました。
2012年12月02日 12:45撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:45
東山から馬の背付近を望みました。
さぁ!妙法寺方面に下ります。
2012年12月02日 12:55撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:55
さぁ!妙法寺方面に下ります。
下る途中から見た横尾団地。
2012年12月02日 12:56撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:56
下る途中から見た横尾団地。
住宅街の中にもこんな標識や・・・
2012年12月02日 13:16撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:16
住宅街の中にもこんな標識や・・・
こんな標識がたくさんあるので縦走路をはずれることはありません、
2012年12月02日 13:19撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:19
こんな標識がたくさんあるので縦走路をはずれることはありません、
住宅街で見た紅葉です。
2012年12月02日 13:20撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:20
住宅街で見た紅葉です。
神戸市営地下鉄のトンネル下を・・
2012年12月02日 13:24撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:24
神戸市営地下鉄のトンネル下を・・
くぐります。
2012年12月02日 13:24撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:24
くぐります。
妙法寺に到着しました。
2012年12月02日 13:28撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:28
妙法寺に到着しました。
高取山への取り付き、正規のルートは直進しますが、今回は網フェンスと住宅の間から山道に入りました。
2012年12月02日 13:42撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:42
高取山への取り付き、正規のルートは直進しますが、今回は網フェンスと住宅の間から山道に入りました。
いきなり急坂
2012年12月02日 13:44撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:44
いきなり急坂
途中横尾山方面を振りかえります。
2012年12月02日 13:54撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:54
途中横尾山方面を振りかえります。
高取山西峰、荒熊神社にある三角点(標高312.9m)を撮影。
2012年12月02日 14:20撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 14:20
高取山西峰、荒熊神社にある三角点(標高312.9m)を撮影。
荒熊神社の東方に高取山頂(標高328m)があります。三角点は見当たりませんでした。
2012年12月02日 14:52撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 14:52
荒熊神社の東方に高取山頂(標高328m)があります。三角点は見当たりませんでした。
神戸・兵庫区方面です。
2012年12月02日 14:54撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 14:54
神戸・兵庫区方面です。
今回歩いてきた方向を撮影しました。
2012年12月02日 14:55撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 14:55
今回歩いてきた方向を撮影しました。
高取神社に健康を感謝して山陽電車板宿駅に下りました。
2012年12月02日 14:57撮影 by  FE320,X835,C540 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 14:57
高取神社に健康を感謝して山陽電車板宿駅に下りました。

感想

神戸市主催の六甲全山縦走大会(略して「全縦」)が毎年11月に2回行われるため、10月〜11月の縦走路は全縦参加者のトレーニングでにぎやかになるので、六甲山系を離れ、二か月間は大阪・北摂の山々を歩いていました。

全縦も11月11日・23日に無事終了したようで静けさが戻ると同時にわたしも六甲山系に戻ってきました。

今回の山行は縦走路の西端で自宅からも近く山道は全部知っているので、気持ちよく歩けました。気温は低めで歩く人は少ないかなぁ、と思っていましたが、大ベテランから山ガールや小学生まで多種多様は方たちがハイキングを楽しんでいました。

これが神戸市近郊に住む山歩き大好き人間の特権ですね。

神戸に生まれて、そして住んでよかった!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1535人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲全縦路西部分4分の1(須磨浦公園〜神鉄鵯越駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら