ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249935
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

穏やかな初冬の赤岳

2012年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:10
距離
13.3km
登り
1,750m
下り
1,746m

コースタイム

6:40美濃戸P→8:25行者小屋→9:20地蔵の頭→10:00赤岳→10:50文三郎道経由で行者小屋→11:20出発→12:50美濃戸P
天候 穏やかな晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸駐車場:まだ林道にはさほど雪がありませんでした。が、早朝は凍っているのでチェーンもしくはスタッドレスタイヤでないと恐いです。
コース状況/
危険箇所等
美濃戸〜行者小屋:堰堤のあたりから氷化した雪で登山道はツルツルです。登りはなんとかツボ足で行きましたが、下りは4本爪アイゼン使用。
行者小屋〜地蔵尾根:まだ階段・梯子などが出ているくらいの積雪量。早朝はアイゼンが効いてとても快適でした。
赤岳〜文三郎道:上部の鎖場はまだ埋まっていません。部分的に氷が付いていて注意!分岐からの階段はまだ完全に埋まってないので、アイゼンを引っ掛けないように注意!
白河原辺りから見た横岳稜線。まだ陽が差しておらず寒いです。
2012年12月02日 08:13撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 8:13
白河原辺りから見た横岳稜線。まだ陽が差しておらず寒いです。
今日の目的地、赤岳をバックに。
2012年12月02日 08:18撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 8:18
今日の目的地、赤岳をバックに。
地蔵尾根途中から見た阿弥陀岳。ここから急登が続きます。階段や梯子は、まだ埋まっていません。
2012年12月02日 16:30撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 16:30
地蔵尾根途中から見た阿弥陀岳。ここから急登が続きます。階段や梯子は、まだ埋まっていません。
横岳の稜線も見え出しました。いつ見ても険しそう・・・。
2012年12月02日 09:01撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:01
横岳の稜線も見え出しました。いつ見ても険しそう・・・。
尾根の途中にある、お地蔵様。なんだか寒そう。
2012年12月02日 16:31撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 16:31
尾根の途中にある、お地蔵様。なんだか寒そう。
ようやく全貌を現わした赤岳。今日は風もなく穏やかそうだ。
2012年12月02日 16:31撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 16:31
ようやく全貌を現わした赤岳。今日は風もなく穏やかそうだ。
阿弥陀岳、中岳。縦走したかったけど、今日はやめました。(昼頃からお天気は下り坂&疲れた)
2012年12月02日 09:19撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 9:19
阿弥陀岳、中岳。縦走したかったけど、今日はやめました。(昼頃からお天気は下り坂&疲れた)
横岳へのルート。若い女子が一人で登って行きました。
2012年12月02日 16:31撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 16:31
横岳へのルート。若い女子が一人で登って行きました。
富士山も見えます。もう真っ白です。
2012年12月02日 09:25撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:25
富士山も見えます。もう真っ白です。
赤岳頂上から見た、阿弥陀岳。かっこいいです。
後ろには乗鞍岳、槍穂高岳も見えます。さらには諏訪湖も見えてました。
2012年12月02日 16:32撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/2 16:32
赤岳頂上から見た、阿弥陀岳。かっこいいです。
後ろには乗鞍岳、槍穂高岳も見えます。さらには諏訪湖も見えてました。
先週登った権現岳。赤岳から見る姿が一番素敵です。その後ろは南アルプスの山々です。
2012年12月02日 09:57撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/2 9:57
先週登った権現岳。赤岳から見る姿が一番素敵です。その後ろは南アルプスの山々です。
文三郎道上部から見る横岳稜線。ここも雪山シーズンに歩いてみたい。
2012年12月02日 10:21撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:21
文三郎道上部から見る横岳稜線。ここも雪山シーズンに歩いてみたい。
今日の文三郎道の様子。まだ階段は出ていますが、かえって歩きにくかったです。
2012年12月02日 16:33撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 16:33
今日の文三郎道の様子。まだ階段は出ていますが、かえって歩きにくかったです。
阿弥陀岳をバックにちょっときめて?みました。
2012年12月02日 10:28撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/2 10:28
阿弥陀岳をバックにちょっときめて?みました。
文三郎道下部から見た阿弥陀岳。北稜が良く見えています。
2012年12月02日 10:36撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:36
文三郎道下部から見た阿弥陀岳。北稜が良く見えています。
帰り道。樹の間からのぞいている横岳。
2012年12月02日 11:27撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:27
帰り道。樹の間からのぞいている横岳。
クリスマスツリー?
2012年12月02日 16:34撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 16:34
クリスマスツリー?
沢の岩にもつらら。真冬はこの流れも凍りつきます。
2012年12月02日 12:37撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:37
沢の岩にもつらら。真冬はこの流れも凍りつきます。

感想

いよいよ雪山シーズン突入!
昨日は、雪も舞う悪天でしたが、今日は穏やかな晴天が予想されるので
赤岳に登ることにしました。

4時起床の予定が・・・。
1時間も寝過ごした!しかも超寒い。予定では美濃戸口から林道を歩くつもりでしたが、そんなわけで美濃戸まで車で入りました。
この林道は雪が積もると凍りつき、とっても運転が恐いです。

南沢は雪が氷となってツルツル。登りだったのでなんとかノーアイゼンでがんばりましたが、下りはちょっと無理だな。
白河原まで来ると積雪量もかなりあります。
まだ陽の差していない雪面は、しまっていて何処を歩いても沈まない!
ここか見た横岳はもう冬模様です。

今の時期は行者小屋は営業していません。
テントも2,3張りで登山者も数人・・とても静まりかえっています。
今日は日曜日だというのにどうしたのでしょう?
おそらく年末年始あたりから賑わうのでしょう。

ここでアイゼン、オーバー手袋、目出帽の完全防備。(ちょっと暑いか?)
適度に締まった雪はアイゼンが良く効いて歩きやすい。
高度を上げるにつれて見えてくる阿弥陀岳は真っ白で美しい。
傾斜がどんどんきつくなり、足がつりそう・・・です。
冬靴+アイゼンはやはり重い。筋トレをもっとしなければいけませんね。
つらくて下を向いて階段を登っていたら、手すりに頭をしたたか打ちつけ
とても痛かった。

なんとか地蔵の頭。
今日は風も無く穏やかで日差しも暖かい。まだ真冬とは違うなあ。
真っ白な北アルプスの山々もほとんど見えています。
もちろん最近登った爺ヶ岳も。3つのピークが特徴的です。
頂上まではあともう少し頑張らねばなりません。

ようやく赤岳。
いや〜素晴らしい眺め!!
やっぱり雪の時期が一番いいですね。
大気は澄みわたり、白と黒のモノトーンの山々に真っ青な空。
ここから見る権現岳も素敵です。

さて文三郎道の下りにとりかかります。
上部は鎖場でちょっと緊張しますが、今日は鎖もでていて良かった。
これが埋まっていて、ノートレースだとかなり難しいかも。
階段もまだ出ていて、アイゼンを引っ掛けないよう慎重に下ります。

再び行者小屋。
静かな小屋前でまったりランチタイム。
真冬ほどには寒くないので、かなりのんびりしました。
山に囲まれてなんて贅沢なランチタイムでしょう!
たとえ食べている物が100円のパンであってもね。

下りは4本爪のアイゼンを使用しました。
これは優れものです。樹林帯の雪の少ない所は12本爪のアイゼンだととっても歩きにくいですが、4本爪は快適です。
ただ、調子に乗って歩いていると滑ったりするので気をつけましょう。

穏やかな晴天で雪もほどほどのベストコンディションの赤岳。
最高でした。
しかしこれからは、もっと寒くて風も強くて雪も多くなってくるのですね。
大変そうですが、また登りに行きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら