ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2506946
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【天狗岳 硫黄岳】なんとかテント泊デビュー

2020年08月14日(金) 〜 2020年08月15日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:35
距離
19.8km
登り
1,766m
下り
1,753m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:02
休憩
1:09
合計
6:11
距離 9.8km 登り 1,011m 下り 785m
6:55
6:56
29
7:25
7:31
47
8:18
8:36
40
9:16
9:23
5
9:28
7
9:35
9:47
8
9:55
9:56
30
10:26
22
10:48
11:00
15
11:15
11:22
19
11:41
11:46
29
12:15
39
12:54
2日目
山行
4:44
休憩
2:54
合計
7:38
距離 10.0km 登り 756m 下り 993m
6:45
10
6:55
7:02
44
7:46
7:47
3
7:50
7:51
4
7:55
58
8:53
9:57
28
10:25
11:34
38
12:28
12:45
49
13:34
13:47
26
14:13
14:14
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平駐車場までの砂利道は車高の低い車は
ガリガリしそう。慎重に。
コース状況/
危険箇所等
特にありません
予約できる山小屋
オーレン小屋
5時起きなのに何故か6時45分、開始!
桜平駐車場(中)は満車です。
5時起きなのに何故か6時45分、開始!
桜平駐車場(中)は満車です。
オーレン小屋まで林道を地味に緩やかに。
オーレン小屋まで林道を地味に緩やかに。
10分程で登山口。
10分程で登山口。
これぞ八ヶ岳!っな感じ。
1
これぞ八ヶ岳!っな感じ。
30分程で夏沢鉱泉。
30分程で夏沢鉱泉。
登山届けを提出。
登山届けを提出。
オーレン小屋着。
後にわかりましたが奥に硫黄岳。
1
オーレン小屋着。
後にわかりましたが奥に硫黄岳。
オーレン小屋管理の夏沢だけかんばキャンプ場。
、、、。ここでやらかしてしまった!
山小屋は要予約と知っていたがテント場は勝手に問題ないと思い込んでいて予約無しはNGと聞き、ガックリ・・・。
日帰りに予定変更・・・。
1
オーレン小屋管理の夏沢だけかんばキャンプ場。
、、、。ここでやらかしてしまった!
山小屋は要予約と知っていたがテント場は勝手に問題ないと思い込んでいて予約無しはNGと聞き、ガックリ・・・。
日帰りに予定変更・・・。
箕冠山→根石岳経由→天狗岳へ。
箕冠山→根石岳経由→天狗岳へ。
ただただ重い荷物をしょってうなだれていたが
これ見るとまた元気に!
ただただ重い荷物をしょってうなだれていたが
これ見るとまた元気に!
箕冠山着。
ルート再確認していたら、同じ格好の方から
昨日は何処泊?と聞かれ事情を説明すると
何と本沢温泉は予約無しで行けるよ!とスーパーナイスな情報をいただく!
一気に力が湧いてきた!ありがとうございます!
5
ルート再確認していたら、同じ格好の方から
昨日は何処泊?と聞かれ事情を説明すると
何と本沢温泉は予約無しで行けるよ!とスーパーナイスな情報をいただく!
一気に力が湧いてきた!ありがとうございます!
そしてこの景色!
サイコーです!
左が西天狗岳、右が根石岳。
その奥に東天狗岳の頭。
9
そしてこの景色!
サイコーです!
左が西天狗岳、右が根石岳。
その奥に東天狗岳の頭。
根石岳着。
北アルプス方面。
御嶽山は少し雲がかかってます、
3
北アルプス方面。
御嶽山は少し雲がかかってます、
右が東天狗岳、左が西天狗岳。
4
右が東天狗岳、左が西天狗岳。
振り返って根石岳。
1
振り返って根石岳。
東天狗岳最後の登り。
1
東天狗岳最後の登り。
東天狗岳着。
奥に蓼科山が見えます。
2
東天狗岳着。
奥に蓼科山が見えます。
奥秩父の峰々。
南アルプスの北岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ケ岳。
5
南アルプスの北岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ケ岳。
西天狗岳へ。
振り返って東天狗岳。
3
振り返って東天狗岳。
最後の急登!
西天狗岳着!
根石岳、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳が見えます。
2
根石岳、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳が見えます。
ずーと奥に御嶽山と手前に諏訪の街かな?
ずーと奥に御嶽山と手前に諏訪の街かな?
白駒池・にゅう方面。
白駒池・にゅう方面。
東天狗岳へ戻ります。
東天狗岳へ戻ります。
車山・蓼科山がかなり近くに。
車山・蓼科山がかなり近くに。
街の奥に白樺湖?
街の奥に白樺湖?
東天狗岳最後の登り。
ガレ場で滑りながら・・・。
東天狗岳最後の登り。
ガレ場で滑りながら・・・。
東天狗岳から根石岳方面へ下山。
東天狗岳から根石岳方面へ下山。
そそり立ってます。
奥の絶壁は稲子岳。
4
そそり立ってます。
奥の絶壁は稲子岳。
大人気です。
明日行きますよー。
1
明日行きますよー。
教えていただいた本沢温泉へ白砂新道にて向かいます。
教えていただいた本沢温泉へ白砂新道にて向かいます。
お話し通り激下り!
お話し通り激下り!
何とか、、
到着!
テント受付も無事でき助かりました。
5分程下ったサイトへ。
到着!
テント受付も無事でき助かりました。
5分程下ったサイトへ。
こちらでデビュー致します。
ビール飲んですぐ爆睡。
晩ご飯も一人ずれて食べ、就寝時間の目安や過ごし方をいろいろ勉強になりました。
5
こちらでデビュー致します。
ビール飲んですぐ爆睡。
晩ご飯も一人ずれて食べ、就寝時間の目安や過ごし方をいろいろ勉強になりました。
2日目。
今日はあの硫黄岳へ!
2日目。
今日はあの硫黄岳へ!
お世話になりました。
1
お世話になりました。
まずは夏沢峠へ。
まずは夏沢峠へ。
寄り道。
日本最高処野天風呂、
2150mの雲上の湯へ。
2
日本最高処野天風呂、
2150mの雲上の湯へ。
これってテレビで見たことある!
昨日受付の方に入浴するか否か聞かれたが今後のテン泊では風呂なんて入れないからあえて断ったのがメチャ後悔、、
4
これってテレビで見たことある!
昨日受付の方に入浴するか否か聞かれたが今後のテン泊では風呂なんて入れないからあえて断ったのがメチャ後悔、、
気を取り直して急登ではないがこんな道をぐんぐん登ります。
気を取り直して急登ではないがこんな道をぐんぐん登ります。
かわいらし。
ぽこぽこ岩苔。
何かしら見えて、、
何かしら見えて、、
1時間程で夏沢峠着。
1
1時間程で夏沢峠着。
いよいよ硫黄岳へ。
1
いよいよ硫黄岳へ。
最初緩めな気持ち良い道。
最初緩めな気持ち良い道。
崩落箇所を迂回して、
1
崩落箇所を迂回して、
傾斜がきつくなって、、
傾斜がきつくなって、、
強風のガレ場をふらふらになりながら、、
1
強風のガレ場をふらふらになりながら、、
爆裂火口を見ながら、、
心臓も爆裂!
4
爆裂火口を見ながら、、
心臓も爆裂!
硫黄岳着!
横岳に、
赤岳!中岳。
その奥に南アルプス、
甲斐駒ヶ岳かな?
2
赤岳!中岳。
その奥に南アルプス、
甲斐駒ヶ岳かな?
手前に夏沢峠、ヒュッテ。
天狗岳と奥に蓼科山。
2
手前に夏沢峠、ヒュッテ。
天狗岳と奥に蓼科山。
左から横岳・赤岳・中岳・阿弥陀岳、ずーと奥に南アルプス!
最高の景色です。
2
左から横岳・赤岳・中岳・阿弥陀岳、ずーと奥に南アルプス!
最高の景色です。
しばらく景色を堪能して赤岩ノ頭に向かいます。
1
しばらく景色を堪能して赤岩ノ頭に向かいます。
名前わかりませんが初めて見ました。
名前わかりませんが初めて見ました。
結構な下り。
素晴らしい!
天狗岳見納め。
この景色見ながら
ゆっくり昼休憩。
1
この景色見ながら
ゆっくり昼休憩。
オーレン小屋へ下山開始。
1
オーレン小屋へ下山開始。
ハイマツの海をぬうように。
ハイマツの海をぬうように。
コバイケイソウと青い空!
コバイケイソウと青い空!
傾斜も緩くなってきました。
傾斜も緩くなってきました。
苔の中にかわしらしい。
2
苔の中にかわしらしい。
オーレン小屋着。
オーレン小屋着。
ボルシチやカレーがあった、、さっき食べたばかりで入らない。
これまた次回かな、、
2
ボルシチやカレーがあった、、さっき食べたばかりで入らない。
これまた次回かな、、
いよいよ硫黄岳見納め。
ありがとー!
いよいよ硫黄岳見納め。
ありがとー!
歩荷の方とすれ違いました。
あの荷物に比べれば自分の重さなんて大したことないだな、、
5
歩荷の方とすれ違いました。
あの荷物に比べれば自分の重さなんて大したことないだな、、
苔ゾーン見納め。
2
苔ゾーン見納め。
湧水で締めたそばあり。
湧水で締めたそばあり。
最後にキレイな。
5
最後にキレイな。
覗き込み。
登山口。
無事到着!

感想

初の八ヶ岳、テント泊へ。
当初オーレン小屋へテント設営し、荷物を軽くして両座へ登る予定でした。
、、しかし!
オーレン小屋で要予約を知ることに・・・。
小屋は要予約でテン場は勝手に大丈夫と思い込んでいた・・・。
日帰りに急遽変更とただ重いザックで悲しみに暮れていたら箕冠山で出会った方に
本沢温泉は予約無しでテン泊出来ることを教えていただき光が差しました!
ただ天狗岳→本沢温泉にてテン泊→硫黄岳→下山となり結局重いザックでずーと登山することとなってホロ苦デビュー。
またテントで遅くまで明かりを付けていたせいで室内に半端ない虫たちが、、。
フードをすっぽり覆って何とか虫たちと一晩を共にしました。
いろいろな失態でしたが山だけは天気も良く最高の登山となりましたー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら