記録ID: 2516479
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
年に一度の北アルプス、今年は白馬岳。
2020年08月17日(月) 〜
2020年08月18日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,891m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:25
2日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:10
14時50分発(臨時便)のロープウェーに乗り、ゴンドラを乗り継いで栂池高原に着いたのは15時20分を過ぎていたので、15時8分の八方バスターミナル行きのバスに乗れず。
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にないが、大雪渓は思ったより傾斜が急。4本爪の軽アイゼンではつま先が滑って歩きにくそうにしている登山者が居られた |
その他周辺情報 | 八方バスターミナルの「八方の湯」はホームページのクーポン利用で100円引きになる。 |
写真
感想
当初は7月12、13日に登る予定だったのだが、コロナの影響で1ヶ月伸びたのが結果的に幸いして、2日とも好天に恵まれた。
おかげで日焼け止めを塗っていたにも関わらず、鼻の頭が赤くなってしまったが。
期待していた大雪渓は既に秋道になっていて、40分ほどの雪渓歩きだったが涼しくて気持ち良い。
白馬山荘の山頂レストランで剣岳を眺めながら飲む生ビールは最高に美味しかったし。
お花も思ったよりたくさん残っていて、大好きなコマクサや、チングルマも最後に花が見られてラッキーだった。
今回は八方バスターミナルの温泉で山支度をする予定だったので、行きはワンピースにおニューのサンダルを履いていたのだが、それが悪かったのか右の小指が腫れて痛み、いつもゆっくりの下りが余計ゆっくりになってしまった。
おかげで栂池高原では予定していたバスに乗れず、早くビールを飲みたい夫はタクシーを呼んでしまった。
2000円ほどの予定外の出費だった。
でも、夕食時にワインをご馳走してくれたからまあいいか。
分からない花の名前が多かったので、拍手を下さった方のレコを拝見してこれだ!と思ったものを書き加えました。
皆さん本当によく花の名前をご存じで、勉強になります。
本当にありがとうございます。♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
コマクサ
アイゼン
ハイマツ
鞍部
チングルマ
軽アイゼン
シナノキンバイ
雪渓
ザレ
双耳峰
モルゲンロート
キツリフネ
キジ
トウヤクリンドウ
タマガワホトトギス
ハクサンフウロ
リンドウ
シカ
ヨツバシオガマ
ウサギギク
ウソ
ウメバチソウ
栗
チング
シナノキ
ナデシコ
ゴゼンタチバナ
トリカブト
イワベンケイ
タカネナデシコ
温泉
シラタマノキ
サンカヨウ
合
ハイキング
三山
シロウマアサツキ
イブキジャコウソウ
ミヤマアズマギク
イワギキョウ
クルマユリ
オタカラコウ
イワウメ
シモツケソウ
カライトソウ
サラシナショウマ
ミヤマオダマキ
ミヤマホツツジ
ヤマガラ
オヤマリンドウ
イワオウギ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する