[群百赤線繋] 横手山(No.099)・エビ山(No.016) 【ぐんま県境稜線トレイル】


- GPS
- 45:28
- 距離
- 31.5km
- 登り
- 1,936m
- 下り
- 2,082m
コースタイム
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:51
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 9:27
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:06
天候 | 三日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
自宅―(車)→野反湖展望台兼案内所 野反湖BS09:11―(花敷温泉野反湖線)→長野原草津口10:27 長野原草津口12:24―(吾妻線)→万座・鹿沢口12:40 万座・鹿沢口13:00―(西武観光バス)→万座バスターミナル13:43 万座バスターミナルからスタート 第三日 野反湖展望台兼案内所にゴール 野反湖展望台兼案内所―(車)→応徳温泉くつろぎの湯―(車)→自宅 |
写真
地理院地図では五三郎小屋はこの手前(南西)にあるので、行き過ぎたかと戻るが見つからず。
(地理院地図の間違い?で、小屋はこの真西・水場のすぐ傍にありました。)
感想
群馬百名山赤線繋ぎ、
横手山とエビ山を歩いてきました。
併せて、去年秋の鳥居峠→万座温泉に繋ぐ形で群馬県境稜線トレイルを伸ばしています。
(エビ山が群馬県境稜線トレイルから少し逸れていますが、誤差の内ということで・・・)
コースは大部分が海抜2000m前後なので涼しいのですが、これまでの猛暑続きで蓄積している夏バテのためか体が重たく感じ、何度も休憩を入れながらなんとか歩ききれたというところです。
群馬県境稜線トレイルの次の区間、野反湖→三国峠も計画はほぼ出来ていますが、それまでにもう少し体力アップせねば・・・
なんとかながら、群馬百名山を二座と群馬県境稜線トレイルの万座温泉→野反湖が無事繋がり、大満足の山歩きでした。
======================
以下、群馬県境稜線トレイル・万座⇔野反湖区間の水場情報
eTrex30xの「Waypoint Averaging」を使って座標を測っているので座標の誤差は数メートル以内と思われます。
海抜は参考程度に。
<オッタテ峠の近くの水場>
◎トレイルからの入口の座標
36度42分07.30秒/138度35分04.84秒/海抜1877m
◎水場の座標
36度42分13.23秒/138度35分03.44秒/海抜1821m
2020年08月19日撮影
<五三郎小屋の近くの水場>
◎トレイルからの入口の座標
36度42分33.74秒/138度35分33.53秒/海抜1867m
◎水場の座標
36度42分33.89秒/138度35分27.38秒/海抜1838m
2020年08月20日撮影
※注意
(国土地理院地図の五三郎小屋の位置は間違っているので注意)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する