ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2520481
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【都県境トレース作戦その1】海と山の両方からアプローチ開始《多摩100》+3=64

2020年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
41.6km
登り
923m
下り
1,426m

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:00
合計
6:10
8:06
8:06
64
9:10
9:10
1
9:11
9:11
5
9:16
9:16
11
9:27
9:27
9
9:36
9:36
30
10:06
10:06
25
10:31
10:31
2
10:33
10:33
16
10:49
10:49
15
11:04
11:04
6
11:10
11:10
0
11:10
11:10
38
11:48
11:48
19
12:07
12:07
25
12:32
12:32
18
12:50
12:50
65
13:55
西川橋バス停
天候 ■8/29(土):都県境トレース:山から編(笹尾根歩き)
annoysunsunsunannoy

■8/22(土):都県境トレース:海から編(旧江戸川〜江戸川ウォーク)
annoysunsunsunsunsunannoy
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス ■8/29(土):都県境トレース山から編(笹尾根歩き)
rvcar(自宅⇔都民の森駐車場)&bus(下山後人里→都民の森駐車場)

■8/22(土):都県境トレース海から編(旧江戸川〜江戸川ウォーク)
(自宅→葛西臨海公園、金町→自宅)
【都民の森入口】
2013年11月に
三頭大滝を見に来て以来
夏に歩くのは初めてです
3
【都民の森入口】
2013年11月に
三頭大滝を見に来て以来
夏に歩くのは初めてです
【都民の森→鞘口峠】
森林館の手前で
ヒキガエルが鎮座
暑さの為かコロナを避けてか
トンネル籠りしている模様
9
【都民の森→鞘口峠】
森林館の手前で
ヒキガエルが鎮座
暑さの為かコロナを避けてか
トンネル籠りしている模様
【都民の森→鞘口峠】
今時マスクもせずに
そんなに大口を開けて
だいじょうぶなのかい?
7
【都民の森→鞘口峠】
今時マスクもせずに
そんなに大口を開けて
だいじょうぶなのかい?
【都民の森→鞘口峠】
朝から朗らかに
挨拶してくれるので
気分が明るくなります
22
【都民の森→鞘口峠】
朝から朗らかに
挨拶してくれるので
気分が明るくなります
【鞘口峠】
そういえば三頭山に
登るのも2011年2月以来
当時のレコでは、意外と
急な登りと書いていました
4
【鞘口峠】
そういえば三頭山に
登るのも2011年2月以来
当時のレコでは、意外と
急な登りと書いていました
【鞘口峠→三頭山東峰】
山を歩いていて突然
接吻を求められました
こんな経験は初めてです
9
【鞘口峠→三頭山東峰】
山を歩いていて突然
接吻を求められました
こんな経験は初めてです
【三頭山東峰】
9年半ぶりの再訪
身近な山ですが随分
ご無沙汰してました
3
【三頭山東峰】
9年半ぶりの再訪
身近な山ですが随分
ご無沙汰してました
【三頭山中央峰】
標高1,531m
今年になってから到達した
最高地点です
7
【三頭山中央峰】
標高1,531m
今年になってから到達した
最高地点です
【三頭山西峰】
西峰のピークを踏んだのは
初めてです
前回の浅間嶺に続き欠いて
いた点睛を補えて嬉しい
3
【三頭山西峰】
西峰のピークを踏んだのは
初めてです
前回の浅間嶺に続き欠いて
いた点睛を補えて嬉しい
【三頭山西峰】
そういえば三頭山は
秋川の源頭でもありますね
荒川、多摩川に続き
そのうち秋川トレースも
やってみようかな
8
【三頭山西峰】
そういえば三頭山は
秋川の源頭でもありますね
荒川、多摩川に続き
そのうち秋川トレースも
やってみようかな
【大沢山】
笹尾根を下り始めて最初の
ピーク、吉備人出版の
『奥多摩登山詳細図西編』
では大沢ノ頭となっています
4
【大沢山】
笹尾根を下り始めて最初の
ピーク、吉備人出版の
『奥多摩登山詳細図西編』
では大沢ノ頭となっています
【大沢山】
奈良倉山の稜線でしょうか
3
【大沢山】
奈良倉山の稜線でしょうか
【大沢山→槙寄山】
このピーク名、山と高原地図
には載っていませんが
上述の地図にはしっかりと
記載があります
2
【大沢山→槙寄山】
このピーク名、山と高原地図
には載っていませんが
上述の地図にはしっかりと
記載があります
【大沢山→槙寄山】
槙寄山の手前、当該地図に
よると郷原分岐という地点
2
【大沢山→槙寄山】
槙寄山の手前、当該地図に
よると郷原分岐という地点
【槙寄山頂上】
さりげなく頂上に到着
笹尾根を下りながらだと余り
「ピーク感」はありません
3
【槙寄山頂上】
さりげなく頂上に到着
笹尾根を下りながらだと余り
「ピーク感」はありません
【槙寄山頂上】
多摩100山ピークを一つ
ゲットできました
4
【槙寄山頂上】
多摩100山ピークを一つ
ゲットできました
【槙寄山頂上】
ベンチもあってゆっくり
休めそうなよいところ
この尾根では一番居心地が
良さそうです
2
【槙寄山頂上】
ベンチもあってゆっくり
休めそうなよいところ
この尾根では一番居心地が
良さそうです
【槙寄山頂上】
南側の眺めよし
家に帰って地図を眺めたら
向こうにも西原峠がある
ようですね
3
【槙寄山頂上】
南側の眺めよし
家に帰って地図を眺めたら
向こうにも西原峠がある
ようですね
【西原峠】
槙寄山から少し下ると
その西原峠
2
【西原峠】
槙寄山から少し下ると
その西原峠
【田和峠】
山と高原地図には記載があり
ありまんが更に進むと田和峠
主だったポイントには道標が
2つ対であるのは
県境ならではでしょうかね
2
【田和峠】
山と高原地図には記載があり
ありまんが更に進むと田和峠
主だったポイントには道標が
2つ対であるのは
県境ならではでしょうかね
【田和峠→数馬峠】
本日最も目立った色は
このイチゴの赤
4
【田和峠→数馬峠】
本日最も目立った色は
このイチゴの赤
【田和峠→数馬峠】
襲いかからんばかりの
キバナアキギリの黄色
5
【田和峠→数馬峠】
襲いかからんばかりの
キバナアキギリの黄色
【田和峠→数馬峠】
ホトトギスの白
笹尾根のこの花は何となく
紫色の斑が薄いように
感じましたが気のせいか?
19
【田和峠→数馬峠】
ホトトギスの白
笹尾根のこの花は何となく
紫色の斑が薄いように
感じましたが気のせいか?
【田和峠→数馬峠】
山の楽しみ方、取り組み方、
味わい方には
色々とあるもんですね
3
【田和峠→数馬峠】
山の楽しみ方、取り組み方、
味わい方には
色々とあるもんですね
【田和峠→数馬峠】
突然、レンゲショウマが
たった一輪現れてびっくり
自生しているのかな?
26
【田和峠→数馬峠】
突然、レンゲショウマが
たった一輪現れてびっくり
自生しているのかな?
【数馬峠】
峠が沢山でできて面白い
1日でこんなに多くの峠を
通過したのは初めてかも
2
【数馬峠】
峠が沢山でできて面白い
1日でこんなに多くの峠を
通過したのは初めてかも
【数馬峠→笛吹峠】
ひょっとしてあのポッコリ
去年登った権現山かな?
3
【数馬峠→笛吹峠】
ひょっとしてあのポッコリ
去年登った権現山かな?
【数馬峠→笛吹峠】
ピークという程ではないの
ですが、山と高原地図には
しっかりと記載があります
3
【数馬峠→笛吹峠】
ピークという程ではないの
ですが、山と高原地図には
しっかりと記載があります
【笛吹峠】
笛吹と書いて「うずしき」と
読みます
この辺りは難読漢字の宝庫
3
【笛吹峠】
笛吹と書いて「うずしき」と
読みます
この辺りは難読漢字の宝庫
【笛吹峠→丸山】
クヌギのどんぐり
意外と手に取って観察した
ことがなかったので新鮮
10
【笛吹峠→丸山】
クヌギのどんぐり
意外と手に取って観察した
ことがなかったので新鮮
【笛吹峠→丸山】
丸山手前の分岐
丸山の頂上へは右
2
【笛吹峠→丸山】
丸山手前の分岐
丸山の頂上へは右
【丸山頂上】
この日2座目の多摩100
まだ標高1000mあるので
そよ風が気持ちよい
5
【丸山頂上】
この日2座目の多摩100
まだ標高1000mあるので
そよ風が気持ちよい
【小棡峠】
「棡」って難しい漢字ですね
「こゆずりとうげ」と
読むようです
ユズリハという植物があり
そのユズリかと思ったの
ですがどうも違うらしい・・
2
【小棡峠】
「棡」って難しい漢字ですね
「こゆずりとうげ」と
読むようです
ユズリハという植物があり
そのユズリかと思ったの
ですがどうも違うらしい・・
【小棡峠→土俵岳】
コクワガタさん登場
♀ですがちょっと
いかついさん
15
【小棡峠→土俵岳】
コクワガタさん登場
♀ですがちょっと
いかついさん
【土俵岳頂上】
多摩100山3座目
手前の登りも緩いので
1
【土俵岳頂上】
多摩100山3座目
手前の登りも緩いので
【土俵岳頂上】
それ程のピーク感もなく
「土俵」と名に岳を付する
所以が知りたくなりました
3
【土俵岳頂上】
それ程のピーク感もなく
「土俵」と名に岳を付する
所以が知りたくなりました
【日原峠】
浅間峠まで行く予定でしたが
バス時刻が微妙なので
降下することにしました
1
【日原峠】
浅間峠まで行く予定でしたが
バス時刻が微妙なので
降下することにしました
【日原峠→人里】
吉備人出版の
『山梨東部の山登山詳細図東
編』で林道交差とある地点
ただし林道自体の記載はなく
この道に興味津々
1
【日原峠→人里】
吉備人出版の
『山梨東部の山登山詳細図東
編』で林道交差とある地点
ただし林道自体の記載はなく
この道に興味津々
【日原峠→人里】
檜原街道手前の橋まで
下ってきました
3
【日原峠→人里】
檜原街道手前の橋まで
下ってきました
【日原峠→人里】
南秋川の流れ
一日中眺めていたら
ヤマセミでも飛んで
きそうな感じの所
2
【日原峠→人里】
南秋川の流れ
一日中眺めていたら
ヤマセミでも飛んで
きそうな感じの所
【日原峠→人里】
檜原街道に出ましたが
アスファルトの高温で
あっちっち
2
【日原峠→人里】
檜原街道に出ましたが
アスファルトの高温で
あっちっち
【日原峠→人里】
ここの登山口は道標なし
因みに上述地図では
「電柱人里250」との
記載があり、丁寧で実に
素晴らしい地図ですね
2
【日原峠→人里】
ここの登山口は道標なし
因みに上述地図では
「電柱人里250」との
記載があり、丁寧で実に
素晴らしい地図ですね
【人里(西川橋バス停)】
バス到着まで時間あり
前回の浅間嶺ウォークで
終点だったここまで歩き
自宅と三頭山がこれで
繋がりました
次は都県境ルートでも
繋げよう!
5
【人里(西川橋バス停)】
バス到着まで時間あり
前回の浅間嶺ウォークで
終点だったここまで歩き
自宅と三頭山がこれで
繋がりました
次は都県境ルートでも
繋げよう!
【数馬バス停→都民の森】
終点の数馬から都民の森へは
別のバス(無料)に乗り換え
他に一組だけ、
涼しくて快適でした
4
【数馬バス停→都民の森】
終点の数馬から都民の森へは
別のバス(無料)に乗り換え
他に一組だけ、
涼しくて快適でした
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
前週土曜には、海から都県境
を歩いてみました
スタートは野鳥観察のホーム
グラウンドでもあるこちら
2
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
前週土曜には、海から都県境
を歩いてみました
スタートは野鳥観察のホーム
グラウンドでもあるこちら
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
早速ムクドリ君が出迎えて
くれましたが・・・
12
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
早速ムクドリ君が出迎えて
くれましたが・・・
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
お腹が減っているのか木の
枝をガシガシやってました
11
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
お腹が減っているのか木の
枝をガシガシやってました
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
ここはセミの楽園です
まずはクマゼミ
シャウシャウと大きな声を
出します
子供の頃にはこんなセミ
いなかったな・・・
6
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
ここはセミの楽園です
まずはクマゼミ
シャウシャウと大きな声を
出します
子供の頃にはこんなセミ
いなかったな・・・
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
次はお馴染みのアブラゼミ
このように翅の色が濃い
個体と・・・
6
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
次はお馴染みのアブラゼミ
このように翅の色が濃い
個体と・・・
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
羽化したばかりなのか
緑色の線が入っていたり
背中の色の薄い個体も
いました
9
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
羽化したばかりなのか
緑色の線が入っていたり
背中の色の薄い個体も
いました
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
ミンミンゼミは翅が透明で
本体は薄い緑色
ミンミンと泣いていると
いうよりは・・・
12
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
ミンミンゼミは翅が透明で
本体は薄い緑色
ミンミンと泣いていると
いうよりは・・・
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
大きくお腹を震わせて
「音を出して」いました
結構イカつい顔立ち
8
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
大きくお腹を震わせて
「音を出して」いました
結構イカつい顔立ち
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
黄緑色のミクロマンが登場
8
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
黄緑色のミクロマンが登場
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
こちらも緑色ですが
うっかりしていると
そこにいるのかどうかも
分かりません
7
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
こちらも緑色ですが
うっかりしていると
そこにいるのかどうかも
分かりません
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
木の根元にスズメバチの巣が
あるのを発見
6
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
木の根元にスズメバチの巣が
あるのを発見
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
ブンブンと音を立てて
近寄りがたい雰囲気を拡散中
12
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
ブンブンと音を立てて
近寄りがたい雰囲気を拡散中
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
塩辛の♀麦藁さんにも
御近付きになれました
7
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
塩辛の♀麦藁さんにも
御近付きになれました
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
百日紅の赤が緑に映えて
実に鮮やか
6
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
百日紅の赤が緑に映えて
実に鮮やか
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
ベニシジミの翅の色も
白い花に映えていい感じ
11
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
ベニシジミの翅の色も
白い花に映えていい感じ
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
一文字君は
ヤブガラシの花に首ったけ
7
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
一文字君は
ヤブガラシの花に首ったけ
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
逆光なので色合いは
イマイチですが・・・
11
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
逆光なので色合いは
イマイチですが・・・
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
海に近接した公園で
カワセミ君に会えるとは
思いませんでした
20
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
海に近接した公園で
カワセミ君に会えるとは
思いませんでした
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
そこへでっかいサギが
飛んできてカワセミを一蹴
6
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
そこへでっかいサギが
飛んできてカワセミを一蹴
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
ゴイサギの幼鳥のようですね
ここで見かけたのは初めて
13
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
ゴイサギの幼鳥のようですね
ここで見かけたのは初めて
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
汽水域の下の池には
キアシシギが何羽か休んで
いました
10
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
汽水域の下の池には
キアシシギが何羽か休んで
いました
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
このシギの仲間は旅鳥なので
既に秋の渡りが始まっている
ということですね
13
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
このシギの仲間は旅鳥なので
既に秋の渡りが始まっている
ということですね
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
今度はチドリが至近距離に
舞い降りました
16
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
今度はチドリが至近距離に
舞い降りました
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
コチドリの幼鳥のようです
親鳥になると黄色くなる
アイリングがまだ白くて
可愛らしい
32
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
コチドリの幼鳥のようです
親鳥になると黄色くなる
アイリングがまだ白くて
可愛らしい
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
こっちでは小魚探しに
ご執心のコサギさん
5
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
こっちでは小魚探しに
ご執心のコサギさん
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
そこへ
巨大なアオサギが参上
10
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
そこへ
巨大なアオサギが参上
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
目が鋭いね〜
11
【前週の海から都県境編】
《葛西臨海公園》
目が鋭いね〜
【前週の海から都県境編】
《旧江戸川河口》
葛西臨海公園を歩き出すと
なかなか都県境歩きが
始まらないので
ここらで打ち切り
2
【前週の海から都県境編】
《旧江戸川河口》
葛西臨海公園を歩き出すと
なかなか都県境歩きが
始まらないので
ここらで打ち切り
【前週の海から都県境編】
《旧江戸川河口→葛西橋》
写真からでは伝わりませんが
灼熱です・・・
3
【前週の海から都県境編】
《旧江戸川河口→葛西橋》
写真からでは伝わりませんが
灼熱です・・・
【前週の海から都県境編】
《旧江戸川河口→葛西橋》
ウミネコさんの・・・
9
【前週の海から都県境編】
《旧江戸川河口→葛西橋》
ウミネコさんの・・・
【前週の海から都県境編】
《旧江戸川河口→葛西橋》
目が怖い・・・
14
【前週の海から都県境編】
《旧江戸川河口→葛西橋》
目が怖い・・・
【前週の海から都県境編】
《旧江戸川河口→葛西橋》
川沿いでは
再びキアシシギ
5
【前週の海から都県境編】
《旧江戸川河口→葛西橋》
川沿いでは
再びキアシシギ
【前週の海から都県境編】
《葛西橋→今井橋》
新中川との合流地点
向こうが下流
手前が新中川
左が旧江戸川で
左奥方向に進みます
2
【前週の海から都県境編】
《葛西橋→今井橋》
新中川との合流地点
向こうが下流
手前が新中川
左が旧江戸川で
左奥方向に進みます
【前週の海から都県境編】
《今井橋→江戸川水門》
ええ、この付近には
マルタやハクレンまで
住んでいるのか!
2
【前週の海から都県境編】
《今井橋→江戸川水門》
ええ、この付近には
マルタやハクレンまで
住んでいるのか!
【前週の海から都県境編】
《江戸川水門》
江戸川が本流と旧江戸川に
分岐した後
旧の方にある水門
3
【前週の海から都県境編】
《江戸川水門》
江戸川が本流と旧江戸川に
分岐した後
旧の方にある水門
【前週の海から都県境編】
《江戸川合流地点周辺》
いよいよ本流に合流
1
【前週の海から都県境編】
《江戸川合流地点周辺》
いよいよ本流に合流
【前週の海から都県境編】
《ポニーランド》
夢中で草をはみはみ
7
【前週の海から都県境編】
《ポニーランド》
夢中で草をはみはみ
【前週の海から都県境編】
《江戸川大橋(京葉道路)》
高速道路の直下を潜ります
3
【前週の海から都県境編】
《江戸川大橋(京葉道路)》
高速道路の直下を潜ります
【前週の海から都県境編】
《江戸川大橋→総武線陸橋》
いくら健康の道と言っても
この高温の中歩くのは
とても健康的とは言えません
3
【前週の海から都県境編】
《江戸川大橋→総武線陸橋》
いくら健康の道と言っても
この高温の中歩くのは
とても健康的とは言えません
【前週の海から都県境編】
《総武本線陸橋》
ここは江戸川河口から
ちょうど13キロ地点
2
【前週の海から都県境編】
《総武本線陸橋》
ここは江戸川河口から
ちょうど13キロ地点
【前週の海から都県境編】
《総武線→北総線陸橋》
同15キロメートル地点
2
【前週の海から都県境編】
《総武線→北総線陸橋》
同15キロメートル地点
【前週の海から都県境編】
《北総線陸橋》
野球、サッカーと沢山の人々
コロナ、熱中症など関係なし
1
【前週の海から都県境編】
《北総線陸橋》
野球、サッカーと沢山の人々
コロナ、熱中症など関係なし
【前週の海から都県境編】
《矢切の渡し周辺》
なるほど渡り易そうな
ポイントですね
3
【前週の海から都県境編】
《矢切の渡し周辺》
なるほど渡り易そうな
ポイントですね
【前週の海から都県境編】
《矢切の渡し→金町駅》
水元公園からその先まで
歩くつもりでしたが
既に3ℓ持った水分も尽き
金町駅で終了、この日の
歩行距離は約25キロでした
17
【前週の海から都県境編】
《矢切の渡し→金町駅》
水元公園からその先まで
歩くつもりでしたが
既に3ℓ持った水分も尽き
金町駅で終了、この日の
歩行距離は約25キロでした

感想

●最近、多摩100山を中心としながら
「東京の自然再発見」を目的に歩いていますが
 通勤電車の中で地図を眺めていて
 その多摩100山が都と周辺他県との境に
 かなり集中していることに
 改めて目が留まりました

●日本全体を見ても、かなりの数の名山は
 県境(所謂国境)に位置していることが多く
 東京も例外ではないのですが
 これまで他県の山ばかりに興味を持ってきた為
 実は都内の山々を丁寧に繋いで
 歩いたことが殆どありません。
 そこで、「都県境」に着目し
 「自然発見」と並行して歩いてみようと
 思い立ちました。

●これまで都県境沿いに歩いたことがあるのは
 ・狭山丘陵の八国山〜六道山周辺の区間
 ・雲取山〜小袖の区間(山梨県寄りですが・・・)
 ・醍醐山〜大垂水峠〜城山ダムの区間
 ・多摩川沿いの登戸〜河口の区間
 ヤマレコのマイマップ※を見ても
 赤線で覆われていない都県境の黒い線が
 大半を占めているので
 全部赤に変えられたら面白そう。

 ※画面右上にある表示切替で
  「地理院地図(白地図)」を選ぶと
  県境と自分の軌跡とがより際立ちます。

●さて、どこから手を付けるか・・・
 今の時期、暑さと現在の自分の体力では
 1日で歩ける距離も限りがあるし・・・
 右回りか左回りと一方通行で一周できれば
 恰好良いのですが、
 既に赤線でカバーしている部分もあるので
 とりあえず、海と山、
 双方から歩いてみることにしました。

●まずは、8/22(土)に前者として
 葛西臨海公園から旧江戸川沿いに
 千葉県との境を遡行。
 そして、今回8/29(土)には
 三頭山から笹尾根をトレース。
 何れも当初はもっと長い距離を歩こうと
 考えていたのですが、この猛暑は侮れず。
 各々、持って出た3ℓの飲料を飲み干して
 しまい、残念ながら中途で切り上げ。
 ただ、これから少しづつ気温も
 下がってくるでしょうし、
 体力もついて歩行距離も伸ばせるでしょう。

●なお、2回の歩行を一つのレコに
 纏めてしまったのですが、
 レコの「地図/標高グラフ」上で
 西は雲取山から東は東京湾まで都県境が
 偶々全て俯瞰できるようになりました。
 これを全部赤く繋げられたらと思うと、
 また一つ楽しみが増えました。
 次はどの区間を歩こうかな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら