ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252609
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ヌカザス尾根を登り三頭山を超えて数馬で温泉

2012年12月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:49
距離
17.8km
登り
1,522m
下り
1,426m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30峰谷橋ー9:00登山口−10:20イヨ山−11:20ヌカザス山11:30−12:20入小沢ノ峰ー13:10三頭山13:30−14:40槇寄山15:00−16:10数馬の湯
天候 曇り。厚い雲がずっと頭上にありました。たま〜に晴れ間も。
雨はポツポツ程度ですみました。
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
JR奥多摩駅より7:55発の峰谷行きバスで峰谷橋まで、25分500円
<時刻表> http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/timetable/2012-04-01/ekihatu/okutama2.pdf
■帰り
数馬の湯からJR武蔵五日市駅までバス。所用時間1時間、910円
<時刻表> http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/tominnomori_2012-09-01.pdf

自宅からモノレールとJRとバスを乗り継いでいるので、ずいぶん交通費がかかりました。車で行く方が安上がりです。。
コース状況/
危険箇所等
☆コース状況
■峰谷橋ー登山口
浮橋を渡り遊歩道を少し歩いてから、奥多摩周遊道路に出ます。
車がビュンビュン来るので危ないです。
登山口のところで道路工事をしていたので、どこから登るのかわかりづらかったです。
■登山口ーイヨ山ーヌカザス山ー入小沢ノ峰ー三頭山
ずっと登りです。かなりの急登が続きます。
ヌカザス山の手前と、ツネ泣峠から入小沢ノ峰への登りが特にキツかったです。
入小沢ノ峰への急登の途中で右側に踏み跡がありますが、これは作業道でピークを巻いてしまいます。(間違って少し歩いているのがルートで確認できます)
登山道は、トラロープ沿いにひたすら直登です。せっかくなのでヌカザス尾根一番の急登を体験しましょう。
かなりの急斜面で、手を使わないと登れませんでした。
■三頭山ー槇寄山ー数馬
三頭山からの急斜面を下れば、あとはなだらかな尾根道です。
西原峠で尾根道を外れ、数馬へと下山しました。

☆温泉
■数馬の湯
改装されて新しくなっていました。下山した場所で、すぐに温泉に入れるのはいいですね。
お湯は透明で、ほんの少しヌルヌルします。熱くもなくぬるくもなくの温度でした。
800円。
http://www.kazumanoyu.com/kazumanoyu/

☆食事
数馬の湯の食堂で、舞茸天ぷら蕎麦を食べました。檜原村で栽培した舞茸の天ぷらは、サクッと揚がってておいしかったです。
電車で来たので、生ビールも飲みました!!

☆山バッジ
■三頭山
数馬の湯にありました。二種類ありました。
早朝の奥多摩駅には今日も登山者の姿が。
2012年12月19日 09:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:53
早朝の奥多摩駅には今日も登山者の姿が。
峰谷行きのバスに乗ります。
2012年12月19日 09:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:53
峰谷行きのバスに乗ります。
バスは峰谷橋で降り、橋を渡ってトンネルをくぐります。
2012年12月19日 09:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:53
バスは峰谷橋で降り、橋を渡ってトンネルをくぐります。
麦山の浮橋を渡って奥多摩湖の対岸へ。
2012年12月19日 09:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
12/19 9:53
麦山の浮橋を渡って奥多摩湖の対岸へ。
朝日が湖面に反射し、手すりの影が浮橋に伸びていました。
2012年12月19日 09:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/19 9:53
朝日が湖面に反射し、手すりの影が浮橋に伸びていました。
対岸から見た麦山集落
2012年12月19日 09:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
12/19 9:54
対岸から見た麦山集落
奥多摩周遊道路を歩きます。車がびゅんびゅん来ます。
2012年12月19日 09:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:53
奥多摩周遊道路を歩きます。車がびゅんびゅん来ます。
先日登った鷹ノ巣山が見えました。
2012年12月19日 09:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/19 9:53
先日登った鷹ノ巣山が見えました。
登山道には枯葉がいっぱい。
2012年12月19日 09:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:54
登山道には枯葉がいっぱい。
もたもたしてたので、次のバスで来た人にもあっさり抜かされました。。
2012年12月19日 09:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 9:53
もたもたしてたので、次のバスで来た人にもあっさり抜かされました。。
奥多摩湖が見えます。ずいぶん登ってきました。
2012年12月19日 09:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:54
奥多摩湖が見えます。ずいぶん登ってきました。
イヨ山山頂へ。ここまでずっとひたすら登り...。
2012年12月19日 09:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 9:54
イヨ山山頂へ。ここまでずっとひたすら登り...。
まだまだ先は長いです。
2012年12月19日 09:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 9:54
まだまだ先は長いです。
次はヌカザス山を目指します。
2012年12月19日 09:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 9:54
次はヌカザス山を目指します。
静かです。だれにも会いません。
2012年12月19日 09:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/19 9:54
静かです。だれにも会いません。
山はすっかり冬です。
2012年12月19日 09:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 9:55
山はすっかり冬です。
傾斜が急になってきました。
2012年12月19日 09:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:55
傾斜が急になってきました。
根っこの階段を登ります。
2012年12月19日 09:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:55
根っこの階段を登ります。
岩場も登ります。
2012年12月19日 09:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 9:55
岩場も登ります。
とにかく登ります。
2012年12月19日 09:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 9:56
とにかく登ります。
ひたすら登ります。
2012年12月19日 09:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 9:56
ひたすら登ります。
傾斜はかなりキツいです。
2012年12月19日 09:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/19 9:56
傾斜はかなりキツいです。
のぼってものぼっても登り道
2012年12月19日 09:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/19 9:56
のぼってものぼっても登り道
ようやくにしてヌカザス山山頂へ。
2012年12月19日 09:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 9:56
ようやくにしてヌカザス山山頂へ。
登ってきた尾根を振り返ります。けっこうキツかったです。
2012年12月19日 09:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 9:56
登ってきた尾根を振り返ります。けっこうキツかったです。
漢字で書くと「糠指山」なんですね。
2012年12月19日 09:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/19 9:56
漢字で書くと「糠指山」なんですね。
ツネ泣峠を通過します。
2012年12月19日 09:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:56
ツネ泣峠を通過します。
めちゃめちゃ急な登り道。ロープ無しだと、すべってたいへん。
2012年12月19日 09:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
12/19 9:57
めちゃめちゃ急な登り道。ロープ無しだと、すべってたいへん。
入小沢ノ峰へ。
2012年12月19日 09:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:57
入小沢ノ峰へ。
入小沢ノ峰はこんな感じ。
2012年12月19日 09:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 9:57
入小沢ノ峰はこんな感じ。
三頭山を目指します。
2012年12月19日 09:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:57
三頭山を目指します。
大岳山が見えました。あっちは晴れているのかな?
2012年12月19日 09:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 9:57
大岳山が見えました。あっちは晴れているのかな?
三頭山へはあとひと息。
2012年12月19日 09:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:58
三頭山へはあとひと息。
この辺りは楽な登りですが、すでに足にきていてペースは上がりません。
2012年12月19日 09:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:58
この辺りは楽な登りですが、すでに足にきていてペースは上がりません。
三頭山山頂に着きました。だれもいません。寒いですもんね。。
2012年12月19日 09:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/19 9:58
三頭山山頂に着きました。だれもいません。寒いですもんね。。
富士山には雲がかかっていました。
2012年12月19日 09:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
12/19 9:58
富士山には雲がかかっていました。
大げさな看板を直進して西原峠へ向かいます。
2012年12月19日 09:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:58
大げさな看板を直進して西原峠へ向かいます。
なだらかな尾根道になりホッとします。
2012年12月19日 09:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 9:59
なだらかな尾根道になりホッとします。
笹尾根っぽくなってきました。
2012年12月19日 09:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:59
笹尾根っぽくなってきました。
槙寄山山頂へ。
2012年12月19日 09:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:58
槙寄山山頂へ。
今日初めて座ったかも。
2012年12月19日 09:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
12/19 9:58
今日初めて座ったかも。
数馬への下り道には、落葉が深く積もってました。
2012年12月19日 09:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 9:58
数馬への下り道には、落葉が深く積もってました。
里の集落が見えてきました。
2012年12月19日 09:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:59
里の集落が見えてきました。
森を抜けると、唐突に人の生活を感じる世界へ。
2012年12月19日 09:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 9:59
森を抜けると、唐突に人の生活を感じる世界へ。
民家の裏側を歩きます。
2012年12月19日 09:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 9:59
民家の裏側を歩きます。
ここが登山道の入り口です。どう見ても民家の玄関口です。
2012年12月19日 09:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
12/19 9:59
ここが登山道の入り口です。どう見ても民家の玄関口です。
超かっこいい兜造り民家が!!
2012年12月19日 10:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
12/19 10:08
超かっこいい兜造り民家が!!
ここもなかなかの断崖集落です。
2012年12月19日 10:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 10:00
ここもなかなかの断崖集落です。
集落内の道を歩きます。
2012年12月19日 10:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 10:00
集落内の道を歩きます。
畑にはどこも鹿よけのフェンスが。鹿の食害は深刻。
2012年12月19日 10:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 10:00
畑にはどこも鹿よけのフェンスが。鹿の食害は深刻。
秋川へと続く沢を渡ります。
2012年12月19日 10:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/19 10:00
秋川へと続く沢を渡ります。
幹線道路に出ました。あとすこしで温泉です。
2012年12月19日 10:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/19 10:00
幹線道路に出ました。あとすこしで温泉です。
撮影機器:

感想

奥多摩三大急登のひとつ、ヌカザス尾根に登りました。
なめてましたが、かなりキツかったです。

三頭山まで、ひたすら尾根を直登していきます。
ヌカザス山の手前と、入小沢ノ峰の手前が特にキツい。
傾斜は急で、手を使わないと登れませんでした。

三頭山に着いたころには、すっかり足にきてました。

暗くなるまでに下山するため休憩は立ったままで、食事も歩きながらすませました。
おにぎりを食べたあとは、コンデンスミルクをちゅーちゅー吸いながら登りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1419人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら