記録ID: 2533320
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2020年08月10日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | ■8/10 晴れときどきガス |
アクセス |
利用交通機関
■行き
車・バイク、
ケーブルカー等
マイカーで御岳ロープウェイ鹿ノ瀬駅駐車場へ 御岳ロープウェイで飯森高原駅へ ルート:飯森高原駅→八合目女人堂→九合目覚明堂→剣ヶ峰→二ノ池山荘→九合目覚明堂→八合目女人堂→飯森高原駅 ■帰り 御岳ロープウェイで鹿ノ瀬駅へ 御岳ロープウェイ鹿ノ瀬駅駐車場からマイカーで帰宅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間11分
- 休憩
- 2時間20分
- 合計
- 7時間31分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ■登山道 登山道は非常によく整備されています。 剣ヶ峰から王滝方面へは噴火の影響で通行止めです。 三ノ池ー八合目女人堂間の道は崩落で通行止めです。 |
---|---|
その他周辺情報 | ■日帰り温泉 鹿ノ瀬温泉(木曽町) |
過去天気図(気象庁) |
2020年08月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25000地形図 ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 熊鈴(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) トイレットペーパー(1) ウェットティッシュ(1) フェイスペーパー(1) 日焼け止め(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(2) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1) ズームレンズ(1) カメラメンテナンスキット(1) 予備カメラ電池(1) 予備SDカード(1) 非常食(1) 帽子(1) サングラス(1) スパッツ(1) ザックカバー(1) おふろセット(1) |
---|
写真
感想/記録
by hirokaz
2014年の噴火から6年。
そして自分が前回御嶽山に登った2012年から8年。
8年ぶりの御嶽山です。
2012年の御嶽山で、その美しさに衝撃を受けてから、はや8年。
2019年から、夏の間は嶽山の頂上に立てるようになったとのことで、ぜひ登りたいと思っていました。
前回登った田の原口からは山頂まではたどり着けないので、今回は御岳ロープウェイをチョイス。
飯森高原駅から九合目への道は、田の原の時とは一味違う印象がありました。
噴火で大きな被害をうけた山頂部は、二ノ池山荘が再建されていて
山頂の御社もおそらく建て替わったとみえて、とても新しくなっていました。
しかし、一ノ池や二ノ池に堆積している火山灰が、いまだ噴火の跡を色濃く残していました。
今回は日帰りとなりましたが、新型コロナウイルスが落ち着いたら、
また泊ってもみたいものです。
――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 214記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 39/100
日本百名山 64/100
日本二百名山 87/200
日本三百名山 104/301
一等三角点百名山 36/100
都道府県最高峰 20/47
(御岳山は3000m峰、日本百高峰、日本百名山、一等三角点百名山であるが、すでに登頂経験あり)
――――――――――――――――――
そして自分が前回御嶽山に登った2012年から8年。
8年ぶりの御嶽山です。
2012年の御嶽山で、その美しさに衝撃を受けてから、はや8年。
2019年から、夏の間は嶽山の頂上に立てるようになったとのことで、ぜひ登りたいと思っていました。
前回登った田の原口からは山頂まではたどり着けないので、今回は御岳ロープウェイをチョイス。
飯森高原駅から九合目への道は、田の原の時とは一味違う印象がありました。
噴火で大きな被害をうけた山頂部は、二ノ池山荘が再建されていて
山頂の御社もおそらく建て替わったとみえて、とても新しくなっていました。
しかし、一ノ池や二ノ池に堆積している火山灰が、いまだ噴火の跡を色濃く残していました。
今回は日帰りとなりましたが、新型コロナウイルスが落ち着いたら、
また泊ってもみたいものです。
――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 214記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 39/100
日本百名山 64/100
日本二百名山 87/200
日本三百名山 104/301
一等三角点百名山 36/100
都道府県最高峰 20/47
(御岳山は3000m峰、日本百高峰、日本百名山、一等三角点百名山であるが、すでに登頂経験あり)
――――――――――――――――――
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:37人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 御嶽山 (3067m)
- 二ノ池山荘 (2910m)
- 飯森高原駅 (2150m)
- 黒沢口七合目・行場山荘 (2130m)
- 黒沢口八合目・女人堂 (2470m)
- 石室山荘 (2820m)
- 覚明堂休泊所 (2930m)
- 御嶽頂上避難シェルター (3060m)
- 剣ヶ峰山荘 (3043m)
- 二の池ヒュッテ (2895m)
- 二ノ池・頂上・黒沢口分岐 (2915m)
- 飯森小屋(八海山支店) (2079m)
- 黒沢十字路 (2943m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント