記録ID: 253349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉尾根から塔ノ岳と丹沢山
2012年12月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:50
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,641m
- 下り
- 1,637m
コースタイム
7:00秦野戸川公園→8:00見晴茶屋→8:46-9:05駒止茶屋→9:58花立山荘→10:18金冷シ→10:40-11:35塔ノ岳→12:30-12:48丹沢山→13:45-14:00塔ノ岳→15:50秦野戸川公園
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場:県立秦野戸川公園前の民間駐車場利用 一日800円 公園内の駐車場は8:30〜18:00、土日祝は500円 公園内バス停前にトイレ有り。 深夜は明かりがついていません。 日帰り入浴は東名下り足柄SAの《あしがら湯》を利用 630円 |
写真
堀山の家。
ここまでにいつも以上に水分を摂り、背負って来たラーメン用の水1リットルに手をつけ始めたので、ここで珍しくカルピスを買う。350円。小屋の方に飴を頂きました。ありがとう。
ここまでにいつも以上に水分を摂り、背負って来たラーメン用の水1リットルに手をつけ始めたので、ここで珍しくカルピスを買う。350円。小屋の方に飴を頂きました。ありがとう。
撮影機器:
感想
デジカメを新調してから最初の山歩き、
そして今回が今年最後の山歩きかもしれない。
前日の土曜は天気が悪く、東名足柄SAで車中で眠っていた時も
夜中に雨が降り、このまま日曜の朝には回復しているだろうかと
心配になる。
16日朝、3時に起きて支度をして大倉駐車場へ。天気は快晴。
5:30頃には公園前の駐車場には車が数台だけでまだ空きは十分。
相変わらず車中でモタモタしていると
6:00過ぎから絶え間なく車が入庫し、あっという間に満車状態。
場内に停めた車からあらかた人が旅立っていってからようやく自分らも動き始める。
相棒は私より約40分も早く塔ノ岳に到着。
…いつも置いて行かれるのだが、私は駒止茶屋で20分ほど休憩していたので、さらに大差をつけられて10:40頃塔ノ岳に到着。
ペースが落ちてヨレヨレ歩きながら、今日の最終目的地丹沢山は今回もお預けかな〜
と思っていたが、塔ノ岳から見える富士山や南アルプス、八ヶ岳や周辺の景色を眺めていたら、元気が出て来た。
ラーメン休憩してから丹沢山へ向う。
日が暮れる前に下山するには16:00には駐車場に戻らないと、と考え、塔ノ岳から丹沢山へは今回の中で一番のペースで歩き、12:30山頂に到着。
塔ノ岳に戻って今日最後の富士山を見て14:00下山開始。
下りは休む間なく歩き続け丁度16:00前に下山終了。
天気良し、眺望よし、で、これが今年最後の山歩きとなるのかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1609人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
初めまして
ほぼ同じ時間帯ですからお会いしてますね(笑)
冬とは思えない暖かさでしたね。
自分も汗をかき過ぎて「堀山の家」にて350円の
ドクターペッパーを買って飴を頂いたので
思わずコメさせていただきました(笑)
カメラ目線の鹿の写真Goodですね^^
私、ドクターペッパーを持ったseraさんと思われる人と堀山の家から出て来るところですれちがったのでは?と
seraさんのレコを見て思っておりました。
そして、なによりも我々がseraさんの写真に小さく写っていた!
いや〜、本当にこの日は暑かった!!←遅足の言い訳
私もカルピスで大分復活できましたよ
尊仏山荘の立派な角の鹿、悠々自適ですね〜。
目線、頂きました。
見られてましたか!
グダグダの姿を(爆)
やっぱり山って面白いですね。
良い年越しをお迎えください。
はい、良いお年を
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する