記録ID: 253870
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
唐沢鉱泉〜天狗岳〜黒百合ヒュッテ
2012年12月21日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 894m
- 下り
- 893m
コースタイム
7:00唐沢鉱泉〜8:00枯尾の峰分岐〜9:10第一展望台〜9:50第二展望台〜10:40西天狗岳〜11:05東天狗岳〜11:30天狗の奥庭上〜11:40天狗の奥庭〜12:05黒百合ヒュッテ12:40〜13:00渋の湯分岐〜13:55唐沢鉱泉
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉手前は未舗装路で、ところどころ雪があるので要注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して特に危険箇所はない。 唐沢鉱泉〜天狗岳 ところどころ凍っているので早めにアイゼンを付けたほうが良い。 西天狗手前の岩場はルートがわかりにくいところがあるので要注意。 天狗岳〜黒百合ヒュッテ 天狗の奥庭のあたりは岩場で、ルートがわかりにくい。あまり人が通っていないようだった。 黒百合ヒュッテ〜唐沢鉱泉 渋の湯への分岐までの間はアイゼン無しでも問題なかったが、渋の湯分岐から唐沢鉱泉の間は、凍っている箇所が多いので、アイゼンを付けた方が良い。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
ちょうど1年前にもほぼ同じルートで登ったが、その時は天気が悪く、景色が全然見えなかった。今回は徐々に天気が悪くなったが、西天狗岳に着いた時には、南アルプス、中央アルプス、北アルプスまで見渡せてよかった。
唐沢鉱泉から樹林帯を抜けるまでの間は風がなく、インナーにフリースだけでも暑いくらいだったが、西天狗を過ぎてからは風が出てきて、アウターを着ても寒いくらいだった。
東天狗岳から黒百合ヒュッテまでは、前回は中山峠を通ったので、今回は天狗の奥庭から行ってみたが、あまり人が通っていないのかトレースが薄く、ルートがわかりにくくて時間がかかった。素直に中山峠を回った方が楽だったかもしれない。
黒百合ヒュッテから渋の湯への分岐までの間には数人とすれ違ったが、渋の湯への分岐から唐沢鉱泉までの間はだれともすれ違わなかった。
朝は自分以外の車は1台しかなく、戻った時には自分の車しかなかったので、唐沢鉱泉から登る人は少ないのかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2351人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する