長峰山(長峰山休憩展望台駐車場より)


- GPS
- 00:47
- 距離
- 499m
- 登り
- 5m
- 下り
- 11m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 長野の地酒なら信州安曇野にある酒蔵大雪渓酒造 https://www.jizake.co.jp/ 長峰山 天平の森 http://www.anc-tv.ne.jp/~nes/ 北アルプスと安曇野展望の宿 長峰荘【公式】 http://dreamhotel.co.jp/nagaminesou/ |
写真
感想
今年29回目の山行記録は、安曇野市にある長峰山です。
高ボッチや鉢伏山などに続く車で行ける山シリーズということで、大好きな大雪渓酒造に300本限定酒を買いに行くついでに立ち寄りました。
本当は皆さんお馴染みの光城山から周回したかったのですが、なかなか機会に恵まれず、今回は下見を兼ねて車で山頂まで上がってみました。
これまでも、車で行ける山には幾つか行きましたが、約2分で登頂出来るというのは最短では無いでしょうか。(笑)
山頂は見晴らしも良く、展望台からは360度見渡すことが出来て、想像以上に素敵な場所でした。
また、北アルプスに雪が積もる頃に来たいですね。
いや、ここに積もる頃に山頂でテント泊も面白いかも。
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 13:07 / 898m
到着時刻/高度: 13:55 / 898m
合計時間: 47分
合計距離: 0.5km
最高点の標高: 915m
最低点の標高: 887m
累積標高(上り): 0m
累積標高(下り): 0m
2度目の累積標高0mを達成!(笑)
山頂では、先日の焼岳で写真を撮って差し上げた男性にも再開して、山のご縁を感じました。
しっかりと連絡先も交換したのて、何処かの山をご一緒出来たら良いですね。
立ち寄った天平の森もなかなか良い雰囲気で、お風呂に入りたかったなー。
しかも、平日なら食事代でお風呂にも入れるなんてコスパ最高!
キャンプ施設などもあるので、楽しみ方はそれぞれ。
平日にのんびりするには最高かもしれませんね。
さぁ、次はいよいよ大キレットですが、台風の影響が心配・・・。
まぁ、初日の槍ヶ岳までは濡れネズミを覚悟で、二日目の台風一過の大展望に期待ですね!
でわでわ、これからも楽しんで歩きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する