ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2555606
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾山稜 [高尾山(599.3)、城山(670.3)、大洞山(536)、コンピラ山(514.7)、中沢山(494)、入沢山(500)、東山()、泰光寺山(474.9)、榎窪山(420)、草戸山(365)、八方台(342)]

2020年09月08日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
20.2km
登り
1,339m
下り
1,335m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
1:04
合計
7:30
距離 20.2km 登り 1,339m 下り 1,341m
6:18
5
6:39
6:40
21
7:01
9
7:32
7:40
6
7:46
9
8:09
21
8:30
3
8:33
8:42
2
8:44
37
9:23
27
9:50
12
10:02
8
10:10
10
10:20
5
10:25
10:30
22
10:52
11:00
5
11:05
11:15
6
11:21
8
11:29
11:37
17
11:54
3
11:57
20
12:17
12:29
1
12:30
6
12:36
12
12:48
12:49
3
12:52
44
13:36
12
13:48
0
13:48
ゴール地点
天候 晴れのち曇り(気温34度)
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:高尾山口から6号路まで歩き
帰り:高尾山口
その他周辺情報 駅前に極楽湯
http://www.takaosan-onsen.jp/
今回もお世話になります。
前日の雨で案内川の水が多い。明らかに涼しい。2度くらいは違いそう。
2020年09月08日 06:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
9/8 6:15
今回もお世話になります。
前日の雨で案内川の水が多い。明らかに涼しい。2度くらいは違いそう。
清滝駅、始発は8時から。
2020年09月08日 06:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 6:22
清滝駅、始発は8時から。
清滝駅横から稲荷山登山口。
2020年09月08日 06:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 6:23
清滝駅横から稲荷山登山口。
洗心 七福神
2020年09月08日 06:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 6:26
洗心 七福神
左へ
2020年09月08日 06:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 6:29
左へ
びわ滝は修行場
2020年09月08日 06:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 6:29
びわ滝は修行場
奥は岩屋大師。弘法大師の伝説があるそうです。
2020年09月08日 06:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 6:35
奥は岩屋大師。弘法大師の伝説があるそうです。
右の琵琶滝へ向かいます。
2020年09月08日 06:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 6:38
右の琵琶滝へ向かいます。
2020年09月08日 06:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 6:39
2020年09月08日 06:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 6:39
トイレかな。人がいたので確認せず。
2020年09月08日 06:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 6:39
トイレかな。人がいたので確認せず。
修行場の目隠し
2020年09月08日 06:40撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 6:40
修行場の目隠し
ちらっと見えてしまいますが。
2020年09月08日 06:40撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 6:40
ちらっと見えてしまいますが。
2020年09月08日 06:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 6:41
2020年09月08日 06:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 6:43
2020年09月08日 06:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 6:45
2020年09月08日 06:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 6:46
2020年09月08日 07:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 7:00
ここから沢が左へ
2020年09月08日 07:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:01
ここから沢が左へ
沢沿いにまっすぐです。
2020年09月08日 07:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:14
沢沿いにまっすぐです。
2020年09月08日 07:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:14
左は稲荷山コースへ繋がるようです。
2020年09月08日 07:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:15
左は稲荷山コースへ繋がるようです。
飛び石
2020年09月08日 07:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 7:15
飛び石
右手へ登り、折り返すような道になります。
2020年09月08日 07:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:17
右手へ登り、折り返すような道になります。
ここから高尾山まで階段。
感覚で100段ちょっと。
2020年09月08日 07:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:20
ここから高尾山まで階段。
感覚で100段ちょっと。
頭上注意
2020年09月08日 07:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:24
頭上注意
登りきると休憩所
2020年09月08日 07:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:29
登りきると休憩所
左が頂上
2020年09月08日 07:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:30
左が頂上
名物トイレ。顔と頭を洗ってリフレッシュ。
2020年09月08日 07:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:33
名物トイレ。顔と頭を洗ってリフレッシュ。
山頂、今日はスルーです。
2020年09月08日 07:36撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 7:36
山頂、今日はスルーです。
こちらから降りて城山へ向かいます。
2020年09月08日 07:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:38
こちらから降りて城山へ向かいます。
小仏城山へ正面の木道を登ります。
2020年09月08日 07:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:43
小仏城山へ正面の木道を登ります。
まき道は使わず。
2020年09月08日 07:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:44
まき道は使わず。
こちらの茶屋は日中は営業しているのかな。
2020年09月08日 07:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:46
こちらの茶屋は日中は営業しているのかな。
トイレ、閉まってました。
2020年09月08日 07:48撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:48
トイレ、閉まってました。
2020年09月08日 07:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 7:56
鉄塔
2020年09月08日 08:04撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:04
鉄塔
2020年09月08日 08:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:08
2020年09月08日 08:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:08
明治の森国定公園
2020年09月08日 08:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:09
明治の森国定公園
ぶれてますが、トイレはあります。
2020年09月08日 08:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:09
ぶれてますが、トイレはあります。
展望台へ
2020年09月08日 08:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:11
展望台へ
東屋
2020年09月08日 08:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:13
東屋
なかなかの展望
2020年09月08日 08:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:13
なかなかの展望
2020年09月08日 08:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:13
2020年09月08日 08:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:14
東屋の中
2020年09月08日 08:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:14
東屋の中
左へ
2020年09月08日 08:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:24
左へ
城山へ行って、引き返して正面の道から大垂水峠へ。
2020年09月08日 08:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:30
城山へ行って、引き返して正面の道から大垂水峠へ。
小仏城山到着。休憩がてらミニクリームパン5個食べ気持ち悪くなる。
2020年09月08日 08:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 8:33
小仏城山到着。休憩がてらミニクリームパン5個食べ気持ち悪くなる。
木舗装ともここでお別れです。
2020年09月08日 08:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:44
木舗装ともここでお別れです。
結構遠い。
2020年09月08日 08:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:44
結構遠い。
峠まではひたすら下ります。
2020年09月08日 08:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:53
峠まではひたすら下ります。
予定では逆ルートから来てここから折り返そうと思っていたので、結果オーライ。膝は痛い。
2020年09月08日 08:54撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 8:54
予定では逆ルートから来てここから折り返そうと思っていたので、結果オーライ。膝は痛い。
2020年09月08日 08:57撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 8:57
2020年09月08日 09:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 9:09
蛇行して下りますが、前日の雨のせいかな、道が下まで川になってました。
2020年09月08日 09:12撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 9:12
蛇行して下りますが、前日の雨のせいかな、道が下まで川になってました。
2020年09月08日 09:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 9:16
水量多いね。
2020年09月08日 09:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 9:16
水量多いね。
分かりづらいですが右ですよー。正面はだめ。
2020年09月08日 09:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 9:18
分かりづらいですが右ですよー。正面はだめ。
2020年09月08日 09:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 9:19
峠道見えてきました。
2020年09月08日 09:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 9:19
峠道見えてきました。
2020年09月08日 09:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 9:20
車道でたら左へ。
2020年09月08日 09:21撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 9:21
車道でたら左へ。
正面を登ります
2020年09月08日 09:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 9:22
正面を登ります
2020年09月08日 09:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 9:22
2020年09月08日 09:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 9:22
埋まってたので掘り起こしました。
2020年09月08日 09:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 9:24
埋まってたので掘り起こしました。
2020年09月08日 09:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 9:26
この下に岩ありました。
2020年09月08日 09:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 9:27
この下に岩ありました。
2020年09月08日 09:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 9:30
2020年09月08日 09:34撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 9:34
2020年09月08日 09:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 9:37
2020年09月08日 09:49撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 9:49
大洞山到着。クリームパンが気持ち悪すぎて休憩。
2020年09月08日 09:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 9:53
大洞山到着。クリームパンが気持ち悪すぎて休憩。
2020年09月08日 09:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 9:53
2020年09月08日 10:04撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:04
2020年09月08日 10:12撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:12
2020年09月08日 10:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:14
2020年09月08日 10:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:19
2020年09月08日 10:21撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:21
てっとー。
2020年09月08日 10:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:24
てっとー。
中沢山へ登って折り返します。
2020年09月08日 10:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:29
中沢山へ登って折り返します。
2020年09月08日 10:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:27
観音様。
2020年09月08日 10:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:28
観音様。
2020年09月08日 10:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:32
2020年09月08日 10:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:33
2020年09月08日 10:34撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:34
整備中です。
2020年09月08日 10:36撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:36
整備中です。
展望ありますが、熱いので休まず。
2020年09月08日 10:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:39
展望ありますが、熱いので休まず。
2020年09月08日 10:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:39
我ながら綺麗にとれてる(鉄塔が)
2020年09月08日 10:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 10:39
我ながら綺麗にとれてる(鉄塔が)
2020年09月08日 10:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:41
崩れてたのかな。修復されてます。
2020年09月08日 10:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 10:41
崩れてたのかな。修復されてます。
ここ行けそう。
2020年09月08日 10:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 10:47
ここ行けそう。
藪漕ぎしながら進みます、まだ行けそうだけど引き返します。
蜘蛛の巣萎え。
2020年09月08日 10:49撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:49
藪漕ぎしながら進みます、まだ行けそうだけど引き返します。
蜘蛛の巣萎え。
2020年09月08日 10:54撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:54
2020年09月08日 10:59撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 10:59
この辺りからいけそうかな。
2020年09月08日 11:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:06
この辺りからいけそうかな。
おっとこんなところに。
2020年09月08日 11:07撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 11:07
おっとこんなところに。
展望もまあまあ。反対側に踏み跡があったので、蜘蛛の巣の巣窟へダイブ。
2020年09月08日 11:07撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 11:07
展望もまあまあ。反対側に踏み跡があったので、蜘蛛の巣の巣窟へダイブ。
この先はやばそうなんで引き返しました。
2020年09月08日 11:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:09
この先はやばそうなんで引き返しました。
ここも違いそう
2020年09月08日 11:10撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:10
ここも違いそう
なんもないかな
2020年09月08日 11:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:11
なんもないかな
先客がいました。私は向かいの茂みから藪漕ぎでこちらに。
目が合ってしまい、気まずい。
2020年09月08日 11:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 11:13
先客がいました。私は向かいの茂みから藪漕ぎでこちらに。
目が合ってしまい、気まずい。
眺めはうーん。
2020年09月08日 11:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:13
眺めはうーん。
これは分かんないよー。
2020年09月08日 11:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 11:15
これは分かんないよー。
2020年09月08日 11:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:19
2020年09月08日 11:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 11:20
2020年09月08日 11:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:20
景信山のもそうだけど距離長すぎて萎える。
2020年09月08日 11:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:24
景信山のもそうだけど距離長すぎて萎える。
まかないよ。
2020年09月08日 11:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:26
まかないよ。
2020年09月08日 11:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:29
泰光寺山到着
2020年09月08日 11:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 11:29
泰光寺山到着
2020年09月08日 11:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:38
2020年09月08日 11:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:39
2020年09月08日 11:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:41
かわいい。
2020年09月08日 11:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:41
かわいい。
2020年09月08日 11:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:43
どっちも一緒だった気がする。
2020年09月08日 11:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:46
どっちも一緒だった気がする。
右はまき道、私はまかない。
2020年09月08日 11:49撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:49
右はまき道、私はまかない。
2020年09月08日 11:49撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:49
南鷹尾のアピール。
2020年09月08日 11:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:53
南鷹尾のアピール。
2020年09月08日 11:54撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:54
コノミチ(相模原市)
2020年09月08日 11:54撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:54
コノミチ(相模原市)
榎窪山、知り合いにいそうで何と言えない気持ちに。
山頂はくつろいでらっしゃる方がいたので割愛(映っちゃてた)
2020年09月08日 11:57撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 11:57
榎窪山、知り合いにいそうで何と言えない気持ちに。
山頂はくつろいでらっしゃる方がいたので割愛(映っちゃてた)
2020年09月08日 11:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:58
2020年09月08日 11:59撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 11:59
ふれあい休憩所、城山湖(本沢ダム)が一望できます。
2020年09月08日 12:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:01
ふれあい休憩所、城山湖(本沢ダム)が一望できます。
2020年09月08日 12:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:01
城山湖(本沢ダム)が見えます。湖のアナウンスも聞こえました。
2020年09月08日 12:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 12:02
城山湖(本沢ダム)が見えます。湖のアナウンスも聞こえました。
10.5点
2020年09月08日 12:07撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:07
10.5点
2020年09月08日 12:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:08
読めない
2020年09月08日 12:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:09
読めない
こんなのがいっぱい、気になりだしたら止まらい。
2020年09月08日 12:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:09
こんなのがいっぱい、気になりだしたら止まらい。
2020年09月08日 12:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:11
2020年09月08日 12:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:14
もっと広いところかと思ってましたが、こじんまりしてます。
2020年09月08日 12:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:17
もっと広いところかと思ってましたが、こじんまりしてます。
草戸山到着
2020年09月08日 12:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 12:17
草戸山到着
展望台からの眺めは木が頑張って育ちすぎて残念。
2020年09月08日 12:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:18
展望台からの眺めは木が頑張って育ちすぎて残念。
出ました、今日のお昼。
クリームパンで気持ち悪くなったのに懲りずに、気持ち悪くなる。
2020年09月08日 12:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 12:19
出ました、今日のお昼。
クリームパンで気持ち悪くなったのに懲りずに、気持ち悪くなる。
山之神様の石祠
2020年09月08日 12:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:22
山之神様の石祠
2020年09月08日 12:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:30
2020年09月08日 12:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:37
2020年09月08日 12:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:43
2020年09月08日 12:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:46
2020年09月08日 12:48撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:48
2020年09月08日 12:51撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:51
間違いなく鉄塔
2020年09月08日 12:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:58
間違いなく鉄塔
鉄塔?
2020年09月08日 12:59撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 12:59
鉄塔?
早く戻りたい、です。
2020年09月08日 13:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 13:02
早く戻りたい、です。
でも登っちゃう。
2020年09月08日 13:03撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 13:03
でも登っちゃう。
2020年09月08日 13:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 13:06
座るとこ・・。
2020年09月08日 13:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 13:16
座るとこ・・。
ベンチは建て替え中かな。
2020年09月08日 13:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 13:17
ベンチは建て替え中かな。
2020年09月08日 13:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 13:24
ダッシュです。
2020年09月08日 13:36撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 13:36
ダッシュです。
民家見えて思わずよろける。
2020年09月08日 13:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/8 13:42
民家見えて思わずよろける。
ここは流石にわからない気が。
今回の写真はここまです。
お疲れさまでした。
2020年09月08日 13:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/8 13:43
ここは流石にわからない気が。
今回の写真はここまです。
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

【山行8回目】
先週の山行で膝を痛めてしまったため、全然治ってませんがリハビリです。

2が月前に陣馬山からの高尾山でしたが、考えたら正面から登ったことはなかったので、夏でも涼しいと噂の6号路で登ってみました。

6号路いいですね、確かに涼しい。
小仏城山までも安定の木道で登りやすかった。

城山で食べたクリームパンに当たって(食べ過ぎて気持ち悪くなっただけ)以降体調がよくなかったです。

東山探してウロウロ、藪漕ぎで全然違うルートから発見、うれしくない。

草戸山から四辻まではきつかった。降りては登っての繰り返しで全然下ってくれませんません、登りは距離的にも大したことないですが、終盤の上り下りが続くのは地味にこたえます、逆送の方がよかったかな。

流石高尾、里山じゃこの時期人に会いませんが、今日は沢山の人に会いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら