記録ID: 2556185
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
久しぶりの!木曽駒ヶ岳&宝剣岳
2020年09月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 486m
- 下り
- 477m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
約半年ぶりの山!
運動不足すぎるので、まずは楽ちん登山から。
7年振りの木曽駒ヶ岳!
今回は最短ルートで向かいます。
早朝から雨。しかしロープウェイで千畳敷に着いた時には晴れ間が。
登り始めるとすぐにガスがかかり気味になってきました。
高山植物は期待してませんでしたが、まだまだ咲いていました!
宝剣山荘に到着あたりから、ガスは濃いめに。
中ノ岳でも白い。木曽駒ヶ岳が見えない。
木曽駒ヶ岳山頂で、コーヒーを飲みながら晴れ待ちすることに。
ところが、晴れるどころか雨が降り出しました。
風もあって、寒い!
フリースとレインウェア上下で何とか。
そこに、タンクトップ&短パンの高齢男性が!
トレランでしょうか。馬のような脚をされていましたが、とにかく寒そうでした。
上着も持ってないようでしたが、気づいたら去っていました。
無事だったかな。
全く晴れませんが、主人は初めて来たので宝剣岳も登っておこう!ということに。
久しぶりの宝剣岳は楽しかったけど、やっぱり晴れて欲しかったです。
宝剣山荘前でまたまたコーヒータイム。
少し青空が見えましたが、なかなか雲は切れませんね。
下山後一瞬晴れましたが、やはりまたすぐガスの中……
台風が接近していたので仕方なかったですが、その割には風も強くなく、快適に登ることができました。
コロナの影響ですが、バスやロープウェイではマスク、それ以外屋外では皆さん外されてました。
挨拶も、遠慮がちではありましたが…やっぱり登山では挨拶する方が気持ちいいな、と率直に感じました。
難しい時代ですが、折り合いをつけながら楽しむしかないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する