高尾山・小仏城山【🍧城山かき氷はお預け😞】


- GPS
- 05:29
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 609m
- 下り
- 612m
コースタイム
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 5:29
城山では昼寝と勝手気ままに行動してます
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台+α 可能 日の出の時間には1台 下山時は満車でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
日影沢林道入口〜日影沢キャンプ場 通行可 日影沢キャンプ〜小仏城山 通行止 |
写真
感想
台風は去りましたが天気が安定せず
わずかな晴れ間を狙って谷川を歩いて
こようかと身支度をしていたところ
前夜のテレビで群馬・水上地方に
猛烈な雨、土砂災害の警報
のテロップが…
谷川はあきらめました
そんなことで困った時は高尾山⁈
静かな高尾を朝散歩して来ました
ミッションとしては
夏も終わりなので城山かき氷🍧を
食べ納めにしたい!
頭の中は城山のメガかき氷
宇治金時練乳がけでいっぱいに
なっていました
いろはの森コースを上がって高尾山頂へ
途中、十数種類の花々に出会えました
山頂でモーニングコーヒー
青空カフェ☕は格別です
あまり早く城山へ着いてもお目当ての
お茶屋さんは開いていないので
時間を調整しながらゆっくりと城山へ
9時近くですがお茶屋さんはひっそりと
静まり返り人の姿が見えません
平日なのでまだなのかと思い
コーヒー飲んだり…ぶらぶらしたり…
昼寝したり…
10時を周りましたが
お茶屋さんは2軒ともスタッフらしき人の
姿は見あたりません
どうやら今日はお休みのようです
頭の中はかき氷🍧…かき氷🍧…
お目当てのかき氷が食べられない
残念です
城山に上がって来た人の中には
私と同じかき氷を食べに来たのに…とか
味噌汁が飲みたかった…とか
皆さん残念そうに口にしていました
気を取り直して下山します
下山はどこから行こうかと考えいると
地元のトレランの方が教えてくれました
この林道、通れますよ
みんな普通に歩いてますよと
公にはキャンプ場から城山まで
通行止めとなっていますが…
私もトレランの人に続き林道を降りました
地元の方やベテランの方
老若男女たくさんの方が
普通?に林道を歩いて上がっていました
高尾をよく歩かれる方々は皆さん
知っているのですね
一部、台風跡のがけ崩れの跡や渡渉箇所など
があって万全とは言えないので
通行止としているのでしょう
今回も怪我なく楽しく山歩きできました
山の神さま上様お天道様に感謝
最後までご覧いただきありがとうございます
m(..)m
GT-Ryo
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する