また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 256509
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山/大岳山と高尾山の両方に登って初日の出/初富士/初夕日/初夜景

2013年01月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:26
距離
30.0km
登り
2,087m
下り
2,008m

コースタイム

【1】御岳山、大岳山
 御岳苑地駐車場発5:55-御岳ケーブル滝本駅着6:26-
 ケーブル・リフト(滝本6:40〜御岳山6:46〜)-富士峰園地6:54★-
 御岳神社7:20-長尾平展望台7:32-大岳山9:10〜9:35-
 白倉バス停への分岐10:01-白倉バス停10:52★-払沢の滝入口11:30
 標準=4時間20分、所要=3時間58分 92% (いずれも★の間)
 総歩行時間=5時間07分

【2】払沢の滝
 払沢の滝入口発11:35★-払沢の滝11:45-払沢の滝入口着12:05★
 標準=20分 所要=30分 150% (いずれも★の間)
 総歩行時間=30分

【3】高尾山、小仏城山
 高尾山口駅発14:03★-高尾山口ケーブル駅14:08-(6号路)-
 高尾山頂上15:20〜15:25-一丁平15:55-一兆平展望台15:57-
 小仏城山16:11〜16:31-一兆平展望台16:41-高尾山頂上17:15〜17:25-
 (1号路)-高尾山口ケーブル駅着18:13-高尾山口駅着18:16★
 標準=5時間 所要=4時間13分  84% (いずれも★の間)
 総歩行時間=4時間13分

【4】その他
 御嶽駅20:03-御岳苑地駐車場20:11
 総歩行時間=8分

【5】合計
 標準=9時間40分、所要=8時間41分 90% (いずれも★の間)
 総歩行時間=9時間58分
天候 快晴微風、冬の山歩きにはもってこいの天気
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【1】自宅→御岳(駐車場)・・・マイカー
  自宅発4:10頃-首都高/中央道-八王子IC-御岳苑地駐車場着5:40頃

【2】御岳山・・・ケーブル・リフト
  御岳ケーブル滝本駅着6:26-御岳ケーブル滝本駅発6:40-(ケーブル)-
  御岳ケーブル御岳山着6:46-(リフト)-リフト頂上着6:52
  ※ケーブルは14分待ち、大晦日の深夜〜早朝は10分間隔で運転
   リフトは待ち時間なし
   料金はケーブル片道570円、リフト100円

【3】払沢の滝→高尾山・・・バス・電車
  払沢の滝入口発12:28発-(バス)-武蔵五日市駅着12:50頃着
  ※料金は460円
  武蔵五日市駅発12:57発-(JR武蔵五日市線/八高線/中央線/京王線)-
  高尾山口駅着14:00頃
  ※料金は600円

【4】高尾山→御岳(駐車場)・・・電車
  高尾山口駅発18:28-(京王線/中央線/青梅線)-御嶽駅着20:01
  ※料金は770円、青梅駅にて奥多摩行に乗り継ぎ
 
【5】御岳(駐車場)→自宅・・・マイカー
  御岳苑地駐車場発20:15頃-八王子IC-中央道/首都高ー自宅着22:10頃
  ※途中石川PAで夕食
【大晦日:深大寺】
大晦日、最初は山に行こうと思っていたのですが、寝坊してとり止め。そこで、相方とどこかで年越しそばを食べようということになり、協議の結果、深大寺に行ってみることに。
4
【大晦日:深大寺】
大晦日、最初は山に行こうと思っていたのですが、寝坊してとり止め。そこで、相方とどこかで年越しそばを食べようということになり、協議の結果、深大寺に行ってみることに。
【大晦日:深大寺】
ここにくるといつも頂くおだんご。私はごまだれとみたらしを1本ずつ。相方はそば饅頭。
14
【大晦日:深大寺】
ここにくるといつも頂くおだんご。私はごまだれとみたらしを1本ずつ。相方はそば饅頭。
【大晦日:深大寺】
特別メニューでした。
5
【大晦日:深大寺】
特別メニューでした。
【大晦日:深大寺】
好物のとろろが入った山かけそばを頂きました。
うまかった。
ただ、すりごまと海苔を好きなだけかけることができる、高尾山にある高橋家のそばを思い出し無性にたべたくなる・・・
高尾山に行きたい・・・
26
【大晦日:深大寺】
好物のとろろが入った山かけそばを頂きました。
うまかった。
ただ、すりごまと海苔を好きなだけかけることができる、高尾山にある高橋家のそばを思い出し無性にたべたくなる・・・
高尾山に行きたい・・・
【御岳山】
さて、年も変わって2013年を幸先良く・・・と行きたいところでしたが、自宅を出るべき時間帯にうとうとしてしまい、いきなり寝坊で自宅出発は2時間遅れ。
なんてこった!
ケーブル駅近くの有料駐車場まで車で乗りこんでしまいたい衝動に駆られましたが、我慢して当初予定どおり無料の御岳苑地駐車場にすべりこみました。元日の昼間ともなれば、ここに停めるのはかなり厳しいと思うのですが、幸いにもまだ7〜8割程度でした。
1
【御岳山】
さて、年も変わって2013年を幸先良く・・・と行きたいところでしたが、自宅を出るべき時間帯にうとうとしてしまい、いきなり寝坊で自宅出発は2時間遅れ。
なんてこった!
ケーブル駅近くの有料駐車場まで車で乗りこんでしまいたい衝動に駆られましたが、我慢して当初予定どおり無料の御岳苑地駐車場にすべりこみました。元日の昼間ともなれば、ここに停めるのはかなり厳しいと思うのですが、幸いにもまだ7〜8割程度でした。
【御岳山】
ヤバイ!日の出まであと50分もない・・・
車がどんどん横をすり抜けていく・・・
やっぱり上まで車で行ってしまった方がよかったか・・・
5
【御岳山】
ヤバイ!日の出まであと50分もない・・・
車がどんどん横をすり抜けていく・・・
やっぱり上まで車で行ってしまった方がよかったか・・・
【御岳山】
道を降りてくる車も多いし、初詣を終えた車か・・・
ということは上の方の駐車場もどんどん回転しているのか・・・
御岳山と思しき方向にはケーブルカーの明かりが・・・
みんなもう登っちゃったのか・・・
いろいろ考えてしまいます。
1
【御岳山】
道を降りてくる車も多いし、初詣を終えた車か・・・
ということは上の方の駐車場もどんどん回転しているのか・・・
御岳山と思しき方向にはケーブルカーの明かりが・・・
みんなもう登っちゃったのか・・・
いろいろ考えてしまいます。
【御岳山】
おっと、琴沢橋を過ぎた辺りから車の列が・・・
【御岳山】
おっと、琴沢橋を過ぎた辺りから車の列が・・・
【御岳山】
うーん、取り越し苦労でした。
下の駐車場にとめておいてよかった。
この辺から右足の内側のくるぶしあたりに違和感・・・
1
【御岳山】
うーん、取り越し苦労でした。
下の駐車場にとめておいてよかった。
この辺から右足の内側のくるぶしあたりに違和感・・・
【御岳山】
琴沢橋上からの車の列はここまで。さらに上のケーブル駅駐車場には別に4〜5台の列。上の方が列が短い???でもそれは歩いて登ったから分かるんであって、車で来たら、最初に下の列に並んだ段階では、上の方が短いなんて分からんしなー、などと余計なことも考えながらも・・・
【御岳山】
琴沢橋上からの車の列はここまで。さらに上のケーブル駅駐車場には別に4〜5台の列。上の方が列が短い???でもそれは歩いて登ったから分かるんであって、車で来たら、最初に下の列に並んだ段階では、上の方が短いなんて分からんしなー、などと余計なことも考えながらも・・・
【御岳山】
この時点で日の出まであと30分を切っているので、歩いて登っては間に合わない・・・
イチかバチかケーブルを選択。
それにしても月が綺麗。
4
【御岳山】
この時点で日の出まであと30分を切っているので、歩いて登っては間に合わない・・・
イチかバチかケーブルを選択。
それにしても月が綺麗。
【御岳山】
ケーブルは正月の深夜〜早朝は10分間隔で運転。たまたま青梅線の特別電車〜御嶽駅からのバスに乗ったお客さんと時間帯がかち合わなかったからか、待ち時間は15分弱ですみました。
2
【御岳山】
ケーブルは正月の深夜〜早朝は10分間隔で運転。たまたま青梅線の特別電車〜御嶽駅からのバスに乗ったお客さんと時間帯がかち合わなかったからか、待ち時間は15分弱ですみました。
【御岳山】
たっ頼む!早く発車して!
8
【御岳山】
たっ頼む!早く発車して!
【御岳山】
上の駅に到着した瞬間、ケーブルを飛び出ると、まだ日が出ていない様子。
ラッキーなのか?!
18
【御岳山】
上の駅に到着した瞬間、ケーブルを飛び出ると、まだ日が出ていない様子。
ラッキーなのか?!
【御岳山】
と思ったら、凄い人だかり!
最前列に出て行くのは難しいので、とっさにリフトにのってさらに上に行くことに・・・

【御岳山】
と思ったら、凄い人だかり!
最前列に出て行くのは難しいので、とっさにリフトにのってさらに上に行くことに・・・

【御岳山】
リフトの途中で振り返るとだいぶ明るくなっている様子。ダメだ間に合わなかったか・・・
登ってみると、ここも結構な人・・・
仕方ないここはやめて・・・
【御岳山】
リフトの途中で振り返るとだいぶ明るくなっている様子。ダメだ間に合わなかったか・・・
登ってみると、ここも結構な人・・・
仕方ないここはやめて・・・
【御岳山】
もう一度リフト降り場に戻ってみる・・・
2
【御岳山】
もう一度リフト降り場に戻ってみる・・・
【御岳山】
雲が多いが、一応・・・
7
【御岳山】
雲が多いが、一応・・・
【御岳山】
初日の出を拝むことはできました。
本当は大岳山から見る予定でしたが、まあ見られただけでもよかった・・・
一時はどうなるかと思ったし・・・
35
【御岳山】
初日の出を拝むことはできました。
本当は大岳山から見る予定でしたが、まあ見られただけでもよかった・・・
一時はどうなるかと思ったし・・・
【御岳山】
右足のくるぶしあたりが痛いので、靴を一旦脱いで履き直したりしながら・・・
朝日に照らされた御岳神社の下の階段を登ると、初詣の人の列・・・
2
【御岳山】
右足のくるぶしあたりが痛いので、靴を一旦脱いで履き直したりしながら・・・
朝日に照らされた御岳神社の下の階段を登ると、初詣の人の列・・・
【御岳山】
頂上からの初日です。
まぶしいけど、おかげさまで寒くない朝です!
20
【御岳山】
頂上からの初日です。
まぶしいけど、おかげさまで寒くない朝です!
【御岳山→大岳山】
この後、長尾平に寄り道していくことにしました。
奥の院と月の図。
16
【御岳山→大岳山】
この後、長尾平に寄り道していくことにしました。
奥の院と月の図。
【御岳山→大岳山】
おーい、年明けだー!
2
【御岳山→大岳山】
おーい、年明けだー!
【御岳山→大岳山】
長尾平の展望台からは・・・
1
【御岳山→大岳山】
長尾平の展望台からは・・・
【御岳山→大岳山】
日の出山の向こうに登る初日。
んっ!アップしてみると・・・
4
【御岳山→大岳山】
日の出山の向こうに登る初日。
んっ!アップしてみると・・・
【御岳山→大岳山】
あのきらきら輝くのは海!?東京湾?!
13
【御岳山→大岳山】
あのきらきら輝くのは海!?東京湾?!
【御岳山→大岳山】
さてこの後はスタコラ歩いて芥場峠。
大岳山で初日の出を臨んだと思われる人々が戻ってくるのにたくさんすれ違いました。
ちぇっ!残念。
それでもすがすがしい朝なので、気分はまずます。
2
【御岳山→大岳山】
さてこの後はスタコラ歩いて芥場峠。
大岳山で初日の出を臨んだと思われる人々が戻ってくるのにたくさんすれ違いました。
ちぇっ!残念。
それでもすがすがしい朝なので、気分はまずます。
【御岳山→大岳山】
あれ、今日は裸眼ですか。
8月に来た時には眼鏡かけてたんですがね・・・。
7
【御岳山→大岳山】
あれ、今日は裸眼ですか。
8月に来た時には眼鏡かけてたんですがね・・・。
【大岳山】
頂上に到着。
いえーい!いい天気だぜい!
7
【大岳山】
頂上に到着。
いえーい!いい天気だぜい!
【大岳山】
初富士に早速、お目にかかれました!
28
【大岳山】
初富士に早速、お目にかかれました!
【大岳山】
うーん、清々しくて、最高です。
41
【大岳山】
うーん、清々しくて、最高です。
【大岳山】
今年もよろしくお願いします!
11
【大岳山】
今年もよろしくお願いします!
【大岳山】
御前山も品良く佇んでいます。
6
【大岳山】
御前山も品良く佇んでいます。
【大岳山】
こちらはご機嫌良さそうな三頭山。
13
【大岳山】
こちらはご機嫌良さそうな三頭山。
【大岳山】
一番奥は見慣れた丹沢の稜線。
2
【大岳山】
一番奥は見慣れた丹沢の稜線。
【大岳山】
大岳山の山頂があまりにも気持ちよかったので30分近くのんびりしてしまいました。
さて馬頭刈尾根方面に進みます。
【大岳山】
大岳山の山頂があまりにも気持ちよかったので30分近くのんびりしてしまいました。
さて馬頭刈尾根方面に進みます。
【大岳山】
大岳山からの下山道が合流する地点です。
ところで、昭文社「山と高原地図」の奥多摩では大岳山頂上付近から南に下りる道が3本でていますが、真ん中の頂上直下から出ている1本って実在するんでしょうか・・・
あればここで3本が合流するはずなんですが、私には2本しか見えません・・・
2
【大岳山】
大岳山からの下山道が合流する地点です。
ところで、昭文社「山と高原地図」の奥多摩では大岳山頂上付近から南に下りる道が3本でていますが、真ん中の頂上直下から出ている1本って実在するんでしょうか・・・
あればここで3本が合流するはずなんですが、私には2本しか見えません・・・
【大岳山】
初日に見守られながら、このように歩き易い尾根道を歩きます。
【大岳山】
初日に見守られながら、このように歩き易い尾根道を歩きます。
【大岳山】
杉の木の間からの眺めのよいところあり。
国土地理院のうぉっちずで1066mとあるところだと思います。
【大岳山】
杉の木の間からの眺めのよいところあり。
国土地理院のうぉっちずで1066mとあるところだと思います。
【大岳山】
杉の間からは、再び端正な富士山!
11
【大岳山】
杉の間からは、再び端正な富士山!
【大岳山】
檜原村の集落にも初日の光が十分に差し込んでいるようです。いいお正月だ。
3
【大岳山】
檜原村の集落にも初日の光が十分に差し込んでいるようです。いいお正月だ。
【大岳山】
なにも、1本1本そんなに長く伸びなくてもよいでしょうに・・・
13
【大岳山】
なにも、1本1本そんなに長く伸びなくてもよいでしょうに・・・
【大岳山】
さきほどのポイントを過ぎるとすぐに白倉バス停方面に下る道が右に見えます。ここで左の馬頭刈尾根の道とお別れです。
【大岳山】
さきほどのポイントを過ぎるとすぐに白倉バス停方面に下る道が右に見えます。ここで左の馬頭刈尾根の道とお別れです。
【大岳山】
登山道入り口付近には輝く柚子の実と青い空が美しい。
13
【大岳山】
登山道入り口付近には輝く柚子の実と青い空が美しい。
【大岳山】
白倉バス停。この時点では未だ高尾山までの縦走を諦めていなかったので、この後すぐに武蔵五日市行きのバスが追い越していきましたが、未練なく見送りました。
【大岳山】
白倉バス停。この時点では未だ高尾山までの縦走を諦めていなかったので、この後すぐに武蔵五日市行きのバスが追い越していきましたが、未練なく見送りました。
【大岳山】
おお、新年早々春の息吹に遭遇しました。
7
【大岳山】
おお、新年早々春の息吹に遭遇しました。
【大岳山】
てくてく道路を歩きますが、くるぶしが痛い・・・時間も既に11時を過ぎている・・・振り返ると大岳山がかっこいい上に「俺に登ったんだから今日は十分満足だろう?」と語りかけてくる・・・
残念ながらこの時点で高尾山まで足を伸ばすのは断念することにしました。
6
【大岳山】
てくてく道路を歩きますが、くるぶしが痛い・・・時間も既に11時を過ぎている・・・振り返ると大岳山がかっこいい上に「俺に登ったんだから今日は十分満足だろう?」と語りかけてくる・・・
残念ながらこの時点で高尾山まで足を伸ばすのは断念することにしました。
【払沢の滝】
正月早々の計画倒れで挫折感・・・
それにバスは行ってしまったばかり。
次のバスまでには50分近くあったので、払沢の滝を訪れることにしました。もしかして凍っているかな、と期待しましたが、ダメなときはダメですね。
9
【払沢の滝】
正月早々の計画倒れで挫折感・・・
それにバスは行ってしまったばかり。
次のバスまでには50分近くあったので、払沢の滝を訪れることにしました。もしかして凍っているかな、と期待しましたが、ダメなときはダメですね。
【払沢の滝】
滝の入口近くのカフェ。今日はお休みですが、顔の形をしていたんですね。これまで気付かなかった・・・
4
【払沢の滝】
滝の入口近くのカフェ。今日はお休みですが、顔の形をしていたんですね。これまで気付かなかった・・・
【払沢の滝】
今日は指をくわえるだけ。
5
【払沢の滝】
今日は指をくわえるだけ。
【払沢の滝】
滝の入口付近から再び大岳山を眺めると、一瞬、千畳敷から見た宝剣岳かと思っちゃいました。
5
【払沢の滝】
滝の入口付近から再び大岳山を眺めると、一瞬、千畳敷から見た宝剣岳かと思っちゃいました。
【払沢の滝】
滝から戻りバス停でバスを待っている間、ふと思いつきました。
ここから高尾山まで歩いて行くのは諦めたが、まだ不完全燃焼状態だし、バス・電車乗り継いで高尾山口から登ればいいんじゃないかと・・・
1
【払沢の滝】
滝から戻りバス停でバスを待っている間、ふと思いつきました。
ここから高尾山まで歩いて行くのは諦めたが、まだ不完全燃焼状態だし、バス・電車乗り継いで高尾山口から登ればいいんじゃないかと・・・
【高尾山】
結局来ちゃいました。
わざわざバス、五日市線、八高線、中央線、京王線を乗り継いで・・・
私って本当に物好き・・・
6
【高尾山】
結局来ちゃいました。
わざわざバス、五日市線、八高線、中央線、京王線を乗り継いで・・・
私って本当に物好き・・・
【高尾山】
ケーブルカー乗り場には結構人が並んでいたので、歩くことにしました。沢沿いで降りてくる人が少なそうな6号路を選択。
電車に乗っている間に靴ひもを緩めたせいか、幸いにも右足のくるぶしの痛みも引いてくれました。
1
【高尾山】
ケーブルカー乗り場には結構人が並んでいたので、歩くことにしました。沢沿いで降りてくる人が少なそうな6号路を選択。
電車に乗っている間に靴ひもを緩めたせいか、幸いにも右足のくるぶしの痛みも引いてくれました。
【高尾山】
夏にたくさん見たガクアジサイがこんな形で・・・
3
【高尾山】
夏にたくさん見たガクアジサイがこんな形で・・・
【高尾山】
高尾山は冬でもいろいろ発見できて面白い。
14
【高尾山】
高尾山は冬でもいろいろ発見できて面白い。
【高尾山】
頂上に着きました。
午後も遅いので、流石にごったがえしてはいませんでしたが、それでも結構多くの人・・・
【高尾山】
頂上に着きました。
午後も遅いので、流石にごったがえしてはいませんでしたが、それでも結構多くの人・・・
【高尾山】
さて富士山は・・・
それにしても太陽ってでかいんですね〜
3
【高尾山】
さて富士山は・・・
それにしても太陽ってでかいんですね〜
【高尾山】
さすがの富士山も圧倒されています。
5
【高尾山】
さすがの富士山も圧倒されています。
【高尾山】
いい見晴らしですねー。
4
【高尾山】
いい見晴らしですねー。
【高尾山→小仏城山】
まだ歩き足りないので、小仏城山に向かいます。
【高尾山→小仏城山】
まだ歩き足りないので、小仏城山に向かいます。
【高尾山→小仏城山】
一丁平の展望台から。
太陽に富士山が飲みこまれてしまった。
8
【高尾山→小仏城山】
一丁平の展望台から。
太陽に富士山が飲みこまれてしまった。
【高尾山→小仏城山】
少し歩いたところの木陰からアップしてみる。
太陽はまだ富士山の頭上にあるんですね・・・
11
【高尾山→小仏城山】
少し歩いたところの木陰からアップしてみる。
太陽はまだ富士山の頭上にあるんですね・・・
【小仏城山】
小仏城山に到着。
もしかしてなめこ汁にありつけるかなと淡い期待を持って歩いてきましたが、売店は店じまい、山頂には登山客は一人もおらず。
昼間は賑わったんだろうなー。
元旦の兵どもが夢のあと・・・
がっくり・・・
2
【小仏城山】
小仏城山に到着。
もしかしてなめこ汁にありつけるかなと淡い期待を持って歩いてきましたが、売店は店じまい、山頂には登山客は一人もおらず。
昼間は賑わったんだろうなー。
元旦の兵どもが夢のあと・・・
がっくり・・・
【小仏城山】
・・
【小仏城山】
・・
【小仏城山】
それでも気を取り直して、夕日でも眺めますか・・・
1
【小仏城山】
それでも気を取り直して、夕日でも眺めますか・・・
【小仏城山】
富士山の右の斜面を・・・
3
【小仏城山】
富士山の右の斜面を・・・
【小仏城山】
太陽が転がっていく・・・
20
【小仏城山】
太陽が転がっていく・・・
【小仏城山】
富士山、背中から太陽を浴びて熱そう・・・
1
【小仏城山】
富士山、背中から太陽を浴びて熱そう・・・
【小仏城山】
昨年11月の鉄砲木の頭では足を長く撮るのに失敗しましたが、今回は成功。
9
【小仏城山】
昨年11月の鉄砲木の頭では足を長く撮るのに失敗しましたが、今回は成功。
【小仏城山】
滑り台を滑りきると・・・
11
【小仏城山】
滑り台を滑りきると・・・
【小仏城山】
最後の輝き・・・
5
【小仏城山】
最後の輝き・・・
【小仏城山】
太陽さん、元旦の一日、とてもいい仕事をしてくれました。おつかれさまでした。
13
【小仏城山】
太陽さん、元旦の一日、とてもいい仕事をしてくれました。おつかれさまでした。
【小仏城山→高尾山】
一丁平展望台に戻ると、富士山が落ち着きを取り戻し、寝る準備に入っていました。
おつかれさまでした。
1
【小仏城山→高尾山】
一丁平展望台に戻ると、富士山が落ち着きを取り戻し、寝る準備に入っていました。
おつかれさまでした。
【高尾山】
高尾山の山頂に戻る頃は既に真っ暗。
頂上にはまだ多くの若者が残っていましたが・・・
6
【高尾山】
高尾山の山頂に戻る頃は既に真っ暗。
頂上にはまだ多くの若者が残っていましたが・・・
【高尾山】
みなさん、寒い寒いと言いながら、この景色を見て唸ってました。
14
【高尾山】
みなさん、寒い寒いと言いながら、この景色を見て唸ってました。
【高尾山】
さてこれで今日はおしまい。
山頂から薬王院までの道は真っ暗で、まだ頂上にいた若者達はどうやって帰るんだろうと思いつつ、薬王院まで来れば灯りがありました。
【高尾山】
さてこれで今日はおしまい。
山頂から薬王院までの道は真っ暗で、まだ頂上にいた若者達はどうやって帰るんだろうと思いつつ、薬王院まで来れば灯りがありました。
【高尾山】
暗くなってもまだまだ参拝者がたくさん。
3
【高尾山】
暗くなってもまだまだ参拝者がたくさん。
【高尾山】
お店も賑わい。
1
【高尾山】
お店も賑わい。
【高尾山】
昼に見るよりも・・・
4
【高尾山】
昼に見るよりも・・・
【高尾山】
迫力あり。
7
【高尾山】
迫力あり。
【高尾山】
ケーブル駅近くの展望台から。
ここかららは夜景が結構手前に迫って見えます。
奥に小さく見える赤い光は東京タワー?
3
【高尾山】
ケーブル駅近くの展望台から。
ここかららは夜景が結構手前に迫って見えます。
奥に小さく見える赤い光は東京タワー?
【高尾山】
空気も綺麗なので、とてもいい感じでした。
3
【高尾山】
空気も綺麗なので、とてもいい感じでした。
【高尾山】
さすがに下りのケーブルにはすぐ乗れるだろうと思ったら、考えが甘かった。30分待ちとのアナウンスあり。またリフトも少し前の時間で今日の運転は終了。
1号路を歩いて下ることにしました。でも電球の灯りでヘッドライトは要りませんでした。
【高尾山】
さすがに下りのケーブルにはすぐ乗れるだろうと思ったら、考えが甘かった。30分待ちとのアナウンスあり。またリフトも少し前の時間で今日の運転は終了。
1号路を歩いて下ることにしました。でも電球の灯りでヘッドライトは要りませんでした。
【高尾山】
下山完了。さて、大好きな高橋家で、大晦日に続いてとろろそばを食べよう!と思い、お店に入りましたが・・・
【高尾山】
下山完了。さて、大好きな高橋家で、大晦日に続いてとろろそばを食べよう!と思い、お店に入りましたが・・・
【高尾山】
小仏城山のなめこ汁に続き、ここでもそばにありつけなかった・・・残念無念。
1
【高尾山】
小仏城山のなめこ汁に続き、ここでもそばにありつけなかった・・・残念無念。
【高尾山→御岳】
この後電車を乗り継いで、御岳苑地駐車場に残した車を回収。
竜ヶ岳に登って元旦早々いいことずくめだった去年とは違い、いいことも悪いこともたくさんあって先が読めない1日になりました。
2
【高尾山→御岳】
この後電車を乗り継いで、御岳苑地駐車場に残した車を回収。
竜ヶ岳に登って元旦早々いいことずくめだった去年とは違い、いいことも悪いこともたくさんあって先が読めない1日になりました。

感想

○みなさま、旧年中は大変お世話になりました。
 本年もよろしくお願いいたします。

○さて、何やらおめでたそうな表題でスタートしましたが、
 実のところは年初から計画倒れとなった山歩きの結果であります。
 
○去年は元日に竜ヶ岳でダイヤモンド富士を堪能し、
 最高のスタートを切ることができましたが、今年はどうしようか?
 ということでいろいろ考えていたのですが、
 これに代わるいいアイデアが見つからず・・・

○大晦日までいろいろ考えた結果、以前からやってみたいと考えていた、
 御岳山/高尾山の両山を1日で一筆書きで登る、
 という計画を試してみることにしました。
 きっかけは以下のとおり。

 (1)昨年8月の土日に御岳山と高尾山に各々登り両山の比較を行った際に、
  1日で両方に登ることを思い付いたこと。
  ただ一筆書きで歩くと標準CT(含一部推定)で16時間を超えることもあり、
  なかなか実行に踏み切れず、春まで持ち越しか・・・と
  考えていました。

 (2)年末に寝坊等で山歩きを諦めてしまい、ここ1カ月近く山の中を
   歩いておらず、長い距離を歩いてみたくなっていたこと。
  (年末の暴飲暴食で、引き続き脂肪燃焼を今年の最優先課題とせざるを
  得ないことも確定)

 (3)大晦日に年越しそばを深大寺で食べた際に、高尾山の高橋家のそばを
   思い出して無性に高尾山に行きたくなったこと。

○深大寺で年越しそばを食べて家に帰ってから調べ出し、
 大晦日の御岳山ケーブル年始運転を利用すれば、
 未明出発+ケーブル区間の時間短縮、により、
 (1)のハードルが低くなることを確認。

 コースは前半は、御岳山/大岳山〜檜原の白倉バス停に一旦下山
 コースの後半は、檜原の笹平→市道山→陣馬山→堂所山→影信山→
         小仏城山→高尾山→高尾山口

○大岳山で初日の出を見て、高尾山口に18時に到着することを考え、
 一旦檜原に9時頃に下山し、笹平から10時頃に登り始めれば
 後半の標準CT9時間を7時間で歩けばよい・・・
 小仏城山〜高尾山間は何度も歩いたことがあり日が暮れても歩けるので、
 仮に9時間かかったとしても無茶ではない・・・よしっ!
 ということで紅白歌合戦を見ながらやっと計画がまとまりました。

○と、漸く計画が立ったことで気を抜いてしまったからか、
 うかつにも日付が変わってすぐうたた寝をしてしまい、いきなり寝坊!
 また右足の不調、前半での寄り道などで時間を食い過ぎたことで、
 当初遅れの2時間も挽回できず、檜原の払沢の滝で断念・・・

○今日は天気もよかったので、やっぱり今年も竜ヶ岳に行けばよかったか・・・
 正月早々、計画倒れか・・・と挫折感一杯。
 このまま帰っても冴えないしなあ〜、まだ歩き足りないな〜と
 1時間近くも来ない次のバスを待つ間、ああだこうだと考えながら、
 払沢の滝を逍遥。
 いっそのことこのまま高尾山口までバス・電車で移動してしまい、
 高尾山には麓から登ればいんじゃないか!と気を取り直して、即方針転換。

○終わってみると、結果オーライではありますが、
 元日の1日のうちで、
 ・初日の出=御岳山
 ・初富士=大岳山、
 ・初夕日=小仏城山
 ・初夜景=高尾山
 をまとめて味わうことができました。

○一方、楽しみだった高橋家は閉店時間にあと少しのところで間に合わず。
大晦日の段階では、元日なので高尾のそば屋は夜までやっているだろうと
 タカを括っていて調べなかったのが失敗のモト。
 他のお店で食べようかとも考えましたが、
 御岳まで車を回収しなければならないし、そばは取り止め。
 最終的に夕食は石川PAでじゃんぼチキンカツカレーになりました。

○振り返ってみると、年初から朝寝坊、山歩きは計画倒れ、そばも諦め、
 何だかな・・・という1日ではありましたが、
 幸い、天気も最高で、ドタバタといろいろ味わえた1日でもありました。
 これからの1年を暗示していないことを願いつつ・・・
 今年もがんばって歩くぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4474人

コメント

お疲れ様でした〜
yamahiroさん、あけましておめでとうございます〜
なんだかなあ。。。の初山行、お疲れ様でした〜

てっきり、高尾山でダイヤモンド富士かと思いきや、斜面を転がる太陽がなかなか斬新ですなあ〜

今年もお互いに脂肪燃焼に頑張りましょう!!
2013/1/3 11:47
FRESCHEZZAさん、今年もよろしくお願いします!
朝は竜ヶ岳でダイヤモンド富士、夕もまた高尾山でダイヤモンド富士、なんて実現できると夢みたいですね・・・

FRESCHEZZAさんがご覧になられた頃からだいぶ時間が経ってしまっているので、太陽は右にずれてしまっていました

FRESCHEZZAさんの初登山レコ、楽しみにしておりま〜す
コメント、ありがとうございました
2013/1/3 12:50
yamahiroさん、あけましておめでとうございます
私たちがもう少し早ければ、馬頭刈尾根ですれ違っていましたね。

大岳山に登るもう一つの道ですが、私もほかの方のレコをみて、どこかなと探しながら歩いたのですが、大岳山からの下山道が合流する地点より少し、大岳山荘寄りに、登って行く道がありました。
相方とこの道かなと、話していたのですが・・・

それにしても、この日は富士山が綺麗に見えてよかったですね

今年もよろしくお願いします
2013/1/3 16:12
盛り沢山
yamahiroさん、こんにちは。

25年1本目も盛り沢山でしたね。
この機動力には脱帽です。
小仏城山での 最高ですね。

深大寺のおそば、以前おそばを食べる為に歩いたこと
があるのですが、時間設定間違えて食べられませんでした。

今年も沢山歩いてくださいね。
2013/1/3 16:15
yamahiroさん、こんにちは。
さすが元旦からスーパーな企画ですね

大岳山からの富士山と高尾山からの夜景がキレイに見えて良かったですね。

私は今日(3日)高尾山に行って来ました。
昼前でしたが人が多かったです。

いつか野望を達成できると良いですね。
2013/1/3 18:59
mskameさん、今年もよろしくお願いします!
おお、そうでしたか!

3本目の道、頂上側の降り口を探してみたんですが見つからず、帰って調べてもうぉっち図にも載っておらず・・・

もしかして鋸山の方からの道に合流点があるのかな?と思っていましたが、大岳山荘側にあったんでしたか
気づきませんでした。今度探してみます!

元日の富士山は最高でしたネ
コメント、ありがとうございました
2013/1/3 19:27
millionさん、こんばんは!
そうですか、millionさんは調布も踏破済みですか

そもそも高尾山のそばが食べたくて思い付いた山歩きだったのですが、いろいろと追い求めることが多くなりすぎて、結局は未達成に

ところで、millionさんの3日のレコ、今年初めてと思い込んでコメントさせて頂いたところ、先程拝見したら元日は元日で年初のレコがあり、目が点・・・

ですので、ご挨拶はいつもどおりでいかせて頂きます。
コメント、ありがとうございました
2013/1/3 19:36
gutenmrgenさん、こんばんは!
gutenmrgenさんも3ヶ日のうち、2日間は山歩きですか!
ちょっと今日は寒かったかもしれませんが、2日とも天気よくて良かったですね

それにしても高尾山、人、多いですね〜

私の方は、1カ月ぶりの山歩きだったので、今筋肉痛のピークで今日は家に引きこもり状態です・・・

御岳・高尾の両山一筆書きはもう少し日がのびてからまたトライしようと思います

コメント、ありがとうございました
2013/1/3 19:42
十分な山行かと・・・
yamahiroさん、こんばんは
今年も宜しくお願いします!

計画倒れとかのコメントですが・・・十分じゃあないですか!
朝から晩までの充実した1日
レコでの旅をさせて戴きましたが、見所満載で心地よい疲労感を得られましたよ
自主規制で怠惰な休日を過ごした身には、ちょっと眩しいくらいです

払沢の滝から見た大岳山!確かに千畳敷に似てるる・・・
でも、困りますね〜 近場で千畳敷を満喫されては
信州親善大使の私としては、是非とも信州に足を運んでいただかないと
2013/1/3 21:18
tailwindさん、今年もよろしくお願い致します!
うーん、ここ1カ月、山に登っていなかったものでして・・・
まさに禁断症状・・・たまっていたエネルギーを一気に発散しようと、勝手に盛り上がってしまいました
その反動が今両腿の極度の筋肉痛としてハネ返ってきて閉口しております

オオ!信州親善大使とは失礼申し上げました
そうですね信州百名山も目標に加えないといけませんね

1日中ほっつき歩いた上に、珍しくまとまって暇な時間があったのでレコにもいろいろと他愛のないことを書きこみ過ぎてしまいました
最後までお付き合い頂き頭が下がります

コメント、ありがとうございました
2013/1/3 21:39
今年も宜しくお願いします!
Yamahiroさん、明けましておめでとうございます!

新年早々バイタリティー溢れるプランですねー


アクシデントはあっても、いろんな初物を見られて良かったですね


今年もアクティブな企画物系登山、楽しみにしてますよ

私は竜ヶ岳でダイヤモンド富士(今度は本物)を見て感激 した翌日から斑尾入りしてます


かなり雪が降っております
2013/1/4 0:17
t-stix92さん、本年もよろしくお願い致します!
おお!t-stix92さんは年初から登山とスキーを両立ですね。
斑尾ですか、いいですね〜

竜ヶ岳からのダイヤモンド富士は今年もまずまずだったようで、いい「滑り出し」できましたね
ごゆっくり楽しんで来てください。

私の方は正月から飛ばしすぎて、極度の筋肉痛で歩き方がまだぎくしゃくしています
まずい

コメント、ありがとうございました
2013/1/4 8:30
新年あけましておめでとうございます
yamahiroさんのプランニングには
いつも感心しております。
我家の山行の参考にさせていただきます
2013/1/4 12:21
明けましておめでとうございます
昨日(1/3日)私達も、御岳〜大岳〜奥多摩駅を歩いて来ました

yamahiroさんみたいに、ユニークなプラニングはなく、御岳神社詣でと、単なる正月の腹ごなしだけなのですが

そのせいか、 yamahiroさんほど、クリアなではなく

今年も、よろしくお願いします。
2013/1/4 15:42
yonoshihoさん、今年もよろしくお願い致します!
そっ、そんな プランニングだなんて

自分では計画、なんて言っていますが、実のところは、「思いつき(たまに妄想)」と「皮算用」なんです
ただ、実行の際には、何しろダメだ、アブナイと思えば早めに諦めるので、気楽な反面、計画倒れに終わることもよくありまして

今年もyonoshihoさんご家族も楽しい山歩きができるといいですね

コメント、ありがとうございました
2013/1/4 17:38
kuma1sanさん、本年もよろしくお願い致します!
そうですか
3日は下界ではちょっと風が強かったんですが、奥多摩駅までとはしっかり歩かれましたね

正月の腹ごなしには十分だったのではないでしょうか
私の方は何しろ昨年からの蓄積が困ってしまうほどたくさんありまして・・・

kuma1sanさんご夫妻も、今年も仲良く優雅な山歩きができるといいですね

コメント、ありがとうございました
2013/1/4 17:48
新年早々いい感じですね
yamahiroさん
新年明けましておめでとうございます。

今日の昼ごろ自宅に戻りました

tailwindさんのコメントと被りますが、早朝から夜まで
の変化にとんだ一日、とっても楽しそうです
日の出から夜景まで堪能ですね。

御岳苑地、払沢の滝は駐車場所として何度もお世話に
なっている場所ですが、そこから高尾山まで移動し、
最後は御岳苑地まで移動。。。実はこの高尾山から御岳
苑地までの移動はなかなか手間と時間がかかるため、
一度検討して却下したことがありました。う〜ん、
再度検討してみようと思いました

今年も、目の付けどころがyamahiroさんのレコ、
期待しています
2013/1/6 17:04
youtaroさん、こんばんは!
帰省おつかれさまでした。
北海道から戻られたばかりでお疲れのところ恐縮です

御岳山と高尾山、単に1日に2つ登るんであれば、最初の御岳山で苑地駐車場まで戻ってから高尾山に移動すれば何のことはないのですが・・・
妙な思いつきで、諦めも悪いもので・・・
払沢滝から高尾まではバスに加え電車に3回も乗り換えて移動、高尾から御岳も2回乗り換えるなんて常識的な人はやりませんよね。自分でも呆れています

一方、両山を縦走しようとしたときに、スタートをどこにするか悩んだのですが、無料で、御嶽駅からも意外と近く、車の回収もし易いので御岳苑地駐車場にしました。

高尾山口の駐車場は今や料金が時間制ですし(昔は一日何時間停めても500円だったのに)・・・
また御岳の滝本の駐車場は、ケーブルが動くまで開かず夜も閉められてしまうし、車の回収も駅から遠くて大変・・・

いずれにせよ、結局両山縦走は達成していないので、偉そうなことは言えませんが、再チャレンジをどうるすか改めて考え直してみます

コメント、ありがとうございました
2013/1/7 0:17
こんばんわ
今頃コメントで、すみません

今年もよろしくお願いいたしま〜す

昨年同様、ホントにパワフルな山行ですね!
1カ所でとどまらず・・
すごいです

新年早々の 富士山、最高に綺麗です。
【高尾山→小仏城山】の
なんか、幻想的な色合いで・・
大好きです。

では、今年も楽しみに見させていただきま〜す
2013/1/10 1:22
pikachanさん、こんにちは!
ご無沙汰しております。

あちこちロングな山歩きをされていて
お元気そうでなによりです

そうですね、なかなか寒いのが苦手で・・・
いろいろあって雪の路面の運転も苦手なので、
冬は雪山へのチャレンジもできず
近場を歩き回ることに終始しております

それにしても、
元旦の富士山は気持ちの問題かもしれませんが
見ていると心が洗われるようでしたよ

コメント、ありがとうございました
2013/1/11 13:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら