記録ID: 256994
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
年越し上高地
2012年12月30日(日) 〜
2013年01月01日(火)



- GPS
- 49:45
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 548m
- 下り
- 547m
コースタイム
30日
10:05 中ノ湯
11:00 (休憩後)釜トンネル出口
12:30 上高地バスターミナル
12:40 小梨平
31日
10:30 小梨平
11:40 明神池
(休憩)
13:20 小梨平
1日
09:15 小梨平
10:05 大正池
(休憩、たこ揚げ)
11:15 大正池
11:50 中ノ湯
10:05 中ノ湯
11:00 (休憩後)釜トンネル出口
12:30 上高地バスターミナル
12:40 小梨平
31日
10:30 小梨平
11:40 明神池
(休憩)
13:20 小梨平
1日
09:15 小梨平
10:05 大正池
(休憩、たこ揚げ)
11:15 大正池
11:50 中ノ湯
天候 | 30日 雨 31日 雪、風強し 1日 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
1日 13:15中ノ湯→14:30松本バスターミナル |
コース状況/ 危険箇所等 |
「釜トンネルから先、林道沿いは雪崩の危険」と、中ノ湯に待機していた県警の方に言われました。 明神近くの林道も雪崩の跡がありました。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年に続いての年越し上高地です。
30日はけっこうの雨。
まさか雨でなく雪だろうと思っていたので、びっくりです。
釜トンネルを出たところで、レインカバーを装着、レイン着ました。
荷物が重くて、ザックのフレームが当たって痛くて半泣きになりながら、
河童橋到着。雨です。
小梨平にテント張り、水汲んで、昼食はカレーうどん。
その後は、テントに入ってぬくぬく。
ずーっと雨でした。
夜から風が強くなり…。
31日
風の強い1日。
朝食後、のんびり出発。
明神池方面へ散歩。
雪、風でけっこう体力使いました。
ワカンを持って出ましたが、ツボ足OK。
明神池で休憩し、テントに戻り、年越しそばの昼食。
午後もどこかへ散策に行くつもりでしたが、風も一層強くなったので、
荷物の整頓、水汲んだりして、早々とテントへ。
撤収する人もいたり。
夜は紅白聞いて、いつの間にか爆睡。
1日
風は弱まり、雪のみ。
ぜんざいでお正月気分が盛り上がりーのです。
石原プロの「舘ひろしの炊き出しぜんざい」を温め、網で焼いたおもちを投入。
テントの撤収は、指が寒くて痛かった…。
去年もそうだったので、テントがゆったり入るスタッフバッグに替えたのですが、
同じように指がぁ、指がぁ…の状態でした。
大正池のほとりでたこ揚げし、さらにお正月気分が盛り上がりーの。
大正池ホテルで休憩したので温まりました。
中ノ湯到着。
お風呂入って、りんごジュースで締め。
ずーっと天気が良くなかったですが、楽しめました。
テントの中でお正月、いいもんです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する