ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257085
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

小袖から雲取山(ちょっとだけ雪山&下りは登り尾根)

2013年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:07
距離
19.7km
登り
1,404m
下り
1,406m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:26小袖駐車場-8:32堂所-9:29ブナ坂-9:53奥多摩小屋-10:40雲取山11:18-11:50奥多摩小屋-12:13ブナ坂-13:10堂所-14:09小袖山-14:30小袖駐車場
天候 晴れ時々曇り(山頂は雪)
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青梅街道(国道411号線)から小袖乗越駐車場
コース状況/
危険箇所等
小袖駐車場から雲取山
登山道は整備されています。
マムシ岩を過ぎたあたりから凍結していますが、アイゼンなしでも大丈夫でした。
ヨモギノ頭から先に凍結路面が増えてきたのでアイゼンを付けました。

堂所から登り尾根(下りルート)
登り尾根に入って少し行くと小屋がありますが、詳しく見なかったのでよくわかりません。
基本的に道標は一切ありませんが踏み跡がわかりやすいのと尾根に忠実に行けば問題はないと思います。
所々テープ等のしるしがあります。

小袖の駐車場は奥が少しだけ空いていました。
2013年01月03日 07:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 7:26
小袖の駐車場は奥が少しだけ空いていました。
ここから登り始めます。
2013年01月03日 07:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 7:30
ここから登り始めます。
小さな祠で安全祈願
2013年01月03日 07:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 7:48
小さな祠で安全祈願
タバスキー入りの道標
2013年01月03日 07:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 7:57
タバスキー入りの道標
植生が変わり明るくなりました。
2013年01月03日 08:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:14
植生が変わり明るくなりました。
木々の間から三頭山
2013年01月03日 08:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:15
木々の間から三頭山
ここが標高1,150m
2013年01月03日 08:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:17
ここが標高1,150m
自転車で登る人もいました。
2013年01月03日 08:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 8:36
自転車で登る人もいました。
堂所を過ぎると岩が増えます。
2013年01月03日 08:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:39
堂所を過ぎると岩が増えます。
富士山ビュースポット
2013年01月03日 08:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:43
富士山ビュースポット
バックが曇り空なのでイマイチでした。
2013年01月03日 08:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 8:44
バックが曇り空なのでイマイチでした。
七ツ石へは寄らずに行きます。
2013年01月03日 08:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:52
七ツ石へは寄らずに行きます。
なぜこの橋は手前の手すりがないんだろう?
2013年01月03日 09:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 9:01
なぜこの橋は手前の手すりがないんだろう?
白いものが出てきました。
2013年01月03日 09:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:04
白いものが出てきました。
マムシ岩
2013年01月03日 09:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:05
マムシ岩
凍結した登山道が増えます。
2013年01月03日 09:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 9:07
凍結した登山道が増えます。
木々の間から飛龍山
2013年01月03日 09:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 9:23
木々の間から飛龍山
ブナ坂へ出ました。
2013年01月03日 09:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:29
ブナ坂へ出ました。
石尾根縦走路を行きます。
2013年01月03日 09:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:34
石尾根縦走路を行きます。
富士山がきれいに見えます。
2013年01月03日 09:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/3 9:35
富士山がきれいに見えます。
くねっとした木
2013年01月03日 09:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 9:36
くねっとした木
飛龍山に雲が
2013年01月03日 09:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 9:48
飛龍山に雲が
五十人平ヘリポート
2013年01月03日 09:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 9:49
五十人平ヘリポート
ヘリポートと言うよりスケートリンクです。
2013年01月03日 09:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 9:50
ヘリポートと言うよりスケートリンクです。
雪ではなく氷です。
2013年01月03日 09:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:51
雪ではなく氷です。
奥多摩小屋前
2013年01月03日 09:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 9:53
奥多摩小屋前
奥多摩三山が見えます。
(真ん中の山並み左から大岳山・御前山・三頭山)
2013年01月03日 09:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 9:59
奥多摩三山が見えます。
(真ん中の山並み左から大岳山・御前山・三頭山)
ヨモギノ頭
2013年01月03日 10:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:00
ヨモギノ頭
富田新道分岐
2013年01月03日 10:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:08
富田新道分岐
小雲取山への登り
2013年01月03日 10:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:20
小雲取山への登り
この辺が小雲取山
2013年01月03日 10:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:25
この辺が小雲取山
飛龍山は霞んでいます。
2013年01月03日 10:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:26
飛龍山は霞んでいます。
奥に山頂が見えます。
2013年01月03日 10:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:32
奥に山頂が見えます。
もう少し
2013年01月03日 10:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:37
もう少し
到着した時はマイナス5度でした。
(写真はありませんが出発時はマイナス10度)
2013年01月03日 10:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:40
到着した時はマイナス5度でした。
(写真はありませんが出発時はマイナス10度)
雲取山山頂
2013年01月03日 10:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:41
雲取山山頂
今話題の雲取山三角点
2013年01月03日 10:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:43
今話題の雲取山三角点
東京都の山頂標識
2013年01月03日 10:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:43
東京都の山頂標識
展望盤
2013年01月03日 10:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:44
展望盤
雪はあまりありませんでした。
2013年01月03日 10:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:47
雪はあまりありませんでした。
避難小屋から石尾根
2013年01月03日 10:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:48
避難小屋から石尾根
山梨百名山標識
2013年01月03日 10:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:49
山梨百名山標識
リフィルのどん兵衛を作ってみました。
2013年01月03日 11:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/3 11:03
リフィルのどん兵衛を作ってみました。
粉雪が舞い始めました。
2013年01月03日 11:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:15
粉雪が舞い始めました。
ザックにも雪が
2013年01月03日 11:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:15
ザックにも雪が
寒いので下山します。
2013年01月03日 11:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:18
寒いので下山します。
下に来ると日が差していました。
2013年01月03日 11:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:27
下に来ると日が差していました。
ヨモギノ頭は巻いてみました。
2013年01月03日 11:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:44
ヨモギノ頭は巻いてみました。
巻き道は硬い雪でした。
2013年01月03日 11:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:44
巻き道は硬い雪でした。
奥多摩小屋
2013年01月03日 11:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:50
奥多摩小屋
富士山を今度はアップで
2013年01月03日 11:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/3 11:55
富士山を今度はアップで
七ツ石山が見えますが今日は行きません。
2013年01月03日 12:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:11
七ツ石山が見えますが今日は行きません。
ブナ坂を右へ
2013年01月03日 12:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:13
ブナ坂を右へ
日が当って気持ちいいです。
2013年01月03日 12:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 12:29
日が当って気持ちいいです。
真上は青空です。
2013年01月03日 12:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 12:57
真上は青空です。
今日は堂所から登り尾根を下ります。
2013年01月03日 13:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:10
今日は堂所から登り尾根を下ります。
踏み跡はわかりやすいです。
2013年01月03日 13:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:14
踏み跡はわかりやすいです。
1,274mのピーク
2013年01月03日 13:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:21
1,274mのピーク
古い標識ですが読めません。
2013年01月03日 13:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:23
古い標識ですが読めません。
GPSとにらめっこ
2013年01月03日 13:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 13:25
GPSとにらめっこ
少し広い尾根に出ました。
2013年01月03日 13:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:41
少し広い尾根に出ました。
赤いテープがあります。
2013年01月03日 13:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:41
赤いテープがあります。
1,214mのピーク
2013年01月03日 13:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:45
1,214mのピーク
歩きやすい道です。
2013年01月03日 13:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:53
歩きやすい道です。
上を見るとヤドリギ(寄生植物)がありました。
2013年01月03日 13:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 13:57
上を見るとヤドリギ(寄生植物)がありました。
杉林に変わります。
2013年01月03日 14:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:01
杉林に変わります。
林業の作業道のようです。
2013年01月03日 14:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:02
林業の作業道のようです。
小袖山三角点
2013年01月03日 14:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:09
小袖山三角点
小袖山山頂
2013年01月03日 14:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:09
小袖山山頂
作業道沿いに下ります。
2013年01月03日 14:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:12
作業道沿いに下ります。
落ち葉が多いですが真中が踏み跡のようです。
2013年01月03日 14:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:21
落ち葉が多いですが真中が踏み跡のようです。
最後に小さな祠があります。
2013年01月03日 14:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:27
最後に小さな祠があります。
道路が見えました。
2013年01月03日 14:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:28
道路が見えました。
ここへ下りてきました。
2013年01月03日 14:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:29
ここへ下りてきました。
駐車場はすいていました。
2013年01月03日 14:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 14:30
駐車場はすいていました。

感想

今日は年末行けなかった今何かと話題になっている雲取山へ行って行きました。

小袖乗越の駐車場へ7時着を目指したのですが少し遅れてしまいましたが駐車場はまだ奥のほうが空いていました。

登りは定番の緩やかなコースで快調に登って行きました。
七ツ石小屋への分岐を過ぎ、マムシ岩を越えると登山道が凍結していましたがまだ解けてはいなかったのでアイゼンは着けずに慎重に登って行きました。

ブナ坂を過ぎると小屋泊やテント泊らしき人たちが下りてきたので足元を見るとかなりの方がアイゼンを着けていました。
そろそろつけようかとも思いましたが行けるところまでは着けずに行くことにしました。

五十人平のヘリポートはまるでスケートリンクのようでしたがここも端を歩けば問題ないようでした。
ヨモギノ頭を越えたあたりから少し怖くなってきたのでここからアイゼンを付けました。
それでもまだまったく凍結していないところもあり、アイゼンが嫌な音をたてていました。

小雲取山の手前あたりから奥秩父の飛龍山にうすく雲がかかりだし辺りも段々曇ってきて風花も舞いだしました。

雲取山の避難小屋が見えるころには完全に曇ってしまい山頂に着くと粉雪が舞っていました。
小屋に掛けてある温度計はマイナス5度を差していたのでとりあえず山頂に向かい、写真を撮ろうとしていたら、先に着いた方に写真を頼まれました。
(この記録を書いている途中にヤマレコを見ていたらhoribata2さんだったようです。)

今ニュースやネットで話題の三角点も見ましたが、手前の土が少し掘り返されたような感じがあるだけで、そんな大がかりな捜査はしなかったのでしょうか。

山頂は吹きさらしで寒かったので避難小屋の前でお昼にしました。
いつもはおにぎりぐらいですが今日は寒かったのでカップヌードルリフィルのどん兵衛も作ってみました。
温かくて大変おいしゅうございました。

1時間弱ほど山頂にいましたが雪が少し強くなってきたので下山をすることにしました。
下り始めて小雲取山を過ぎたあたりから日が出て明るくなり始めましたが、後ろを振り返ると雲取山雲取山の辺りはまだ薄雲の中でした。

帰りはヨモギノ頭の巻き道を通ったのですが、日があたりにくいせいかこちらのほうが雪が多かったです。
下りはアイゼンを着けたままブナ坂を越え今日は七ツ石山へは寄らずに下りマムシ岩の下でアイゼンをはずしました。

そこから、堂所まで下りここから今日は昭文社の地図に登り尾根と書かれている尾根道を行くことにしました。

堂所からも尾根に向かう踏み跡がかなり分かりやすく付いていたのでここを登って行きました。

しばらく行くと左手に小屋が2棟見えてきてちょっと気になりましたが近寄らずに進んでいきました。
(後で調べたところ某大学の私有山荘だったようです。)

尾根上の道はかなり明確で所々テープや以前は何かが書いてあったような標識もあるのでGPSや地形図を確認しながら行けば迷うことはなさそうです。

1,214mのピークを過ぎたあたりからはそれまで狭く木々の生い茂っていた尾根も少し広くなり落ち葉の積もった落葉樹の明るい道に変わりとても歩きやすくなります。

この広い尾根をしばらく行くとまた針葉樹の植林地に変わっていきます。
針葉樹に変わると谷側へ下って行ってしまうので右手の尾根に登りなおしまた尾根の上を行きます。
ここは林業用の作業道のようで道のそばのヒノキにビニールひもが巻かれているでそれに沿って進みます。
その時いきなり右手の谷下でガサガサとなにかが歩くような音が聞こえとてもおどき、こちらもわざと音をたてて進むと1匹の猿があわてて逃げていきました。

作業道に沿って行くと少しだけ登り返しがありそこが小袖山の山頂で三角点と手書きの山頂標識もありました。

小袖山からは下りになりどんどん下りていくと最後に小さな祠があり、駐車場のすぐ手前に出てきました。

久々の雲取山でしたがちょっとした雪山?も体験できて、ちょっと変わった道も歩けたので楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人

コメント

明けましておめでとうございます。
いいですね、新年一発目が雲取山なんて
とってもゴージャス

雪、少ないですね。
年越しは50cm位積もってたこともあったんだけど・・・
これから降るのかな。
積もったら行きたいなあ。

私も、明日から初登山(ハイク?かも)
いってきまーす
2013/1/3 23:54
今年もよろしくお願いします。
tekutekugoさんおはようございます(^-^)/

雲取山はもう少し雪があるかなと思っていたのですが、あまり多くなくてちょっと残念でした(>_<)
もっと降った後にも行ってみたいです。

tekutekugoさんの初登山の記録も楽しみにしています。
気を付けて行ってきてください。
2013/1/4 8:45
Chilicaさん今晩は
Chilicaさん今晩はhoribata2です
コメントありがとうございました。
Chilicaさんは奥多摩のあちこち日帰り廻られているんですね
プロフィール見ていたら、日帰りで行けるところ・・と書いてありましたが、雨飾や常念位は行けますよ・・・
アルプスはいいですよね〜
では、また何処かでお会いしましょう
2013/1/4 21:50
horibata2さんこんばんは。
コメントありがとうございます。

昨年から奥多摩から少し足をのばし始めていて今年はもっといろいろな山に行ってみたいので、horibata2さん他の記録も参考にさせていただき常念岳や近場では甲武信ヶ岳にも行ってみたいと思います

こうして行きたい山がどんどん増えて行くんですね
2013/1/4 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら