ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

軍畑より高水山&棒ノ嶺へ〜寝正月対策&カモシカ出没〜

2013年01月03日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
GPS
05:30
距離
11.0km
登り
1,106m
下り
960m

コースタイム

  07:35 軍畑駅
    ↓
  08:07 登山口、高源寺
    ↓
  08:38 六合目
    ↓
  08:59 常福院
    ↓
  09:07 高水山山頂
    ↓
  09:40 岩茸石山山頂
    ↓
  10:47 逆川ノ丸
    ↓
  11:03 黒山
    ↓
  11:27 ゴンジリ峠
    ↓
  11:38 棒ノ嶺、昼食
    ↓
  12:51 棒ノ嶺登山口
    ↓
  13:03 清東橋バス停
天候   晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
 JR青梅線利用
 清東橋〜川井駅まではバス利用250円
コース状況/
危険箇所等
  帰りの温泉:もえぎの湯(2時間750円)
軍畑駅より出発
駅の前に道標あり
駅の前に道標あり
舗道を歩いてここを行く
舗道を歩いてここを行く
6合目の石碑
スカイツリー&ビル群見えました。
3
スカイツリー&ビル群見えました。
常福院、焚き火してました。
常福院、焚き火してました。
御岳山と御前山かな
御岳山と御前山かな
高水山山頂
栃ノ平尾根の方面
栃ノ平尾根の方面
カモシカ遭遇(駆け下りた後です)
8
カモシカ遭遇(駆け下りた後です)
岩茸石山山頂
山頂からの川苔山と棒ノ嶺かな
3
山頂からの川苔山と棒ノ嶺かな
棒ノ嶺までは遠く見える
棒ノ嶺までは遠く見える
高水山山頂を振り返る
高水山山頂を振り返る
遠くには筑波山かな
5
遠くには筑波山かな
スカイツリー
川苔山ももう一度歩きたい
2
川苔山ももう一度歩きたい
誰もいない山頂でした
2
誰もいない山頂でした
気持ちよい青空と奥多摩の山々
1
気持ちよい青空と奥多摩の山々
正月に経由した白地平かな
正月に経由した白地平かな
一旦ここで腰を下ろして休憩
一旦ここで腰を下ろして休憩
中間地点?
落ち葉絨毯を踏みながら歩きます
落ち葉絨毯を踏みながら歩きます
黒山への途中からの展望
黒山への途中からの展望
富士山は半分のみ
6
富士山は半分のみ
逆川ノ丸
黒山山頂。ベンチで休憩。
1
黒山山頂。ベンチで休憩。
歩いてきた尾根を振り返る
歩いてきた尾根を振り返る
2日ぶりのゴンジリ峠
2日ぶりのゴンジリ峠
名栗湖。今日は残念ながら青空じゃなし
1
名栗湖。今日は残念ながら青空じゃなし
本日も眺めはよかったです
本日も眺めはよかったです
武甲山は見えました。遠方は曇ってました。
武甲山は見えました。遠方は曇ってました。
棒ノ嶺山頂
ドライフーズのカニ雑炊、とにかく寒かった
2
ドライフーズのカニ雑炊、とにかく寒かった
関東平野を一望
本日の混雑具合
上日向へ向かう途中のわさび田
上日向へ向かう途中のわさび田
けっこういっぱいあり
1
けっこういっぱいあり
ここが登山口
清東橋バス停、バスがいてラッキー!!
清東橋バス停、バスがいてラッキー!!
バスを降りるとすぐ駅です
バスを降りるとすぐ駅です
もえぎの湯で温まってから帰りました。
1
もえぎの湯で温まってから帰りました。
かなり制覇しました
2
かなり制覇しました

感想

新年第2弾として、もう一度正月とは別ルートにて棒ノ嶺まで歩いてきました。
寝正月対策の第2弾です。

まずは電車にて軍畑駅へ向かいます。八王子駅で運よく八高線が出ており、出足
が好調でした。駅に到着して早速高水山へ向かいました。最初は舗道歩きです。
高源寺を過ぎたあたりから山道になってきます。今日も上りでは暑くて2度ほど
服を脱いで調整。6合目からはスカイツリー、ビル群がまたしても見えました。

9合目過ぎたあたりからは吹き付ける風で、汗が冷えてかなりヒンヤリ。常福院
を過ぎて高水山山頂で寒くてもう一度着込みます。続いて岩茸石山に下っていく
となんか登山道でなにかに睨まれてるのを発見!カモシカでした!ビビらせない
でほしいものです。カモシカが一気に駆け下りていってまだこちらを見てました。
ズームで撮影してみました。わかりますかね?

惣岳山は今回の距離からして体力的に微妙だったのでパスして岩茸石山に向かい
ました。岩茸石山山頂ですが開放的な奥秩父方面の眺めが抜群の場所でした。
しかしここでも吹き付ける風が冷たく、長い間は寒くていられず。写真を撮って
次なる黒山を目指しましたが、やっぱノンストップはきついので少し下った道標
のところで腰を下ろして一休憩しました。

黒山まではアップダウンが続くルートです。本日は残雪などもどこも見当たらず、
気分よく尾根歩きできました。途中には富士山眺望スポットや御岳山&御前山の
景色を見ながら歩くことができます。

黒山山頂に到着してまた少し一休憩し、ゴンジリ峠を経てまたまた棒ノ嶺にやって
きました。本日はさすがに正月より人も多めで、みんな何か暖かいものを作っては
食べている感じでした。私も蟹雑炊を作って食べました。朝テルモスに入れてきた
紅茶も尽きていたので追加で補給。普通のPETのお茶も持ってきてましたが、
寒くてとても飲む気がせず。正月ほど真っ青な空には恵まれませんでしたが、今日
もまあまあの天気で武甲山のほうは見えてました。

体を動かしていないと寒くてしょうがなかったので、食べ終わったら上日向へ下山。
山道を降りると水のきれいな沢が出てきて、しばらくするとわさび田がたくさん
見られるようになります。水がとてもきれいだったので生育にきっと適しているん
でしょう。個人的にはわさび田は以前に伊豆の方で見た以来じゃないかと思い返し
てました。

登山口に出てここからは舗道歩きか〜と再度気合を入れようかと歩いていくと、
清東橋バス停にバスが!時刻表を見て運転手さんに確認するとあと5分ほどで
出発とのこと。ラッキー!!ここから川井駅へ行き、奥多摩のもえぎの湯に行き、
体を温めてから帰路に着きました。もえぎの湯の内風呂は熱々!で冷えた体には
バッチリ染みました。

さて、正月休暇の山歩き目標3日まであと1日。1月6日までにもう一日歩ける
か・・・。でも週末はなんか天気が悪そう(>_<)

あいごえ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら