ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 258113
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ギボシ(権現)、雄大な姿を見せてくれてありがとう!

2013年01月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
1,465m
下り
1,454m

コースタイム

6:30 富士見高原駐車場出発  9:30 編笠山  11:30 ギボシ(権現岳)頂上
12:20 編笠山  14:50 富士見高原駐車場
天候 ぴ〜かん 頂上の気温は-5度 頂上以外は微風
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3:30 横浜青葉台自宅出発  6:10 富士見高原駐車場
15:00 富士見高原駐車場  18:40 自宅着
コース状況/
危険箇所等
富士見高原駐車場からギボシ直下まではトレースもしっかりしていて問題ない。
ギボシ直下は急斜面のトラバースで、アイゼンとピッケルワークが必要。
ギボシ頂上までは風も強く切り立った稜線で、耐風姿勢で慎重な登頂が必要。
30分ほど登って振り返ると朝陽に染まる甲斐駒と北岳が。
テンション↑
6
30分ほど登って振り返ると朝陽に染まる甲斐駒と北岳が。
テンション↑
樹林に朝陽が差し込みます。
綺麗だな〜。
テンション↑↑
7
樹林に朝陽が差し込みます。
綺麗だな〜。
テンション↑↑
青空がこんなに素敵だったとは(^-^)
8
青空がこんなに素敵だったとは(^-^)
じゅひょ〜も青空が似合うね(^-^)
10
じゅひょ〜も青空が似合うね(^-^)
北、甲斐駒、仙丈 揃い踏み!
どんどんテンション↑↑↑
15
北、甲斐駒、仙丈 揃い踏み!
どんどんテンション↑↑↑
中央アルプスも綺麗(^-^)
8
中央アルプスも綺麗(^-^)
御嶽山も(^-^)
永遠のライバルも雲の上に浮かんでいるよう(#^.^#)
23
永遠のライバルも雲の上に浮かんでいるよう(#^.^#)
編笠山直下。
天気がいいのでさくっと登れます(^−^)
編笠山直下。
天気がいいのでさくっと登れます(^−^)
頑張る!
分かった(^−^)
さくっと登頂。
南八ヶ岳の主役の登場にテンションMax。
笑いが止まらない(^^♪
15
さくっと登頂。
南八ヶ岳の主役の登場にテンションMax。
笑いが止まらない(^^♪
余裕のセル撮り。
誰もいない〜。
こんな素敵なコースに誰もいないなんて。。。
29
余裕のセル撮り。
誰もいない〜。
こんな素敵なコースに誰もいないなんて。。。
北アルプスも登場。
次は北にも行ってみたいな〜。
3
北アルプスも登場。
次は北にも行ってみたいな〜。
ギボシ!
素敵過ぎる(~_~;)
これがギボシか。。。
来てホント良かった↑↑
22
ギボシ!
素敵過ぎる(~_~;)
これがギボシか。。。
来てホント良かった↑↑
青年小屋とゴンゲン。
ここは日本か?
素敵過ぎる↑↑
24
青年小屋とゴンゲン。
ここは日本か?
素敵過ぎる↑↑
5日前には撤退も考えていた三ツ頭。
今日は穏やかな表情。
3
5日前には撤退も考えていた三ツ頭。
今日は穏やかな表情。
ギボシに続くトレースもしっかりと見えますね〜(^^♪
さくっとギボシの頂上まで行きますか♪
10
ギボシに続くトレースもしっかりと見えますね〜(^^♪
さくっとギボシの頂上まで行きますか♪
振り返ると編笠山。
なかなかの山容ですね(^−^)
2
振り返ると編笠山。
なかなかの山容ですね(^−^)
ギボシとゴンゲン。
素敵過ぎる(T_T)
3
ギボシとゴンゲン。
素敵過ぎる(T_T)
ギボシの前衛。
さあ〜、登るぞ!
9
ギボシの前衛。
さあ〜、登るぞ!
今日は気分がいいので、セル撮り2枚目。
ギボシ登頂を前に、気合だ〜!
16
今日は気分がいいので、セル撮り2枚目。
ギボシ登頂を前に、気合だ〜!
ギボシ前衛。 
これを超えるとギボシ。
1
ギボシ前衛。 
これを超えるとギボシ。
ついに見えた!
ギボシ、本丸。
素敵過ぎる〜。
エベレストか!
気合入れて登るぞ〜!
29
ついに見えた!
ギボシ、本丸。
素敵過ぎる〜。
エベレストか!
気合入れて登るぞ〜!
ギボシとゴンゲン。
素敵なツーショット(^−^)
7
ギボシとゴンゲン。
素敵なツーショット(^−^)
雄大なギボシ。
来て本当に良かった(T_T)
7
雄大なギボシ。
来て本当に良かった(T_T)
ギボシ直下をトラバース。
足を滑らせると何百メートルも滑落(-_-;)
アイゼンとピッケルで慎重に(~_~;)
3
ギボシ直下をトラバース。
足を滑らせると何百メートルも滑落(-_-;)
アイゼンとピッケルで慎重に(~_~;)
ギボシの頂上手前5メートル。
切り立った稜線でかなり緊張(~_~;)
12
ギボシの頂上手前5メートル。
切り立った稜線でかなり緊張(~_~;)
振り返ると登ってきた稜線。
かなりきわどかった(~_~;)
4
振り返ると登ってきた稜線。
かなりきわどかった(~_~;)
頂上から降りてきました。
ちょっと一息(^^ゞ
5
頂上から降りてきました。
ちょっと一息(^^ゞ
ゴンゲン頂上。
5日前は何も見えなかったけど、こんな感じだったんだ。。。
風が強くなって来たので、今日はパス(^^ゞ
2
ゴンゲン頂上。
5日前は何も見えなかったけど、こんな感じだったんだ。。。
風が強くなって来たので、今日はパス(^^ゞ
赤岳に続くキレット。
時間があれば行ってみたかったな。。。
4
赤岳に続くキレット。
時間があれば行ってみたかったな。。。
赤、中、アミ〜ダ!
これが見たくてここまで来たのです。
感動!(T_T)
10
赤、中、アミ〜ダ!
これが見たくてここまで来たのです。
感動!(T_T)
ここを登って来ました。
そしてここを下って行きま〜す。
4
ここを登って来ました。
そしてここを下って行きま〜す。
名残惜しいですが、ギボシさんともお別れです(T_T)
またいつか会いましょう!
4
名残惜しいですが、ギボシさんともお別れです(T_T)
またいつか会いましょう!
最後にゴンゲンをツーショットで(^−^)
5
最後にゴンゲンをツーショットで(^−^)
最後の最後にDaveとツーショットで(^−^)
16
最後の最後にDaveとツーショットで(^−^)
永遠のライバルも最後に。
9
永遠のライバルも最後に。
南八ヶ岳、最高!
I shall return!
13
南八ヶ岳、最高!
I shall return!
撮影機器:

感想

大晦日のゴンゲンアタックがガスと強風に見舞われ、ピークハントしたものの、期待した雄大な景色がまったく見えず、残念な2012ラストクライムに。。。

2013年の登り初めは1月3日にホームグランドの丹沢で3ない運動の雪山トレーニング。

週末はどうしようかなと思いながら天気予報を見てみると、土曜日は予想に反してのピーカン予報。
大晦日に残念な思いをしたゴンゲン頂上も晴れの予報。

これは行くしかないと、前日の夜に急遽ゴンゲンアタック決定。
大晦日に行った天女山からのルートでは芸がないと思い、ヤマレコでいろいろ調べて富士見高原からのルートにすることに。

またまた睡眠不足のまま、3時起床で3時半に自宅を出発。

富士見高原の駐車場に着いてみたら、車が一台もとまってない。。。
一抹の不安が。。。
まだ暗いなか出発してしばらくしたら、10匹くらいの鹿の群れが目の前を走りぬけ、かなりびびった(~_~;)

登るにつれ、青空が広がり、朝陽が差し込んできてテンションは↑↑↑

編笠山から八ヶ岳連峰を一望してテンションはMax!
大晦日と同じ山に来ているのに、この違いにもう笑うしかない(^^♪
先週の苦労があったからこそ、今日の感動があるんだなと。

ギボシの勇姿は本当に素晴らしかった!
こんなに天気も良く、素晴らしい景色なのに、登っている人がほとんどいなかったのも不思議だった。
でもギボシ独り占めで本当に良かった(^^♪

丹沢でのトレーニングの成果か、さくっと登って下りて来れました。

これでますます雪山にはまりそうで怖い〜(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2130人

コメント

でました、テンションMax\(~o~)/
Daveさん、おはようございます☆彡

朝からDaveさんの素晴らしいレコにテンション↑ですよ〜\(~o~)/

素晴らしすぎます〜!晴天の中リベンジ登山できてよかったですねっp(*^0^*)q
青空の元のギボシの姿にうっとりですわ〜
行ったつもりになって見とれちゃいました

やはり風は強かったんですねっ
耐風姿勢であの切れ落ちた稜線を山頂に向かって進むなんて、私には到底できましぇ〜ん
Daveさんの登山技術の高さと体力に脱帽ですよっ!

編笠山までは何とか行けそうかなぁ、行きたいなぁ、と思いました!(^^)!

素晴らしいレコありがとうございました
2013/1/6 7:09
hana_solaさんのお陰ですm(__)m
朝早くから暖かいメッセージありがとうございましたm(__)m
今日はこれからお山ですか?

hana_solaさんに教えていただいた天気予報のおかげで何の躊躇もなく行くことができました。
本当に感謝です!

編笠山からの眺望も素晴らしいので、是非機会があればどうぞ(^^♪

ちなみに私は雪山初心者で技術と呼べるものはないので、無理はしないようにと心がけてます。
といいながら、結構無理してますね。。。(^^ゞ

次のhana_solaさんの素敵なレコも楽しみです(^−^)
2013/1/6 7:20
おつかれさまでした♪
ギボシまで行かれたとはさすがですね。

夏に歩いたときもなかなかの岩場でしたので
ここが雪山になるともっと危険なのではないかと。

天候に恵まれ安全に行ってこられたこと
本当に良かったと思います。

きっと私だったらチキンだから編笠までだろうなぁ

近々年末のDaveさんの歩いたルート歩きます。
天候に恵まれるといいなぁ♪
2013/1/7 1:06
お気をつけて(^-^)
mitukiさん、メッセージありがとうございましたm(__)m
ギボシまでは岩場なんですね。
雪道だったので良く分かりませんでした(^^ゞ
mitukiさんの技術と体力があればさくっと登れちゃうと思います。

近々、天女山のほうから登られるんですね。
お天気がいい日に行かれるといいですね。
ガスと強風のなかはやはり面白くはないですからね(~_~;)

くれぐれもお気を付けて
2013/1/7 5:35
絶景〜!!
Daveさん、初めまして〜

素敵なお写真の数々を羨ましく拝見致しました
丹沢の連チャンの むひょ〜!! といい、今回といい、私と違って日頃の行いが素晴らしいのでしょう

当日の朝、竜ヶ岳から雲一つない八ヶ岳を拝見していましたが、やっぱり。。。

竜ヶ岳はDaveさんの永遠のライバルさんの中腹にかかってた雲の下にいたのか。。。
と、納得しました。

今後ともよろしくお願いします〜
2013/1/8 8:58
FRESCHEZZAさん、メッセージありがとうございました(^-^)
FRESCHEZZAさん、初めまして。

ヤマレコでよくお名前は拝見していたのですが、私のレコを見ていただいた上にメッセージまでいただきありがとうございましたm(__)m

今回、素晴らしい景色に巡り合えたのも大晦日のガスと強風があったお陰だと思ってます。
大晦日がそこそこの天気だったらもう行っていなかったと思うので、最悪の天気だったことが幸いしたとも言えますね

大晦日の権現にはFRESCHEZZAさんを見習ってバナナを持っていたのですが、とても食べてる余裕は無く、そのまま家に持って帰りました。

私もFRESCHEZZAさんに一歩でも近づけられるように頑張っていい山行をして楽しいレコをアップして行きたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします
2013/1/8 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら