記録ID: 258319
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 山始め
2013年01月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
8:05登山口‐8:35一合目‐9・40三合目(20)‐11:10五合目‐12:30山頂(20)
‐15:30登山口 休息多数
‐15:30登山口 休息多数
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までのアプローチは冬用タイヤ必要 登山ポストは登山口にあり トイレは一合目だけです(チップ制) 一合目までは朝は凍結 それ以降は雪道(新雪) 危険な箇所は無し 五合目以降の直登は雪が少なくブッシュが多いです まだ夏道を使ったほうがいいかも? |
写真
撮影機器:
感想
今年の山始めは伊吹山へ
当初は年越しで西穂独票に行くつもりが天候が良くない為中止
5日は天候が良さそうなので伊吹山へ
朝5時半に出発するも携帯を忘れ1時間のロスです
それでも8時前に到着しました 我が家からは伊吹山は近くていいですよ
駐車場にて4日に20センチ程の降雪があったとのことで期待大
(ヤマレコで正月は雪が少ないことを読んでいたからね)
一合目までは残雪が凍結 二合目からは新雪です
三合目にて去年の暮れに購入したモンベルのチェーンスパイクを装着
装着は楽ですね ただ団子ができやすいのでこまめに取らないといけない。
6合目からは12本爪に変更 チェーンスパイクでもいけそうですが 安全策。
山頂までの直登はまだ雪が少なくブッシュが出ていて歩きにくかったです。
(下山は 夏道を利用しました)
山頂は無風 この時期には珍しですね
下山は膝痛が出てのんびり下山
一合目にてアイゼンは外しました 一合目からしたは凍結と泥。
「感想」
約2ヶ月ぶりの山行 この2ヶ月はダラダラした生活を送っていたので
「山頂までは無理だろう 途中で引き返してもいい。」
と思って登りましたが やはり6合目あたりでダウン
しかし 天候が良かったので山頂が見える「あそこまで」の気持ちでなんとかヘロヘロ登頂です
現在は筋肉痛と膝痛・・・「もっと鍛えなければ」と誓った山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する